リムに黒い反射テープを貼る
- 2019/04/30
- 14:45

購入時の 6 号車には、ご多聞に漏れず大きなスポークリフレクターが付いていた。(すぐ外してしまったので、不鮮明な写真しか無い。申し訳ない。)高速時のホイールバランスを云々するような自転車ではないが、実用車っぽくて(実用車に違いないが)ちょっと嫌だったので、100均で売っている、「スポピカのような何か」を買って、付けていた。が、飽きたので、せっかくセミディープリムでシューの当たらない場所が空いているんだか...
五月山第3のルートから高山へ
- 2019/04/28
- 22:48

昨日は用事、今日も夕方から運転手なんだが、15時までに帰っていれば間に合う。そういえば、ツイッターのフォロー先さんが五月山に登った(もちろん自転車で)ことを呟かれていたし、これはかねてから画策していた「あのルート」だな。≪あのルート≫...
究極のベル(その2)
- 2019/04/24
- 22:09

さて、その1の続き。とりあえずバンドらしい何かが出来上がったところで、ベル本体のお話。そもそもベル本体が無いと話が始まらないからね。犠牲になった購入したベルは、Ruler NH-B709AP という製品。同じ(あるいは似た)型番でサイクルプロや NUVO ブランドでも売られているが、当時いちばん安かったという理由で Ruler。これらの製品に対する Amazon のレビューを見ると、音が良い/悪いの真っ二つに分かれていて、他に、ベル...
究極のベル(その1)
- 2019/04/22
- 21:27

前回「必ず復活させてやるからな」と約束したのを、ようやく果たした。今回は、牛の歩みのように進めた作業を写真で振り返りたいと思う。まず、t1.0 のアルミの短冊を 2 枚作って、先を 3mm 幅で罫書く。罫書きを見失わないように、マスキングテープを貼る。何せ近くの細かいものが見え辛いお年頃ゆえ。罫書きに合わせて万力で掴んで、曲げる。このままだと 90°近くまでしか曲げられないので、手持ちの隅金を、せり出させて掴み直...
EXCEL(2010): 図形をセルの中央に移動するマクロ
- 2019/04/20
- 20:39

このブログ、主に自転車の話題だけかと思うと、実はこんなネタも扱う。 会社の事務の人 「EXCELに貼り付けた画像をセルの中央に揃えることってできますか?」 私 「マクロ組めば簡単だけどね」 会社の事務の人 「それってやってもらえます?」 おいおい、人のことどんだけ暇人だと思ってるんだ? 面白そうなのでやってみた。休日のささやかな頭の体操である。 Ver.1 Sub 選択したオブジェクトをセル...
KHS P-20A レビュー第2弾
- 2019/04/13
- 22:44

KHS P-20A レビュー第1弾から、必要な部品交換やセッティングが一通りできて、乗り慣れて結構好きになってきたので、レビュー第2弾。 第1弾では、この自転車を選んだことを少し後悔していたが、いやいや、お勧めできる自転車ですよ、奥さん。 まずはスペックからご覧いただこう。 分かり易いように、一覧表にまとめてみた。 KHS P-20A 2019 [2018] 純正 6号車(...
加治丘陵(入間?)-下名栗あたりポタ
- 2019/04/01
- 22:10

「一昔前の東京ポタリング」第2弾は、入間方面である。厳密には、出発地点が東京都で、行き先は埼玉県。単身赴任していた北多摩エリアからママチャリでふらりと行ける場所の一つが飯能。うまく言葉で表現できないが、何か雰囲気が違っていて、少し遠くに来た気分になる。その途中が入間市。加治丘陵の、愛宕神社と桜山展望台 …からの眺め。↑多分、武蔵野音楽学園(当時)諏訪山高正寺 多分入間川。ここら辺りから、どこで撮った...