fc2ブログ

記事一覧

司馬遼太郎記念館と枚岡神社

台風の影響で今日は外出を控えているから暇。まあ、「暇」と言ってられる程度に平穏なのは幸せに違いない。お盆休みの初日、ちょっと電車に乗って出かける?ということで、東大阪の司馬遼太郎記念館と枚岡神社に行ってきた。まずは司馬遼太郎記念館。近鉄河内小阪駅で降りると、目の前のアーケードにでかでかと「司馬遼太郎記念館」の文字。これは楽勝♫と思ったがそう甘くはなく、地図を見ながらでないと簡単には行けなかった。な...

続きを読む

ワクチン5回目

昨日はコロナワクチン5回目を受けてきた。格下げになったとはいえ、年齢やその他の理由で重症リスクの高い人はまだ受けられるという。年齢が高いと重症リスクが高くなる、というよりも、マスクはしないわ熱があっても人混みに出かけるわ、人の迷惑を考えない奴が多くなる老人には対策しておこう、ということではないかと邪推。まあ、既にマスクも発熱も実質的な規制は解かれたわけだが。検温→書類確認→本人確認→医師の問診と窓口を...

続きを読む

腰痛緩和… したと思う

先日の「睡眠の質」問題。ここ2~3週間、夜中に太腿の痛みで目が覚めることが続いていた。まず床に就くと、左脚の太腿の外側が腰から膝にかけてジーンとしてくる。(別に感動しているわけではない)そのあと、ジーンの範囲に沿って冷たいものが走る感じが続くが、無視して眠る。仰向けでも俯せでも右を向いても左を向いてもそれらは消えない。そうこうしているうちに、額にMの字が描かれた毛むくじゃらのM氏(仮名)が「入れろよ」...

続きを読む

新しいお仕事

4月、新しい年度が始まっている。前年度でめでたく定年退職し、2月3月で溜まった有休休暇を消化した。「引退して時間ができたらあれもやりたい、これもやりたい」と思っていたが、いざ時間ができてみると、そこには何もしない自分が居た。「あれ」→学生時代の自転車(1号車)レストアとサイクリング三昧「これ」→ストックしている車や飛行機のプラモデル組立やその他DIYその原因は「明日でいいか」。なにせ「明日」は潤沢にある。...

続きを読む

言葉の力「おめでとうございます」

昨年末、上司に呼ばれて、「やっと後任が決まりました。引継ぎよろしくお願いします。」つまり、次の定年延長は無いことが決まった。社内の関係先にその旨と後任の紹介を通知した。「いーなー」とか「これからどうすんの?」、「もうしばらく残れないの」など反応はいろいろ。「いーなー」は激務を極める管理職、残りは、直接実務で繋がる人たちの反応。取引先にも同様に通知した。これまでの労を労う言葉、第2の人生に向けて健康...

続きを読む

最後の出張

超私的日記。今日は出張。多分これが最後。伊吹山が冠雪してとてもきれいだった。自転車のヒルクライムイベントもあるが、クルマで行った時の感想でいえば「クルマがいい」。景色がすばらしいからクルマで行っても充分楽しめる。………出張なので、景色だけでなく仕事も頑張った。主役メンバーについて行った脇役メンバーだったのに、終わってみると一番喋ってた気がする。会議なんて「言うたもん勝ち」。発言しない奴は会議に出なく...

続きを読む

最後の天体ショー

「人には添うてみよトレンドには乗ってみよ」という言葉もあるぐらいだ。話題の月食を撮ってみた。といっても既に1日経ってるけど。機材は、現在手持ちの中で最も望遠に強いLUMIX DMC-TX1。開始直前。ひと齧り。もう少し行って、大分進んできた。一見簡単そうだが、マニュアルモードで ISO80 に落としてシャッタースピードを上げて。TX1はこういう光物のオートフォーカスが苦手なので、マニュアルフォーカス。自慢じゃないが立派な...

