ペダル(+クリップ・ストラップ)交換完了
- 2021/02/28
- 21:36

前回は中途半端なところで終わったので、今日はその続き。まず、ペダルプレートの除去する個所にテープで目印を付ける。 「前回」を読むのが面倒な方のためにおさらい。前回残した課題は、4E のウォーキングシューズで踏むときに、赤丸の突起部分が靴底を押して不愉快なので除去したい、というものだった。早速、木切れの上にプレートを乗っけて、やすりでガリガリっと。除去完了。 見栄えが悪いので、マッキー®の青でタッチアップ...
ペダルなんてサクッと… 付けられないんだなこれが
- 2021/02/25
- 21:52

7号車(ESR PURSUER)のリフレクタ問題は解決した。次はペダル&トークリップ/ストラップなんだが、ハンドルが回転しないことを確認して、ディスクブレーキに慣れて、安全が確保できるまで保留してた。ハンドルは先日の試走で(ほぼ)大丈夫(そう)なことが分かった。ブレーキに関しては、むしろクリップ付けてる方がバランスを崩したときコントロールしやすいともいえる。それに、この強烈に効く(個人の感想です)ブレーキに慣...
リフレクターをサドル下に取り付け
- 2021/02/24
- 21:16

7号車(ESR PURSUER)には既報の通りテールリフレクタが付いていなかった。ペダルには付いているが、ペダルを交換するなら代替え策が必要。みたいな話はこちらに書いた通り。そもそも私が買った個体は、メーカーサイトに書いてあるものと微妙に違う。「ロックマグネット」が台座ごと無いとか、ベルも無いとか、他の人が上げている写真とかには付いてる前後リフレクタも無いとか。マグネットが無いのは少々痛いが、他はまあ自分で付...
「南部再生」(尼崎南部地域の情報誌)
- 2021/02/23
- 23:21
兵庫県と大阪府の境い目に位置する尼崎市で発行されている情報誌「南部再生」。こちら→ 「南部再生」私は何の関わりもないが、機会があれば手にして、読みたい所だけ読んでいる。(無料だし)今日手にしたのは昨年12月号。時節柄コロナの話題だが、さすが関西というべきか、タイトルは「人生コロコロ」。うまい。いろいろな職業の方の体験談が載っている。御祈祷を受けたことのある神社の宮司さん、スーパーのオーナー、市の環境局...
今度こそ猪ノ倉峠
- 2021/02/20
- 22:53

最近、走ったとしても市街地をちょこっと流す程度で運動不足。試しに体重を測ったら、たいして増えてない。(ホッ)ちょっとお腹がポッコリしてる気がするけど、内臓脂肪は普通。(ホッ)ところで体脂肪率は…、増えてる!許容値ギリギリやん!(当社基準)体重増えずに体脂肪率上がってるということは、筋肉が脂肪に…筋肉が脂肪に…筋肉が脂肪に…結論:ちょっと運動が必要。(短絡的)それに、久しぶりに自然にあふれた風景に浸りた...
リムステッカー検討中
- 2021/02/19
- 23:42

7号車(ESR PURSUER)のホイールに「も」、でっかいスポークリフレクターが付いている。「も」っていうのは、6号車(KHS P-20A)にも付いていたから。こちらは、この記事に書いたように、元々付いていたロゴに合わせて反射テープをカットして貼付+目立たない黒の反射テープを追加ということで解消。確か記事にしていなかったと思うが、5号車も黒の反射テープを貼っている。さて 7 号車だが、せっかくディスクブレーキなのに、リム...
鍵(のようなもの)を作る
- 2021/02/18
- 22:31

例えば門扉とかトイレのドアに付いてるデッドボルトを回すやつとか、電気小物のボタン電池の蓋とか、コインで回すようなものが身の回りにあるが、訳あってコイン代わりの「鍵(のようなもの)」を作った。ま、紐を通した 5 円玉持ってりゃいいんだが、お金をそういうことに使うと罰ばちが当たる。どこにでもある金折。「かねおれ」だと思ってたが、「かねおり」と読むようだ。(前者で打って変換しても漢字が出ないが、後者で出た...
【小ネタ】両面テープ活用のヒント
- 2021/02/16
- 23:25

先に予防線張っとく。知ってる人は知ってる。(知らない人は知らない) ※当たり前です………7号車に装着しているライトはまだレビューしていないが、「Ruler バッテリーライト 1000」ってやつ。コンパクトだし結構明るいし、光の広がりも(特別広くはないが)許容範囲。その辺は後日やるとして、ブラケットには、Φ22.2~Φ31.8(確かそうだったと…)に対応させるため、ゴムシートとスペーサーが付属。Φ22.2 に装着するときは全部使うん...
ステムバッグをボトルケージ台座に付ける
- 2021/02/15
- 21:34

7号車(ESR PURSUER)のために DETOURS ステムバッグ MIGHTY MIDGE Mサイズ を買ったのは既報。ステムの水平部分(エクステンション部)取付用だが、7号車のステムにエクステンション部は無い。一方先日のポタで、ボトルケージをフレームの台座に取り付けると、ほぼ水平なのでボトルが飛び出しそう、ということが分かった。この二つの条件から導かれる答えは、そう!ステムバッグをボトルケージ台座に付ける。作業開始。カーンバッ...
三木総合防災公園【だがクルマ】
- 2021/02/13
- 23:03

用事で出かけた途中、お昼になったのでスーパーでお弁当を買った。さてどこで食べるか。お天気もいいし、三木総合防災公園か。ここは、北播磨サイクルエンデューロの会場だったりした場所。 これは数年前に観戦したときの写真。ここにはビーンズドームという屋内テニスコートがある。内部はこんな感じ。ビーンズドームを眺めながらお日様ポカポカの芝生でお弁当。お腹がいっぱいになったので、少し散策。(用事はどうなったんだと...
腕時計ベルトの修理【ダメっぽい】
- 2021/02/12
- 21:33

