fc2ブログ

記事一覧

有馬温泉から神出山田自転車道完走へ ポタ【前編】

昨日はプレビューでお茶を濁したわけだが、本日は本編。予告に沿って進めよう。≪ねねの視線の先に(有馬温泉)≫~ 先日テレビで見たのを確かめに ~有馬温泉までのアプローチはこの辺と同じなので簡単に。この日は前日までと打って変わって暖かかったので、蓬莱峡TT民憩いの場、船坂交差点前の7-11(標高397m)の時点でマフラーと耳当てを装備解除。白水峡辺りで警戒標識「その他の危険」(!マーク)が身を挺して危険さを体現。路...

続きを読む

本日のポタ プレビュー(神出山田自転車道)

今日は暖かいと聞いていた。実際暖かかった。このお天気なら少し高い所や日陰でも凍ってて滑る、なんてこともないだろう。※現実↓凍ってるやん!ともあれ、裏六甲(六甲山の北側)へGO!てことで、有馬温泉-衝原湖つくはらこ-神出山田自転車道かんでやまだじてんしゃどう-神出-名谷みょうだに-神戸 と辿ってみた。事前のコース検討で候補に挙げて、遠いから没にしたブツに思いがけなく出会えてラッキーだった、という話は、(しんど...

続きを読む

携帯回線契約の解約【スマホ】

昨日、ラインの電話番号変更は難なくクリアして、2台のスマホの集約へ歩を進めたわけだが、今日は、電話のできる回線契約に一本化するための、インターネット専用シム(電話できない)契約解除。心配していたのは、「解約をするスマートフォン/携帯電話本体から」電話しないといけないという関門。ウジウジ心配していても仕方がない、固定電話の子機が満充電なのを確認して、←長期戦なのでここ大事!スピーカーモードに切り替えて...

続きを読む

ラインの電話番号変更【スマホ】

スマートフォンがなぜか2台になったわけだが、通信費が無駄になるので早く1台に集約しないといけない。いちばんネックなのがLINE。電話番号に紐付けられてるから、なんかややこしそう。現状を整理すると、A. データシム(通話不可)×既存のスマホB. MNPした新シム×ゼロ円新品スマホの2台。データシムを解約して、新シムを既存のスマホに搭載、ゼロ円新品スマホは予備として保管するという計画。元々 A. はLINEのためだけに手持ちの...

続きを読む

ちょっと坂も行っとこか ポタ【三田(さんだ)】

最近 坂を上ってないYo!さてさてそれなら 三田を目指して サクッと坂を上ろうYo!三田サイクリング 坂坂行こうぜYo!Yo!Yo!ちなみに、ラップ滅多に聞かない人です。変だったらごめん。ということで、坂の上り方を忘れないように、ちょっとだけ高みを目指すことにした。序盤で気温は2℃。擁壁には氷と氷柱。とはいえ、氷点を上回っているので、(音量注意!)氷の裏側を水が流れてる。この先、ちょっと長めのトンネルが2つ続くので、テ...

続きを読む

イルミネーションは夜がいい【神戸フルーツ・フラワーパーク】

人に「夜明けの行灯みたいやなー」って言われたことがあるが、そんな褒めるなよー(´∀`*)ポッこの前の日曜日のこと。先に言っとくけど、自転車で行ったんじゃない。道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢。初夏に自転車で来たことはあるが、この時期は初めてかも。知らずに来たんだが「神戸イルミナージュ2021 ~光のWinter Wanderland~」開催中らしい。(2022/2/27まで)昼間だったけど、ちょうど逆光でこの写真よりずっときれ...

続きを読む

近すぎるポタ【だって昼から雨だもん】

ポタリングの記事は原則当日を心がけてるんだが、先に書きたいことがあったので、2日遅れ。昼には雨が降るという予報だったので、軽ーくその辺一回りしてきた。油絵風のエフェクトをかけてあるのは、めっちゃ味のある建物だったんだが、個人のお宅っぽいので敢えて。このあと変に迷ってここに出た。ちょっと寄ってみたかった。(昼食には早かった)それにしても目的地に着かない。公園に、えーっと、なんちゃらキャット…ほら、草原...

