眼鏡新調(やむなく→収穫あり)
- 2023/09/22
- 20:44

私は眼鏡をかけている。老眼の加速により、PC作業のときなど外していることも多く、記憶力の低下による紛失防止のため、ストラップで首に掛けられるようにしている。昨日会社で、ちょっと大きな荷物を移動させるときに眼鏡を首に掛けていて、ちょっとバランスを崩したときに荷物を胸で受け止めてしまった。これがいけなかった。荷物を運び終わって眼鏡をかけようと手に取ったら、ツルが盛大に曲がってしまっていた。席に戻ってそー...
Deore(RD-T610-SGS)は8速で引けるのか【力作】
- 2023/09/20
- 22:21

7号車のリアディレーラー ALTUS RD-M310 のレスポンスは良くない、と感じているのは既報の通り。原因は「メタルライナー無しのビッグプーリー」と、おそらくリンクのピボットの穴精度も悪いんだろう。7号車の強みは最大リアスプロケット34T。8速でこれに対応する正規品は RD-M310 しかないはず。(むしろ、有ったら教えて欲しい)34Tを生かしたまま、8速に使える剛性の高いRDリアディレーラーは存在しない… と思いきや。シマノの場...
塩ライチ飴と一くち黒棒【100均】
- 2023/08/21
- 21:12

残暑お見舞い申し上げます。この暑さの中、可能な限り毎週自転車に乗っている。脱水や熱中症の予防に、というより体の欲するままに500mlペットボトルの4本や5本は毎回飲んでいる。(家に帰ってまたスポドリと炭酸を飲む)たまに、好きなスポドリが無いとかどうしても炭酸飲みたいとかで、塩分無しの飲み物も買う。そういう時、塩分も補給した方がいいよなー、と思っていた。サイクリストの皆さんにはお馴染みの「弱虫ペダル」。新...
スマホポーチが限界突破
- 2023/07/19
- 22:51

愛用の100均スマホポーチ(スマホケース)、画面に埃が付いていても内面のビニールコーティングと擦れて傷つかないようにコットンの内張りをして、割れたバックルの応急処置のあと、本家NIFCO正規品のサイドリリースバックルに交換して内張りも張り替えて、カラビナのひっくり返り対策をして、緩んだカラビナのガタまで取って大切に大切に酷使してきたんだが、寄る年波には勝てずボロボロ。光に透かして見ると、ビニールコーティン...
今度はワークマン「MOVE STRETCHカーゴパンツ」だ
- 2023/06/12
- 20:29

部屋着にしているズボン、ていうかズボンなら部屋穿きかな。(多分ちがう)元々ジーパンとか綿パンなんだが、愛用の綿パンが擦り切れてお尻に穴が開いた。ジーパンの膝なら「リアル・ダメージジーンズ」として穿けるが、綿パンのお尻じゃそうもいかない。思うに、PC用の椅子がメッシュなのと、お尻をずらしてだらけた姿勢で座ってるせいじゃないか。どうせ部屋穿き、安いに越したことはないが、それより擦り切れにくいズボンは無い...
rin project CASQUE(リンプロジェクト カスク)
- 2023/05/23
- 22:11

というわけで、それ以来、ポタリングも通勤もカスクを着用するようになった。家族のみんながプレゼントしてくれた手前、ノーカスで事故って頭打ったら合わす顔が無いし、そもそも、一度被るくせがついてしまうとノーカスは不安で仕方がない。その辺はクルマのシートベルトと同じ。で、そのカスクのレビュー。※オクやメル○リなどでの悪用防止のため著作権表示を付けています。モノは「リンプロジェクト(rin project)」の「カスク...
中華シフター DL-M308 分解編
- 2023/05/17
- 23:36

中華シフター DL-M308 のレビュー記事で、性能の良し悪し以前にインジケーターが無意味なことを書いた。シフトポジションにインジケーターの表示が全く追従しないのだ。そうなるとやはり分解しかない!開いてみた。右の本体側の動作をGIFアニメにしてみた。画像をクリックするとアニメーションする。1枚目の写真で「A」で示した個所が扇形を描いて動く。これは、円形の胴に巻くシマノのSL-M310(分解記事)よりケーブルに無理がか...
マウスパッド BUFFALO BPD04GYA
- 2023/05/04
- 19:29

