fc2ブログ

記事一覧

こういうパンクもあるという話

先日のポタでは問題なかった7号車、今日見たらパンクしてた。タイヤの表面も内面も、つぶさに見たが原因が見当たらない。空気を入れてしばらく放置したら、また抜けてた。然らば水試験だ。おー、盛大に漏れている。しかもパッチの表面じゃないか。水から出してパッチを見てみると、ぷっくり膨れてるし。パッチを剥がしてみると、周囲の赤い所以外、全然接着していなくて、簡単に剥がれた。そこじゃなくて、チューブ裂けてるやん!...

続きを読む

スマートフォン買い替えた

スマホ買い替え検討中【決まらん】と言ってたんだが、無事買い替えた。前回検討した機種変更案は、やっぱり気に入った機種が選べないので却下。通販でSIMフリーモデルを買った。ポイントも考慮すると、18k円ちょいで済んだので、安上がり。元のスマホの修理代を調べたとき18k円ちょいだったので、遜色ない。しかもこの製品、スマホケース付属という親切さ。before ← | → afterいずれも売れ線でない機種を公表するのも気が引けるが...

続きを読む

LUMIX DMC-TX1の画質【デジカメ】

現在、サイクリングに持参しているのはPanasonic LUMIX DMC-TX1。さてこのTX1、購入初期に Panasonic LUMIX DMC-TX1【実写レビュー】、LUMIX DMC-TX1レビュー第2弾【デジカメ】 と、2回に分けてご報告したが、以降、なんとなく納得して気に入って使っている。このたび、三島の苔丸さんのリクエストがあったので、もう少し画質に突っ込んでみようと思う。※方向性が間違ってたらご指摘ください > 三島の苔丸さん※ご要望の本音はRAW...

続きを読む

ゆるポタからの烏原貯水池

せっかくの連休だったんだが、あれやこれやで2日潰れて、最終日の今日、やっとサイクリングに。まあ最終日に頑張っても仕方ないし、海沿いの平地をまったりと流すことにしよう。昨日まではヒガンバナを見に郊外に行こうと思ってたんだが。要するに、ゆっくり流れるこういう景色を楽しもうという企画だ。雨の懸念は無くて曇ってて涼しい。そうそう、スマートフォンを買い替えたんだが、カメラ性能が先代のスマホよりは多少向上して...

続きを読む

クマ避け鈴が欲しい

自転車で林道とか走るの好きなんだが、獣は苦手。いや、クマとか平気な人が居たら一緒に行って護ってほしいぐらいだが。で、良さげなベアーベルを買った人のお話を目にして、欲しくなった。で、これ↓をポチってみた。Coghlan's Magnetic Bear Bell (メーカーサイト)数日後にメールが返ってきて、「代理店に在庫が無いし、いつになるか分からんで」(意訳)とのこと。3秒ほど熟考して、キャンセルした。一応鈴は持っている。が、...

続きを読む

空気入れのアダプターに蓋

先日の記事で7号車のハンドルに空気入れを竪に搭載できるようにしたわけだが、先日走ってみて気付いたこと。ピンボケで分かり難いが、ホース先端の口金アダプターからゴミとか水が入るんちゃう?ホース開口を下向きにして搭載すればいい話だが、このポンプ、にぎりハンドル部分のロックが無い。無いわけじゃないが、ホースをパッチン止めして、ホースで保持するスタイル。パッチン止めが滑ってずれたり、そもそもホースに無理を掛...

続きを読む

スマホ買い替え検討中【決まらん】

スマホ(スマートフォン)があかんことになったので、リサーチがてらショップへ。現在の体制は、A社ガラケー(来年終了の3G)シムフリースマホ(壊れた) + B社データSIMの2台持ち。≪当初案≫要するに、①シムフリースマホを新規購入して②3Gサービス終了までにSIMの契約を一本化するというもの。念のため、ショップでスマホだけ買えないか聞いてみようと行ってみた。ショップのお兄さんはさすがプロ。意外な方法を提案された。≪ショ...

続きを読む

スマホがあかん

マイ・ファースト・スマホ(スマートフォン)なんだが、買ってからちょうど満三年を過ぎたところで、保護フィルムがかなり擦り減ってきた。ノングレアのコーティングが部分的に剥がれて、屋内は問題ないが日なただと非常に見辛い。フィルムなんて安いもんだし、そろそろ注文すっかーと思ってた矢先、突然電池の減りが爆速化してきた。具体的には、これまで平日は 20%/日、地図とか多用する休日で 30+%/日 ぐらいだったのが、突然 5...

続きを読む

田んぼの様子伺いと青野ダムポタ

今日はお天気もいいし体調もいい。体重が1~2kg増量してるような体のキレの悪さは気付かなかったことにしよう。長雨が続いたので田んぼが気になる。(自分の田んぼは当然持っていないが)いつもの長尾山トンネル経由で西谷へ(アプローチは少し捻ったが)。いいお天気である。なお、途中の長尾山トンネルの温度表示は22℃だった。田んぼの様子は、まだ水は抜かれていないが、いい色に実っている。まだ青いのは、酒米。伊丹の白雪を...

続きを読む

空気入れホルダー6号車用【完結編】

これを完結といっていいのかどうか…空気入れホルダー6号車用【部品製作状況】と銘打って途中経過をご報告したが、きょうは完了報告。≪取付プレート≫前回はt2×15mmのフラットバーに穴を開けて金鋸でカットしたところまでだったので、やすり掛けの力が入り易いように木っ端で挟んでシャコ万力でクランプ。とりあえずきれいになった。≪皿ねじ≫皿モミ(円錐状の面取り)に収めるねじ。アルミサッシ用の皿ねじ(左)と、ごく普通の皿ね...

続きを読む

プロフィール

potaiko

Author:potaiko
関西在住のミニベロ=ちっちゃい自転車乗りです。
ポタリング/サイクリングの話題と自転車いじり(いわゆるカスタム)の話題が中心。
現在の愛車は5号車(こちら)、6号車(こちら)と7号車(こちら)の3台!

過去には、持ってるけど現在不稼働の1号車(こちら)、譲渡済みの2号車と3号車(こちら)、譲渡済みだがもうすぐ帰ってきそうな4号車(こちら)が存在している。

お約束: このブログは情報の正確さを保証するものではありません。参考にされる場合は、自己責任でお願いします。

フリーエリア

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村