ブログ編集に入れなくなって焦った【より良い解決】
- 2020/07/30
- 22:09

昨日の記事へのコメントで頂いたアドバイスを元に、原因究明してみた。まず症状としては、この管理画面の紫で囲んだ「ホーム」部分のメニューがクリックできなかった。黄色で囲んだマウスポインタは矢印のままだし、メニューも反応していない。で、この部分のソースを見ると、該当部分の上に「<!--PR-->」というコメントがある。ということは、本来このメニューの上には広告が表示されるようになっているはずだ。しかし、私...
ブログ編集に入れなくなって焦った【解決済み】
- 2020/07/29
- 21:17
この FC2 でブログやってる人にしか、否、その一部の私のような使い方をしている方にしか多分分からない話。普段のブラウザは Firefox なんだが、昨日か一昨日、管理画面が変わった。私が変なところを触ったか、仕様変更があったのかは不明。以前から「記事の管理」とか「コメントの管理」とかの、左に並んでいるメニューは効かなかったんだが、管理画面の最初にそれらが出ていたので困っていなかった。その最初の画面が変わったも...
大きなタオルを半分にした切り口を始末するだけのお話
- 2020/07/28
- 22:30

はい、節約DIYの時間がやってまいりました。コロナ騒ぎ以来、対策されているとはいえ社員食堂に行くのが億劫で、お弁当持参に切り替えた。で、デスクで食事すると必然的に机が汚れる。 ※行儀悪いだけでは?布巾が要る。要るものがあって 100 均に立ち寄った際、布巾を探してたら、同じ値段でずーっと大きいタオルが。これ半分に切ったら、布巾とウェスにできるやん。で、買った。実測寸法は 108cm×50cm。殆どバスタオルである。 ※...
老眼鏡のツルが折れた
- 2020/07/26
- 17:23

自宅と会社に 100 均老眼鏡をそれぞれ置いているが、クルマで出かけるときは、運転用眼鏡(近視)の他にお出かけ用 100 均老眼鏡を鞄に入れている。レンズの歪みで却って目に悪いのでは?と考えられる向きもあろうが、以前眼科の先生に「無理しないで、100 均のでもいいから老眼鏡を買いなさい」と言われたので、いわばお墨付きである。先日、必要になって取り出したら、壊れてた。問: 正しいものを選べ(1) 壊れたのは捨てて、新...
ママチャリのタイヤ交換は楽しいか?
- 2020/07/25
- 16:23

愛車の部品を新しく交換したり、乗り易く調整するのは楽しい。不具合を修理するのも、人によってはご褒美と捉える人も居られる。もちろん、異論はない。但し、例えば出先のパンクとか、自宅でやるにしてもできれば避けたい作業がある。自分の自転車の空気を補充するついでに相方のママチャリ(軽快車を我が家では愛情をこめてこう呼ぶ)の空気も少し足しておいたんだが、翌日、出かけようとしたらなんか空気抜けてた、と申告があっ...
雨の間に間に近隣ポタ
- 2020/07/24
- 00:30

今日の天気予報は、いつ雨が降ってもおかしくないというもの。(※日付が変わったので厳密には昨日)凡そ賢明な諸兄はお家に待機されるようなお天気である。そこで、いつ降ってもすぐに家に帰れる半径内を、あてもなくポタすることにした。 ※するんやー従って、大した見どころは無い。伊丹の 3 大公園と称される緑ヶ丘公園、瑞ヶ池(ずがいけ)公園、昆陽池(こやいけ)公園を結ぶ「たんたん小道(遊歩道)」。その真ん中の瑞ヶ池公...
骨のあるマスク【息をしやすく】
- 2020/07/22
- 22:05

(□Д□) ← これ作った(嘘)こう暑くなってくると、マスクしてポタリングするの辛い。立体的はマスク買えばいいんだが、手元には平べったいマスク。オレンジ色の枠は何かっていうと…マスクを横から見た断面。一般的に、ギャザーが盛り上がっている側が表(前=外側)。しかも最近知ったんだが、表側は撥水性の不織布で、肌に当たる裏側はそうでないらしい。試しに水をかけてみたら、その通りだった。閑話休題。1 枚目の写真の (□Д□) ...
【100均】自転車のパンク修理セット【要するにパッチ】
- 2020/07/20
- 21:25

先日のポタでは肝を冷やしたので、パッチセット調達。安くて分厚いブチルチューブを使っているので、高級な薄手のパッチには役不足。適度なタイミングで買い替えてさえいれば、「パンクを修理する」という機能において何ら問題は無い。つまり、古くなって風邪をひいた(注)パッチで失敗したこと以外、ちゃんと直せている。注)「風邪をひいた」=要するに劣化してくっつかなくなった状態 (今どきの人はこういう言い方しないん...
神戸に行って古い新幹線と湊川隧道を見るぞポタ
- 2020/07/18
- 22:01

