奥多摩町日原ポタリング
- 2023/07/04
- 23:31

先週は「降る降る詐欺」にまんまと引っ掛かって走れなかった。今週もまとまった時間は取れないことが既定。せめてサイクリングの思い出に浸ろうと、一昔前の東京ポタリングシリーズ。「一昔」どころか2006年。随分経ったもんだ。行き先は奥多摩の日原にっぱら。奥多摩は結構好きで何度か行ってる(過去記事を適宜参照)。その内の一つ。序盤、青梅手前の金錫山 東禅寺(多分)。多分、というのも、Google Mapsのストリートビューで...
武蔵野市周辺ポタリング【一昔前の東京ポタリングシリーズ】
- 2023/01/30
- 23:22

一昔前、っていうか、もう15年も前になるんだなー。(遠い目)月日は今日より数日後だが、この年は雪は降ってなかった。写真で場所が分かったのは2枚。あとは頑張ってGoogle Mapsで調査した。まず1枚目。そういうお店がどうこうではなく、絵として面白くて撮った。(言い訳見苦しいぞ)ていうか、なんでこんな所を走ったのか覚えてない。自由の女神も時計も今は無く、看板や焼肉屋さんも変わっているから場所特定に苦労した。正解...
有間ダムに行ったことがあるらしい サイクリング
- 2022/08/19
- 22:00

お盆休みで、お天気とか用事とかで中途半端にお家で過ごしていた時の暇つぶし。例によって、撮影場所探偵((1)、(2))やってた。15年ほど前の、季節はちょうど今頃の写真である。当時のメモが付いていた。天気:曇り→山間部では全行程霧雨~小雨9:12 発瑞穂-岩倉街道-福祉センター前-193号-成木支所-53号-小沢トンネル-名栗村有間ダム-70号-原市場-221号-山王峠-富岡-岩倉-岩倉街道16:02 住まい最寄りの食料品店着アラフィフの頃は...
奥多摩小河内ダム ポタ
- 2022/05/11
- 23:22

十ン年前の、月日でいうと明日の記録。今みたいにルートマップに落としていないから、どこ走ったかは写真とタイムスタンプで推測するしかない。それはそれで面白い。藤棚の前に砂場があって、向こうに竹藪。この時休んだ七兵衛公園かなと思うが、違うような気が。玉石垣っぽいけど何撮ったか分からない。タイムスタンプは上の写真から30分後。ハートマークとかミッキーとか、見つけたら幸せになるやつ?ストリートビューで探してい...
小金井公園-三鷹の森-狭山湖ポタ 【花ポタ】
- 2022/04/21
- 23:04

最近メンテネタばかりでつまんないので、昔のポタ回想。季節はちょうど今。東京に赴任して、ママチャリ(軽快車)買って間もない頃のお話。日付見たら「一昔」どころか、もう15年以上前だった。例によってダラダラと写真を羅列。玉川上水界隈から、………小金井公園。………江戸東京たてもの園………三鷹の森のジブリ。外から見るだけ。………東伏見稲荷神社。どこかの駅。なんで撮ったのか不明。………多摩湖かな。狭山湖かな。上記いずれかがお...
羽田ポタ【一昔前の東京ポタリングシリーズ】
- 2022/02/06
- 22:12

今日の当地は、きたかぜぴいぷうふいて、雪のチラつくお天気。そういえば十数年前の東京はどうだったかなと写真を調べてみると、2月上旬というのに雪。嬉しそうにカメラ持ってあちこち回ってた。その前年の2月はというと、いつものママチャリで都立桜ヶ丘公園。桜?桜ヶ丘公園だけに。時期的には梅なんだが、ちょっとどっちか自信がない。稲城北緑地公園を経て、多摩川原橋を渡って、多摩川を下って、これは紅梅。(自信度70%)狛...
白岩の滝 in 冬 ポタ
- 2022/01/08
- 20:10

久しぶりに「一昔前の東京ポタリング」シリーズ。丁度この季節の写真が出てきたので。目的地は、東京 日の出町にある白岩の滝。1年余り前の秋に行って、この時は再訪。覚えてないけど、凍った滝を見られたらいいなと思って行ったような気がする。多摩川沿い(多分拝島辺り)を走ってあきる野方面を目指すと、遠くの山が薄っすら雪化粧。広場では、この季節の風物詩 とんど焼き(どんど、とんと、左義長)をやっている。永田橋通り(...
横浜界隈ポタの写真をダラダラと
- 2021/10/04
- 22:56