続きを読む

「がた」ってなんじゃろ【ことば】

ブログに「BBにガタが出た」とか、「ハブ調整はクイック締めてガタが無く少し重いぐらい」とか書いてる。ここでいう「ガタ」とは、部品の組み合わせに隙間があって、ガタガタ?カクカク?動く状態。それって正しい言葉なのか、ふと気になった。Goo辞書で「がた」を調べてみた。https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%81%8C%E3%81%9F/#jn-41638意味としては「あちこち具合が悪くなること」らしく、例文に「がたがくる」を挙げてい...

続きを読む

カルチャーショック ※これはフィクションです

仕事の話は基本的に書かないことにしてる。だって楽しくないでしょ。よってこの記事はフィクションである。誰かが仕事でポカミスをすると、再発防止策を考える。反省する、今後気をつける、他の人もやらないように教育を徹底する、というのは再発防止策じゃない。そんなのでミスがなくなるなら元々起こらないよね。やらかした本人に話を聞いて原因を探る。叱るのは(手抜きや悪意が無い限り)あまり重要じゃない。仕組みを変える、...

続きを読む

なんだとぉ! リサイクルボックスが無い?【リチウムイオン二次電池】

多分自慢にもなんにもならないが、デジカメは10台以上買い替えている。その中にはトイデジも複数あるし、デジイチは1台試してコンデジに戻ったし。うん、自慢にならないな。…は本題ではなくてバッテリー。気に入った機材は長く使うので、電池の持続時間が減ったり、少し膨らんできたり。いや、膨らんだら危ないやろ。ということで使用を中止して買い替える。(電池をね)買い替えたらとっとと処分すりゃいいのに電気屋さんに行くの...

続きを読む

雑記(Googleレンズ・歯ブラシ・グロー球・ノアール)

わざわざ記事にするほどでもない些末な話題が溜まってきたので放出。え?いつも些末ですか?≪Google レンズ≫出先で花の名前が知りたい時、これまではハナノナを使ってたんだが、最近どうも誤回答が多いと感じてた。ディープラーニングがウリのようだが、AIなんて学習させ方次第であほになるって誰か言ってたな。先日、スマホビギナー向けのテレビ番組で紹介されてたGoogleレンズを試してみた。花に限らず、知りたいものの写真を撮...

続きを読む

撮影場所探偵【40年以上前】

学生時代の同級生の尽力で、当時一緒にサイクリングしていた仲間と連絡が取れた。懐かしくて、彼と一緒に走ったときの写真を発掘した。行ったエリアは他の写真で分かったんだが、ピンポイントでこの場所が特定できない。そこで「撮影場所探偵ごっこ」再び、である。キーになるのは2枚目の「山国川」。上流から市街地手前までの区間にある橋を、Google Maps で隈なく見たが、見つからない。なにせ40年以上前だから、道路が変わった...

続きを読む

極めて個人的な日記

「ブログ」は Web log。要するにインターネット日記。てことは、他人様が興味の無いような個人的話題でも書いていい。よね?髪の毛が伸びて伸びて。元々散髪は嫌いなのに、このご時世、マスク外さにゃいかんところに行くってので余計億劫に。なぜ嫌いかというと、「こう切ってほしい」っていう要望を伝えるのが面倒。イメージ通り伝わらんかったらどうしよう。てのがね。滅多に行かないから「いつもの」が使えない。悪循環。伸びた...

続きを読む

「南部再生」(尼崎南部地域の情報誌)

兵庫県と大阪府の境い目に位置する尼崎市で発行されている情報誌「南部再生」。こちら→ 「南部再生」私は何の関わりもないが、機会があれば手にして、読みたい所だけ読んでいる。(無料だし)今日手にしたのは昨年12月号。時節柄コロナの話題だが、さすが関西というべきか、タイトルは「人生コロコロ」。うまい。いろいろな職業の方の体験談が載っている。御祈祷を受けたことのある神社の宮司さん、スーパーのオーナー、市の環境局...