続きを読む

SDXC導入効果やいかに【デジカメ】

デジカメ(Panasonic DMC-TX1)のSDカードをSDXC(Lexar Professional SDXC UHS-I)に替えて、「爆速」と喜んでいたのが先日の記事。昨日、このカードをセットしたTX1でポタリングしながら実際に撮影して機動性の変化を検証した。結果、確かに速くなったが大したことない。はい、解散。じゃなくて、詳細を述べよう。走っていて撮りたくなって、カメラを出して電源ON。確かに速くなった。ただ、起動は元々ストレスのない程度の速さ...

続きを読む

マスク用インナーフレームの改良【100均】

先日買ったマスクのインナーフレーム、今日、30kmほど自転車で走ってみた。≪よいところ≫結露でじっとり濡れても息が苦しくない。全然苦しくない。≪よくないところ≫ちょっと飲み物を飲みたくなっても、落とさないようにポケットに仕舞って、とかが面倒。それで飲み物を飲む頻度が減るので、冬場は倹約できて「よいところ」かもしれん。拙ブログをご覧いただいている方には予想がつくと思うが、改造した。Φ2のドリルで穴を開けて、タ...

続きを読む

ファスナー脱線の原因発見【リュック】

先日リュックのファスナーが脱線して、原因箇所が見つからないまま直したわけだが、再発した!本気出して探した。見つかった。エレメント(務歯むし)は欠けていなかったが、務歯~務歯間が切れ込んでた。ここが「ぐいち」(大阪弁で食い違いのこと)になって脱線するようだ。務歯が布に馬乗りになっているところに糸を通せれば直りそうだが、さすがに針が通らなかったので、こうしてみた。→全然効果が無かった。それなら、左右か...

続きを読む

お裁縫といえばアレですよね【指ぬき】

意図的タイトルバレ。このところお裁縫ネタが多い。2個一気にスマホポーチ改造して遊んだ先日なんて、何回か指に針のお尻が刺さって血が、血が~てなった。そういえば指ぬき持ってない。革の端切れ、ていうより切れ端。要らない部分を切り捨てて、千枚通しで穴開け。時計ドライバー1mmのマイナスでお馴染みのチョークライン用糸を通して、ちょうちょ結びで完成。ちょっと革が柔らかめなのが気掛かりだが、これで貫通したらもう少し...

続きを読む

マスク用インナーフレーム【100均】

コロナ禍の初め頃「終息まで3年」と言われていたので、最終ラップの第1コーナーに差し掛かったところか。コシの無い不織布マスクでも楽にサイクリングできるようにインナーフレームを自作してから早1年半。楽は楽なんだが、折れ曲がってしまったり、メーカーによって長すぎたり短すぎたり。たまたまダイソーでこれ見つけた。「マスク用インナーフレーム」(3個入り)。「口もとに空間ができて呼吸しやすい」という謳い文句。今さら...

続きを読む

スマートフォンがなぜか2台【なんやそれ】

スマートフォンがダメになったときに言ってた3G停波の期限がいよいよ迫ってきた。もうさすがに手を打たねばとお店に行ってきた。家に帰ってきたら、手元には2台のスマホ。説明しよう。上記の記事で言ってた計画は、①通話用ガラケーを捨てて、データシム(通話不可)で使ってたスマホに一本化②3GガラケーからMNPで通話できるシムを契約して、そのスマホに投入③スマホのデータシムは契約終了というもの。つまり、こういうこと。(前...

続きを読む

カードを替えれば速くなる、のか?【デジカメ】

愛用のデジカメPanasonic DMC-TX1。ホワイトバランスがイマイチ、とか、クリエイティブコントロールが迷惑、とか細かいことはあるにせよ、概ね満足して使っている。で、最大の問題はOffが遅い。たまたま裏面を見たら、「SD XC Ⅰ」!取説を見直してみると、UHS‐Ⅰ規格に対応している。今使っているカードが SDHC スピードクラス 10 のマイクロSD。前の記事からアダプターが変わっているが、もしかしてアダプターが足を引っ張っている...

続きを読む

スマホポーチの修理と改良【お裁縫シリーズ】

この記事でご報告したように、スマホポーチ(スマホケース)のバックルが割れて、セロテープで補修してから3か月半経過。その間、一度テープを交換して、もういい加減修理しないとと重い腰を上げた。今回は一手間かけたかったので、繋ぎとしてもう1つ購入した(右)。実はこれ、この記事でご紹介したものと同じ100均製品。件くだんの製品は残念ながら紛失した。中身ごと失くさなかったのが不幸中の幸い。交換するバックルは、ニフ...