過去の写真を眺めてたら、もう十数年前に行った横浜の写真が出てきた。9月下旬なので、ほぼ同じ季節。総延長100km余りのママチャリ(正確にはシティサイクル)の旅ポタである。元々横浜を目指していたからだろう、朝5時に出発して多摩川沿いをひた走る。ブレブレである。お日様が顔を出した。ツイッターでお見掛けする東京の朝焼け/夕焼けが、そんな赤いの見てみたいものだと思ってたけど、自分でも見てたわ。やっぱり水平線から昇...
奥多摩むかし道ポタ
- 2021/04/13
- 21:30

「一昔前の東京ポタリング」シリーズ第○弾。数えるの面倒なので手抜き。とある界隈で「むかし道」が話題に上っていたので便乗。ルートの記録は無いし、本気で調べるのも面倒なので、地名は分かる範囲でしか書かない。(書けない)そして残念ながら、季節は1月下旬。せっかく暖かくなってきた今日この頃なのに、いきなり氷。しかも、わざわざ川に下りて撮影したようだ。ここの氷だけで20枚余り撮ってた。よほど嬉しかったか、いくら...
三多摩地区から湘南ポタ
- 2021/03/25
- 23:31

たまたま気が向いたので、一昔前、東京に居た頃のポタリングの記録。といっても、ルートの詳細は覚えていない。まだ私がアラフィフの若かった頃、季節はちょうど今頃。三多摩地区某所からスタートして、某所。Googleのストリートビューで富士山と手前の山、住宅などを見て場所は30分かけて特定できた。お暇な方はお試しあれ。(正解はこちら)トイレ休憩に神明大神宮。新昭和橋を渡って、こちらは下流側。その近くの宝泉寺。ちょっ...
岩つながりで神戸岩(かのといわ)と払沢(ほっさわ)の滝 ポタ
- 2020/10/30
- 22:03

この前のポタでは、百丈岩が予想外に良かった。そういえば十数年前 東京に居た頃にも岩を見に行ったな、と思って調べたら、季節もちょうど今。ルートマップなんて気の利いたものをプロットする習慣は無かったんだが、寺社の名前と景色、写真のタイムスタンプで推測した移動距離から、グーグルマップを駆使して推定コースを引いたのを末尾に掲載したので、併せてご参照いただきたい。最初に撮った写真が日吉神社。Google Mapだとこ...
なんか十数年前の陣馬街道らしい ポタ(2/2)
- 2020/09/20
- 21:15

さて、先日に引き続き、十数年前の陣馬街道のポタリングで撮った写真。前回は8月下旬だったが、今回はほぼ今と同じ季節、9月中旬である。前回は、全然記憶が無いので漫然淡々と写真を羅列したわけだが、今回は少し努力した。記憶が無いのは前回と同じだが、現代科学の粋を集めたGoogleストリートビューを駆使し、写真の場所をできる限り特定した。それでは、まずこちら。とある公園。 子供用のなんちゃってMTBが真ん中に写っている...
なんか十数年前の陣馬街道らしい ポタ(1/2)
- 2020/09/18
- 21:13

今9月も中旬から下旬に。東京に居た頃はどこ行ってたかなと写真を掘り返すと…「陣馬街道(2)」ってタイトルのフォルダがあった。「(2)」?じゃあ(1)は?8月下旬に行ってた。ママチャリで。(9月もだが)9月のをアップする前に8月分を消化しておこう。ルートとか全然記録が無いので、淡々と写真を羅列するよ。 ※↓地元通の方にによると、和田峠への三叉路だそうです。 ほんま淡々やったやろ?ちなみに、最後の石碑は「関所趾」と書...
高幡不動のアジサイは綺麗だったなー【遠い目】
- 2020/06/24
- 22:13

今週末の予定はほぼ埋まって、明日メールが返ってきたら多分全部埋まる。ということで、今シーズンのアジサイポタは見送りの公算大。そういえば、一昔前の東京ポタリング シリーズ。この季節になると、毎年のようにママチャリ漕いで高幡不動尊。当時の写真フォルダを開いて、何枚かピックアップしてみた。余計な言葉は要らない。お目汚しになるかお暇つぶしになるか、お付き合いいただければと。 来年はどっか名所に行くぞ...
この季節の相模湖ポタ
- 2020/06/16
- 22:41