家人のスマートウォッチ、ベルトが半分切れたので買い替えた。ベルトだけでも売ってるんだが、本体購入価格の半分近くいくので、それならアップグレードだと。で、「要らなくなったの、くれ」と、もらい受けた。今どきはみんな既に持ってるんだろうが、初めてなんだよ。ただ、どっちか言うと、スマートウォッチが欲しいというよりは直してみたかったという。普通の腕時計でも、ウレタンバンドは長持ちしないからずっと金属ベルト。...
メンテの成果は如何に【のついでにハルヒ坂】
- 2021/02/11
- 19:59

7号車(ESR PURSUER)のメンテをせっせとやっているんだが、(面倒くさいのでリンク省略)一応走行可能にはなったので、様子見がてらポタリング。どこ行こうか、と思ったら、先日のポタにコメントして下さったクレ白さんのハルヒ坂。行ったことないから行ってみよう。(おいさんさん、タレコミありがとうございました)先に言っておくが、当該作品は観ていない。けど行ってみたい。平地からのアプローチだと、大沢西宮線をズバッと...
7号車(ESR PURSUER)のチェーンライン修正【気休め】
- 2021/02/10
- 21:12

7号車(ESR PURSUER)の配索作業でディレーラー調整していて気になったのがこれ。↓この動画は、トップ(8速)でクランクを逆転したときのものだが、隣の7速にちょくちょく引っ掛かる。前向いて走っているときはディレーラーから真っすぐにチェーンが進入して、7速に側面を擦りながら抜けていくだけなので、問題無いっちゃあ無い。チェーンが摩耗して伸びるのも側面関係ないし。とはいえ、これってチェーンラインおかしいんじゃない...
ブリヂストン ソフトサドル L532BS【ママチャリ用】
- 2021/02/09
- 21:59

相方の人力足スト自転車のサドルが破れている。買ってちょうど4年。仕方ないかな。「もう替えたら?」、「付けたろか?」私の いじりたい欲 好意に理解を示してくれたので、ブリヂストン(BRIDGESTONE) ソフトサドル L532BS を調達。安いけどブリヂストンだ。ブリヂストンだけど重いんだ。交換して乗ってみた。クッションはコシがあって(つまり柔らかすぎない)、厚みも充分ある(つまり底突きしない)。見た目はさすが BS でそつ...
7号車(ESR PURSUER)の配索ひとまず完了
- 2021/02/08
- 23:15

7号車(ESR PURSUER)の、面倒なケーブルの長さ調整と取り回しが完了した。≪関連記事≫1. 7号車のハンドル交換(暫定)2. ESR PURSUERのケーブル内蔵状況と通し直し3. インジケーターなんて必要ない!(SL-M310 シフター)4. 繰り返し使える結束バンド・ダイヤモンドやすり【100均】ライザーバーで 75mm 高くして、元のケーブルでもギリ届くんだが、折り畳むにはやや無理があった。特にシフターは少し低いところに斜めに付けても、...
滝坂池岩海、ついでに梅ポタ
- 2021/02/06
- 19:26

たまたまネットで見つけた滝が気になって、ちょっとお日様を浴びに行ってきた。その道すがら、R171のほど近くにある新池。(新池て、ほぼ固有名詞とは言えんな)その向かい側にあるのが具足塚古墳。残念ながら周囲が私有地に囲まれていて、立ち入ることはできなかった。≪滝≫ごく普通の、強いて言えばほんの少し坂の多い住宅街を進むと、行き止まりに鳥居。…を潜った左に祠。祠の横を通って、暗渠を抜けると、滝!お目当ての「天竜...
「Windows10 IME 不具合」 検索っと
- 2021/02/04
- 21:27
Win10 2004 Update の記事で IME の不具合について触れた。その時はかなキー打ちの人限定だと高を括ってたんだが、ローマ字打ちの私にも他の不具合が。エクスプローラーで新規作成したフォルダの名前を打っていると、高い確率で一つ目のキーが無視される。例えば、写真を保存するフォルダ名に、「210204_ポタ-芦屋から神戸-須磨」と打とうとすると、「210204_」を打って F10 を叩いて半角英数に変換→OK「ぽた(POTA)」と打ったつ...
インジケーターなんて必要ない!(SL-M310 シフター)
- 2021/02/03
- 21:15

この前の記事でシフター = シマノ SL-M310 を分解して、シフターをぶった切ることを検討した。その先どうなったか気になって眠れない人も二人ぐらいは居られるかもしれない。※人数の根拠が不明です今日はその続き。分解したカバーの合わせ目を見ると、出っ張りと引っ込みがある。青線で囲ったところね。要するにインローと呼ばれる形状。インローというのは、黄門様が 部品と部品の合わせ目に段を付けて、ぴったり嵌ってずれない...
EXCEL 「この操作には、同じサイズの結合セルが必要です」の解決と「曜日」の自動表示
- 2021/02/01
- 21:15
EXCELやってて「あー、面倒」って思ったから解決策。基本、自分のための覚え書き。他の人の役に立てば幸い。Q. 「この操作には、同じサイズの結合セルが必要です」A. 数式で貼り付ける。参考にしたページ↓ 結合したセルに値の貼り付けができない 「この操作には、同じサイズの結合セルが必要です。」(株式会社ソフテルさん)手書きの様式をそのまんまEXCELで再現したタイプのフォーマットによくあるパターン。等ピッチで細かく区...