続きを読む

【原付】愛車とお別れ【いままでありがとう】

今日が有給休暇最終日。(実は連続3日取ってた)乗らなくなって久しい原付を、ようやく処分する気になった。50ccとはいえ、水冷2スト(2ストローク・サイクル エンジン)だから、その辺の4スト90cc並みに走る。いや、免許が原付しか乗れないから、90ccのパワーは知らないんだがね。今やエコ的な理由で2ストは絶滅したんじゃないかな。これに乗ってダートを走り回ったり、300km以上走って日本海を見に行ったり、心強い相棒だった。...

続きを読む

怪我の功名【ただの与太話】

会社で若手に声を掛けられた。若 「頭、スッキリしましたねー」数日前、何ヶ月かぶりに散髪したのである。ポ 「会社帰るときになって、鍵持ってくるの忘れたことに気づいてね」若 「はいはい」ポ 「ちょうどその日は相方が夕方のシフトでね」若 「あー、わかりました!」そう、お家に帰れなくて寒くて、仕方ないから散髪屋さんに行ったのである。刈り終わってもまだ相方の帰宅時間までしばらくあったので、ナイトポタリングを楽し...

続きを読む

体調不良覚え書き

土曜の朝起きると頭が痛い。いつもならセデス飲んで半日で治るのに今回は3日目でもまだ痛い。頭痛だけなら珍しいことではないが、熱を測ると37℃超え。昨今のご時世に鑑みてコロナの可能性も考えなきゃなんだが、今罹ると自分だけの問題で済まない事情があって、それに、会社にも行けなくなるわな。だからできればPCR検査を受けたい。そう簡単にPCR検査は受けられない、という話はちょくちょく目にしていたが、正直本気で読んでなか...

続きを読む

信心深いかというと、そうでもない

ポタリングのレポートで、やれ神社だお寺だと、やたらお参りシーンがある。※夏の画像でごめんねさぞかし信心深いんだろう、と感じられる向きもあるかもしれないが、そうでもない。社寺は元より、機会があればキリスト教の教会や関帝廟にも私は現れる。そういう節操のない人物を信心深いとは言わないだろう。神社やお寺の建物や境内の佇まい、花木や庭園、お寺なら仏像を見せていただくのが好きだし、俄か「信心深い人」になって手...

続きを読む

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。※学生時代の年賀状を使いまわし💦2020/1/1 potaiko...

続きを読む

そのへんの野鳥

自転車で散歩していると、鳥をよく見かける。私は鳥に特別詳しいわけではなく、見て分かるのは精々、カラス、スズメ、ハト、イシタタキ(セキレイ)、サギ、ウ、カモメ、カモ、タンチョウヅル、トンビ、コウノトリ ぐらいかな。結構あるな。 ※普通です。いちばん好きなのはスズメ。餌とかやりたいが、大概周りのハト(あまり好きではない)が群がってくるので自粛。イシタタキも好きで写真を撮っているが、鳥でフォルダ分けしてな...

続きを読む

赤ちゃんの撫で方を思い出す

我が家に赤さんが来たので頭を撫でてたら、「ちがっ!それだと🐈~」て言われた。猫はいつも、↑のように撫でてるんだが、よーく考えてみると…人間の赤さんは普通、↑のように撫でるよね。かれこれ10年、猫ばっかり撫でてたから、仕方ない ( ゚ 3゚)~♪...

続きを読む

プロフィール

potaiko

Author:potaiko
関西在住のミニベロ=ちっちゃい自転車乗りです。
ポタリング/サイクリングの話題と自転車いじり(いわゆるカスタム)の話題が中心。
現在の愛車は5号車(こちら)、6号車(こちら)と7号車(こちら)の3台!

過去には、持ってるけど現在不稼働の1号車(こちら)、譲渡済みの2号車と3号車(こちら)、譲渡済みだがもうすぐ帰ってきそうな4号車(こちら)が存在している。

お約束: このブログは情報の正確さを保証するものではありません。参考にされる場合は、自己責任でお願いします。

フリーエリア

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村