このところマウスの動きが悪い。手の動きにポインターがついて来ない。こういう場合、真っ先に疑うのはマウスパッド。私が使っているのはジャージタイプのBUFFALO BPD04BLA。(メーカーサイト:BPD04BLA : マウスパッド・リストレスト | バッファロー)表面を不規則にざらつかせたもの、規則的で細かいピラミッド状のもの、フェルトのものなど、マウスパッドにも色々あると思うが、愛用しているバッファローのBlue LEDマウス(BSMB...
努力してみた【ヘルメット】
- 2023/04/26
- 22:59

2023年4月施行の改正道路交通法で、乗車用ヘルメット着用の努力義務が課せられた。尤も、多くの自治体では以前から同様の条例を施行しており、特に目新しいものではない、と理解している。一方警察庁では、令和4年11月1日に交通対策本部が「自転車安全利用五則」を決定している。「自転車は車のなかま~自転車はルールを守って安全運転~」(警察庁)ここでは、1.車道が原則、左側を通行。歩道は例外、歩行者を優先2.交差点では...
ドラレコ「NAGAOKA movio MDVR306FHD」レビュー
- 2023/04/23
- 21:28

ひと月ほど前の記事の最後にチラッと書いた新しいドラレコのレビュー。製品は、NAGAOKA(ナガオカ) movio(モビオ) MDVR306FHD。現時点で実売6000~7000円の製品である。早速レビュー。≪取り付け段階の感想≫ … 上記記事再掲①△電源ケーブルが太い=内張りの中に隠して配線するのが大変=固すぎて飛び出してくる。②△本体は小さいが、窓用アダプターが長い。アダプターを貼った位置から本体までが遠い分、本体の位置が低くなって、...
ダイソー「ブロアー」のレビューと補修
- 2023/03/20
- 23:03

6号車のセンタースタンドの根元辺りがギシギシ軋むようになった。チェーンルブでも注しとけ。と思ってよく見ると泥が付着していたので、注油前にウェスで拭った。ひっくり返して作業したので、乾いた泥の欠片が隙間に入り込んだ。そんなときのために以前買っておいたのが、ダイソーのブロアー。キャッチコピーは「強力エアーのホコリ取り」。キーボードの隙間とか、カメラのレンズ表面とか、一つ買っておけば何かと役立つだろうと...
中華シフター DL-M308
- 2023/03/17
- 01:20

6号車(KHS P-20A)も7号車(ESR PURSER)もシフターはシマノSL-M310-8である。 要するにラピッドファイアーと呼ばれるトリガーシフターで、SL-M315-8と概ね同じ。 6号車はブルホーンバーにギドネットレバーを組み合わせた際、ステムと干渉するアジャスターを撤去した。 7号車はライザーバーに換えて、ライズ部分に引っ掛かるインジケーターをカットし、アジャスターを撤去した。 6号車のブルホーンはもう少し前下がり=水平に近...
ミノウラ PC-500(ボトルケージ)レビューとカスタム
- 2023/03/12
- 20:33

室内で自転車の置き場所を入れ替えていて、うっかり倒してしまった。被害状況。7号車で愛用している OGK KABUTO PC-2 で肝心要のクランプ部分がパックリ(泣)5号車の PC-2 が割れたのは修理したが、ここは大きな力が掛かるので修理できない。一方、取り外したあとのフレームを見ると、4か所に傷。PC-2を裏返してみると、丸いチューブのフレームに沿うように黄色で囲んだ4か所が飛び出している。7号車は角ばったフレームで取付面平坦...
100均 ホワイトボード+ ホワイトボードマーカー
- 2023/03/10
- 20:30

自転車のメンテナンスなどの作業をするときに、寸法や重量を測ってメモすることがままある。これまでは、メモパッド(正方形のちょっと固めの紙を1辺だけ接着して積層したやつ)を使っていた。私特有の悩みとして、捨てられない。一応、メンテの記録としてメモも写真に撮っているが、形があるものを捨てるのがとにかく苦手。で、片づけるかというと、メモパッドはファイリングに向いていないので、積んどくだけ。これではイカンと...
TANITA体組成計 FitScan(FS-400)の追加レビューと愛車体重測定
- 2023/02/28
- 23:13

