【やっぱり】100均の粘着テープは信じちゃいけない「クッションゴム 横長タイプ」
- 2019/06/27
- 23:31

厳密に言うと、100均の粘着テープがダメと決めつけるんじゃなくて、屋内用のを屋外で使ったせいでダメになったのかもしれない、って言わないとフェアじゃないよね。KHS P-20A レビュー第2弾で報告した「蚯蚓腫れ(みみずばれ)」…じゃなくて、ハンドルコラムの保護材、 100均の「クッションゴム 横長タイプ」。たった2、3か月でこうなった。外力で剥がれたというより、糊が酸化してズルッとずれて剥がれている。剥がして、位置合わ...
100均ポーチのフロントバッグ
- 2019/06/25
- 22:29

自転車のフロントバッグといえば、小さなものでも数千円はする。ウチの5号車は、屋根こそあるが屋外保管だし、雨の日も風の日も通勤に使っているので、バッグには過酷な環境といえる… んじゃない?それでも、一丁前の値段がする まともな製品なら長持ちして、結局コスパがいいのかもしれないが、根が貧乏性なので、1000円か2000円ぐらいの中途半端なバッグを使ったために、1年だか2年だか(忘れた)でボロボロになった。どうせ長持...
十三峠を越えて奈良へ
- 2019/06/23
- 00:35

「十三峠を越えて奈良に行ってみたい」とか、「気の利いたジャージが欲しい」とか言ってたもんだから、6月の第3日曜日に「このジャージを着て奈良の地を踏んで来い」というミッションを頂戴した。今回のルートはこちら今週半ばの天気予報では、今日は雨。それが、朝起きてみると良い天気。にわか雨はあるかもしれないが、ほとんど晴れ。気温は30℃。前回から3週間も走っていない。久々に用事が無い土曜日だから、本日決行するしかな...
KHS P-20A 16速化
- 2019/06/08
- 08:51

過去記事 “新車(自転車)を買った” で、「手始めに、フロントダブル化」と宣言してから早5か月。ようやくフロントチェーンホイールをダブルにした報告。タイトルの通り、この期に及んで態々8速からの改造。普通なら、この際10速~11速コンポをベースにグレードアップを図るんだろうが、こちらに書いたように、そこにコストを掛ける価値が見い出せないので、敢えて8速ベース。まー、ケチなだけなんだろう。それなら、Clarisコンポ...
ニッパーを研いでみた
- 2019/06/04
- 21:26

自転車のブレーキワイヤーのアウターは、1本の鋼線をコイル状に巻いてあるので、普通のニッパーとかペンチで簡単に切れる。シフトアウターも二昔か三昔前は同じ構造だったが、いつの間にか構造が変わっていて、何本(多分16本ぐらい)もの鋼線を緩ーく捻って束ねたものになっている。ワイヤーの引き量に正確さが求められるシマノのインデックスシステムの影響かな。で、愛車のディレーラーを増設したときに、いつものニッパーでア...
ジーンズ非常事態(サイクリング用)
- 2019/06/04
- 19:48

かしこまった行き先でもない限り、基本的にジーパンばかり履いている。永らく今どきの伸縮素材でできたジーンズを否定してきたが、約2年前にユニクロジーンズ×自転車の快適さを覚えてから、ことサイクリングに限っては「伸びるジーンズじゃなきゃダメ」に宗旨替えした。お気に入りのサイクリング用ユニクロジーンズもそろそろお尻が擦り切れてきたので、新調しようとユニクロへ行った。レギュラーフィットのストレートをサクッと買...
六甲を超えて衝原湖へ
- 2019/06/01
- 22:59