一昔前の東京ポタリング シリーズ。今回は 10 年よりもうちょいと前の 6 月に行った相模湖の記録。といっても、コース描くの面倒だし、写真をひたすら羅列してみる。40 枚あるので、飽きたところで見るのやめればいいと思うよ。(1 枚目で飽きないことを祈るばかりだ)気になる景色がもしあれば、ほぼ時系列に並べているので、探しに行っても良いんじゃないかな。では参ろう。これは日野駅前。どっかの橋。八王子かな。 ちょっと渓...
東京の秋は綺麗だったなー
- 2019/12/03
- 21:45

「一昔前の東京ポタリング」第5弾。写真を探していて、ちょうど今頃の季節の写真が出てきた。この時期、東京はどこに行ってもきれいな景色に会える。余計な説明は割愛して、ていうか、どこがどこだか覚えてもいないので、ひたすら写真を並べてみるというのはどうだろう。ちなみに、これは1日の行程である。※60枚近くあります。 ≪以上!≫...
飯能-高麗-巾着田ポタ
- 2019/09/11
- 00:25

もう10年以上前、東京(三多摩地区)から出かけたポタリング。頃は6月。だから、花がちょっと季節外れ。当時好きだった場所の一つが、ここ。コースはこちら。早速だが、狭山池公園。ツイッターでフォローしている方が最近撮られた写真によると…、ほぼ変わっていない。ツツジが四角く刈り込まれるように変わっているぐらい?※間違い探しかっ!しばらく走って入間川を越えて、 西武飯能駅。…からしばらく走ると、割岩橋。…から見下ろす...
野川から調布飛行場を経て小平ふるさと館
- 2019/07/01
- 21:29

「一昔前の東京ポタリング」第3弾は調布~小平界隈。十数年前、東京に単身赴任して2か月半経った、ちょうど今頃の季節。通勤用の3速軽快車(ママチャリの親戚だな)で、暇に任せて近所をうろつき始めた時期。コースとか、写真撮った場所とかうろ覚え。だらだらと写真を貼る。野川周辺。 ホタルブクロ。花の好きな人に、紫のホタルブクロは珍しいって聞いたな。調布飛行場近くの公園。結構近く、離着陸する飛行機が頭上をかすめ...
加治丘陵(入間?)-下名栗あたりポタ
- 2019/04/01
- 22:10

「一昔前の東京ポタリング」第2弾は、入間方面である。厳密には、出発地点が東京都で、行き先は埼玉県。単身赴任していた北多摩エリアからママチャリでふらりと行ける場所の一つが飯能。うまく言葉で表現できないが、何か雰囲気が違っていて、少し遠くに来た気分になる。その途中が入間市。加治丘陵の、愛宕神社と桜山展望台 …からの眺め。↑多分、武蔵野音楽学園(当時)諏訪山高正寺 多分入間川。ここら辺りから、どこで撮った...
都立東大和南公園
- 2019/02/02
- 20:25

「一昔前の東京ポタリング」第1弾は、東京都東大和市の都立東大和南公園である。北多摩地区といえば、横田基地をはじめとして、立川には陸自や空自の駐屯地があるし、一昔前は赤とんぼを作ったタチヒの工場もあったし、昭和記念公園だって元はといえば米軍に接収された立川飛行場の跡地だ。そういう戦争の記憶を残しているエリアにあるのが、旧日立航空機立川工場変電所。別に私は右でも左でもないが、こういうものを見ると何かを...
自転車に還るきっかけ
- 2019/02/01
- 20:47

十年一昔と言うが、一昔余り前に東京へ単身赴任した。東京と言っても多摩地域、三多摩の内の北多摩エリアだから、大都会嫌いの私には便利さとのどかさがちょうど良い加減。(地元の方ごめんなさい)車は持って行かなかったので、通勤用に3段変速のママチャリ、正確には軽快車をケーヨーデイツーで調達した。仮にも学生時代は自転車同好会(部ではないところが軟弱)でブイブイ言わせていたので、唯一、サドル高さだけには拘った。...