天気予報の降水確率は一日中芳しくない。とはいえ、今は降っていない。降り出したところで帰ろう。今日は距離を走る気は無いし、フルフェンダーの 5 号車がいいだろう。行先は…人様のブログで、私の知らない神戸のスポットを巡られていたのを思い出した。雨で断念かもしれんが、一応目指してみよう。西宮市に入って酒蔵通りを目指す道すがら、白鹿(辰馬本家酒造)の宮水井戸を見つけた。灘の酒が有名なのは、宮水と呼ばれる美味し...
QRコードを比べてみた
- 2020/07/17
- 21:03

PC で調べものしてスマホに送りたいとき、メールしたり青歯ブルー トゥースつないだりするのも面倒で、最近は専ら QR コードに変換して読み取っている。(高度な検索はいまだにスマホじゃやれない orz)URL を QR コードに変換できるサイトはいくつもあるし、どこで変換してもちゃんと再現される。んだが、ちょっと待てよと。どこでやっても同じQRコードになるんだろうか、というのがふと気になった。ので、試してみた。このブログ...
ボトルケージの付け方→板曲げの検証
- 2020/07/14
- 22:45

ボトルケージの付け方検討中はまだ続いているんだが、この前の対策案、致命的な問題に気付いてしまった。予定していた材料よりも大きくなる。これだと新しいアルミ板を買ってこなきゃいけない。アルミ板って高いのよね。さてどうする?こうする。この前の対策案は3 回曲げの「おうち」の形。その屋根の部分を「切妻」形から「陸屋根」形に変更するわけ。これなら曲げる回数が 2 回で済むから曲げやすい。(問題点1が解決)半面、コ...
行っけるかなっ「マエボク」ポタ【お試し】
- 2020/07/12
- 20:32

「イイボク」っていうキーワード、首都圏の自転車乗りさんのツイートでちょくちょく拝見する。ちょっと羨ましい。 ※人のことを羨ましがってはいけません羨ましくない。…今日は、梅雨の中休みともいえるお天気だ。しばらく走っていないので、脚が鈍っているし、体力チェックがてらちょっと出かけよう。R176 を北上しよう。今まで何度も走っている場所だが、これ、なまこ壁やん?まさか職人さんが鏝(こて)で作る訳もないんだろう...
ボトルケージの付け方検討中
- 2020/07/07
- 22:19

ボトルケージの付け替えは一応できた。多少困った課題が残った。それらの内、困1: 2個付けたかったのに1個しか付かない。困3: 少し手前すぎて立ち漕ぎで膝に当たり易くなった。の2点について考えてみた。現状がこんな感じ。真上から見た状態。ちなみにペットボトルの直径(65mm)は、この↓WEBページを参考にした。ものの大きさ一覧:パントリー その1[飲料品] (外部サイト: 激安収納術さんのページ)まあ、自分で測ればいいん...
結局サイクリングには「しまむら」のジーパンがいいよね
- 2020/07/05
- 16:57

なんだか、ちょうど1年-1日前に似たようなタイトルの記事を書いているんだが…サイクリング用のジーパンを買い替えないといかんなーと、ここんとこ考えてた。緊急事態宣言以来、100均とかホムセンとかユニクロとか行くの尻込んでしまって、100均とホムセンは必要に迫られてシュッと行ってパッと帰るを既にしたんだが、ユニクロはフィッティングとかあってそうもいかない。今日は用事のついでに、意を決してユニクロへ。 ※んな大袈裟...
ボトルケージの付け替え
- 2020/07/04
- 21:42

天気予報では、本日一日中雨。 かと思って朝外に出たら、雨降ってない。 じゃあ、せめて1時間でも、と用意して玄関開けたらポツポツと。 気持ちのスイッチ切り替えて、先日の記事に書いたボトルケージの付け替えをやることにした。 作業手順を追ってみよう。 まずは、シートクランプ内径に出っ張りがあるので除去。 やすりで削る部分を見やすくするためと、不用意に傷を付けないためにマスキング。 こんな感じでゴリゴリと削る。 ...
リアハブのグリースアップ【6号車初?】
- 2020/07/02
- 22:02

フロントハブに続いてリアハブのグリースアップ。フロントは確かに初めてのはずだが、こんなこと書いてたのを見つけた。グリースアップまではしていないと思うが(だって新品だもん)、玉当りは調整していたようだ。しかも、フロントの玉当りはチェックして OK と判断していたという。(全然 OK ちゃうかったやん orz)…さあ、サクサク行きましょ。ホイール外して、全然掃除していない割にはスプロケットがきれい。さすがドライル...
Mr. Control ダボ付きシートクランプ
- 2020/07/01
- 20:19

ポチってた部品が届いた。 ご覧の通りシートクランプである。同じのを 2 個。6 号車に使用の予定。もちろん、シートポストは 1 本しか無い。…ところで、相方は電動アシストという強い味方を得て以来、じわじわと行動半径を拡げている。これと相前後して、じわじわ、っていうか、いきなりのこの暑さ。当然といえば当然の流れで「ペットボトルケージが欲しい!」。困ったことに相方の電アシは、ハンドルがこういう形→∀ をしているの...