続きを読む

今度こそ明石城跡(県立明石公園)ポタ

先週は迂闊にも寝坊したため断念したが、今週こそはと念願の明石に行ってきた。ぶっちゃけ、明石手前までのルートは面白みのないありきたりコース。(私自身は全行程楽しんだわけだが)メリケン波止場界隈。今日はちょっと長めの距離走るので6号車。空気圧は 450kPa にセットして、ここまで約1時間少々走って正解を確信。めっちゃ転がって楽。まあ、風の具合が良かったんだとは思う。サクサク行こう。須磨浦公園。この写真では分か...

続きを読む

ボトルケージ台座【こんなのどう?】

こっ、これは何だ!?白々しい出だしで申し訳ない。6号車は、ハンドルポスト(ステム)の交換を終えてしばらく弄るところが無いほど完成の域(※)に達しているが、※弊社基準ですこのボトルケージ、真後ろに向いているので何かの拍子に膝に当たる。地味ーに鬱陶しい。ハンドルポスト交換前は、ケージに若干手を加えはしたが、ポスト側面に付けていて具合は良かったのである。じゃあ横に付けりゃいいじゃん、てなもんや三度笠だが、今...

続きを読む

羽田ポタ【一昔前の東京ポタリングシリーズ】

今日の当地は、きたかぜぴいぷうふいて、雪のチラつくお天気。そういえば十数年前の東京はどうだったかなと写真を調べてみると、2月上旬というのに雪。嬉しそうにカメラ持ってあちこち回ってた。その前年の2月はというと、いつものママチャリで都立桜ヶ丘公園。桜?桜ヶ丘公園だけに。時期的には梅なんだが、ちょっとどっちか自信がない。稲城北緑地公園を経て、多摩川原橋を渡って、多摩川を下って、これは紅梅。(自信度70%)狛...

続きを読む

近場ポタ+[空気圧・サドル高さ・RD起こし・GIMPパノラマ]

急にお城が見たくなった。そういえばこのところ近場ばっかりだし。明石公園だと往復約100kmでほとんど平地。よし、そうしよう。(天守閣は無いけど)と眠りについたのが昨夜。朝起きると、えー!?こんな時間?そういえば昨日はマイ・ブラザーが用事で来てくれたついでに遅くまで話してたんだ。久しぶりで話すことも多くて楽しかったんだが、寝るのがちょっと遅くなった。この時間からだと明石ヤバいなー。外に出てみると風も強いし。...

続きを読む

ウィンドブレーカーのチャックのツマミにジッパータブ

これはもう簡単な手直しなのでサラッと行きましょ。愛用のウィンドブレーカー。この季節でも上りとかだと襟元を開けて走るが、下りになると上まできっちり閉じる。下手に冷やすといろいろと不調を来たすお年頃だもの。で、写真を見ていただくと分るように、一番上ではスライダーが隠れるようになっている。下り終わって襟元を開けようとスライダーのタブを掴もうにも、手袋して手探りだとなかなかつかまらん。そこで、ジッパータブ...

続きを読む

100均ショッピングバッグのちょいカスタム【お裁縫の時間だよ】

先日買った100均のトートバッグ、ちゅーかショッピングバッグ、小さい黒い「ダイソー ショッピングバッグ」は予告通り、「収納袋を失くさないようにちょっと手を加え」た。追加するパーツは要らなくなった携帯ストラップ。(写真左)ガラケーに結び付ける細い紐の部分を取り外して、縫い付けて輪にする。端が邪魔になるので、ライターで炙って溶かして貼り付けた。収納袋を裏返して、中央部を飛ばして元の縫い目に重なるように両側...

続きを読む

プロフィール

potaiko

Author:potaiko
関西在住のミニベロ=ちっちゃい自転車乗りです。
ポタリング/サイクリングの話題と自転車いじり(いわゆるカスタム)の話題が中心。
現在の愛車は5号車(こちら)、6号車(こちら)と7号車(こちら)の3台!

過去には、持ってるけど現在不稼働の1号車(こちら)、譲渡済みの2号車と3号車(こちら)、譲渡済みだがもうすぐ帰ってきそうな4号車(こちら)が存在している。

お約束: このブログは情報の正確さを保証するものではありません。参考にされる場合は、自己責任でお願いします。

フリーエリア

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村