タニタ体組成計 フィットスキャ ン FS-400、要するに体脂肪とかも測れる体重計。モノ自体は去年の7月の記事に登場しているが、あまり突っ込んでいなかったから採り上げてみた。裸足で乗れば電源自動ON、身長や年齢等を最大5人まで登録できて、乗るだけで誰かも自動判別。スマホと連携するような洒落た機能は無い。薄くて軽いので、収納⇔使用が楽ちん。しかも安い!※やっぱりそこです何より凄いのは、それまでのOMRONでは体脂肪率20...
7号車のチェーン伸びが早すぎる【ESR PURSUER】
- 2023/02/10
- 21:00

このところ6号車の出番が続いていたので、明日は7号車にしよう。この際だから、6号車も7号車もチェーンに給油しておこう。給油のついでにチェーンの伸びを確認しておこう。6号車のチェーンは、7500km使ってまだ全然大丈夫。7号車はまだ 3600km、そう、この前サイコンリセットして以来乗ってないからだいj…伸びとるやないかい!!伸びとるやないかい…のびてるやん…記録を辿ると、約1年前の 1600km 時点ではこのように問題なかった...
LEDライト Gentos XB-450B【210ルーメン】
- 2023/02/07
- 23:59

この記事で少し触れ、この記事で防水対策した Gentos(ジェントス) XB-450B の、漸くレビューである。公式サイトへのリンク→ XB-450B - GENTOSくだんの記事と少し重複するが、手持ちのライトとのスペック比較。項目Gentos XB-450BHighモードGentos XB-450BEcoモードCROPS ANT-SX7Ruler BL02全光束[lm(ルーメン)]21010036N/A光度[cd(カンデラ)]167182910001000Ruler(ルーラー) BL02 は今回追加した。≪配光の比較≫まずは配光...
ヘッドライトを考える(Gentos XB-450B購入と絡めて)
- 2023/02/05
- 21:18

この記事の最後に書いた台詞、「立て続けに2回落ちたので、レンズにクラックが入っている。光芒とは関係ない個所ではあるが、そろそろもうちょっと「ルーメン」の大きいライトに替えてもいいかなー。」実はその数日後に発注して、とっくの昔に入手済みだ。Gentos(ジェントス) XB-450B。(クリックで拡大)Highモードで210ルーメン。私史上初の3桁ルーメンである。ちなみに、選定のポイントは「AXビーム」と単三電池2本(と、お値...
セリア自転車ポーチ(フレームバッグ)
- 2023/01/29
- 18:14

要るものがあって100均に行ったら、自転車ポーチ(BICYCLE POUCH)発見。いわゆる「三角バッグ」とか「フレームバッグ」とか「コーナーバッグ」とか言われるブツ。用途とか考えずに買ってしまったが、とても100円(+税)には見えない出来。どう見ても200円はしそう。(大したことない)サイズは、185(幅)×185(高さ)×40(マチ)、面ファスナでΦ50 以下のパイプに取り付けできる。手持ちの中で三角フレームは6号車(KHS P-20A)...
地球ロックのできるワイヤー錠を買った
- 2023/01/12
- 22:36

先日のポタで、坂道に停めるときなどに地球ロックの必要性を感じた。今使っているワイヤーロックは、ダイヤル部分が大きくワイヤーも 12mm と太いが、30cm と短い。ママチャリ定番のサークル錠(リング錠)と大差ない使い方しかできない。それに比べて通勤用5号車で使っているダイヤル錠は 60cm と適度に長いのでギリギリ地球ロックできる。買った。左が現在の5号車用で、右が新たに買った品。サギサカ(SAGISAKA)小型マイダイヤ...
サイコン死す【死んでない】
- 2023/01/08
- 21:32

7号車のサイコン Decathlon 「サイクロメーター ワイヤード 100」、今朝出ようとしたら画面がのっぺらぼう。その直前、部屋から持ち出す前に前回走行距離(Trip)をリセットしたときは点いてたのに。持ち上げて車輪を回しても画面が点かない。あっちのボタン、こっちのボタン(3つある)を押してみても反応しない。車輪を回すか、手前の「◀」、「▶」どちらかを押すとスリープから覚めるはずなのに。いつまでも弄ってると出かけら...