武蔵野市周辺ポタリング【一昔前の東京ポタリングシリーズ】
- 2023/01/30
- 23:22

一昔前、っていうか、もう15年も前になるんだなー。(遠い目)月日は今日より数日後だが、この年は雪は降ってなかった。写真で場所が分かったのは2枚。あとは頑張ってGoogle Mapsで調査した。まず1枚目。そういうお店がどうこうではなく、絵として面白くて撮った。(言い訳見苦しいぞ)ていうか、なんでこんな所を走ったのか覚えてない。自由の女神も時計も今は無く、看板や焼肉屋さんも変わっているから場所特定に苦労した。正解...
セリア自転車ポーチ(フレームバッグ)
- 2023/01/29
- 18:14

要るものがあって100均に行ったら、自転車ポーチ(BICYCLE POUCH)発見。いわゆる「三角バッグ」とか「フレームバッグ」とか「コーナーバッグ」とか言われるブツ。用途とか考えずに買ってしまったが、とても100円(+税)には見えない出来。どう見ても200円はしそう。(大したことない)サイズは、185(幅)×185(高さ)×40(マチ)、面ファスナでΦ50 以下のパイプに取り付けできる。手持ちの中で三角フレームは6号車(KHS P-20A)...
ハンドルポストのボトルケージを横に移設【6号車】
- 2023/01/28
- 23:38

既報の通り、6号車のハンドルをブルホーンに換装したが、あれ以来立ち漕ぎが増えた。ブルホーンが立ち漕ぎし易いのもあるが、シフトが少しやり難くなって、発進や短い坂を立ち漕ぎで凌ぐから。そうすると気になるのが、ハンドルポスト(ステム)の真後ろに付けているボトルケージ。以前から気になってはいたが、立ち漕ぎするとちょくちょく膝に当たってちょっと嫌。「ミノウラ ボトルケージホルダー」か「YUENI M38 ボトルケージア...
それではちょっとユニバでも ポタ
- 2023/01/21
- 22:35

昨日はクルマを車検に出したので、今日は受け取りに行かないといかん。ポタリングに行くにしても受け取りは歩きで行くので、午後3時には帰っておきたい。さて行き先…うちの家族で私だけUSJユニバ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)に行ったことがない。あそこならたいして遠くないし、坂も無いから汗もかかず、帰ってすぐシャワーを浴びなくていい。尼崎城の辺りで「天気雨かなー」と思ったら雪だった。すぐ止んだけど。お城の...
車検ポタ(副題:梅は咲いたか)
- 2023/01/20
- 21:53

※「車検ポタ」では意味分からんと思ったので副題付けました愛車を車検に出さないといけないので、休みをとって持って行った。有休余ってるし、翌日引き取りでまた自由時間が減るし、取っちゃえてことで。せっかくなので、5号車畳んで荷室に積んで、クルマを預けたらポタリングにGO!久しぶりの某所。左のドームからタカラジェンヌが出てきて右の丸い所で歌ってくれると嬉しいが、介護老人保健施設。(しかも伊丹市やし)自分が老い...
フロントバッグ自作を考え中
- 2023/01/17
- 23:23

フロントバッグが欲しくなった。100均ポーチを改造したのでも3年半以上経って未だ良好だが、もう少し大きいのがいい。考えてみた。履けなくなったジーパン、これ使えないか?これでどうだ。うーん。気が向いたら作ってみるか。...
マウスパッドの洗濯
- 2023/01/15
- 19:04

マウスの動きが悪い。恒例の分解掃除もいいが、マウスパッドの汚れも気になる。使っているのは「バッファロー(BUFFALO) マウスパッド ジャージタイプ(BPD04BLA)。調べてみると2015年購入。(物持ちは良い方)これまでマウスは、光学マウス → レーザーマウス を経て Blue LEDマウスに落ち着いた。マウスパッドも、プラの表面がザラザラのとか規則正しいギザギザパターンを試して布張りに落ち着いた。100円そこそこの製品だが、...
木工の爪痕
- 2023/01/14
- 21:25

先日ご報告した木工の記事で、鋸を痛める不適切な作業方法を共有させていただいた。が、実はこれに留まらなかったのである。くだんの記事に載せたこの絵の右上を拡大してみると、こんな感じで木ねじが交差している。一見成り立っていないが、実際には図の奥行方向にずれているので干渉しないはずだったんですがねー。順番に木ねじを打って行って、最後に右上の木ねじを打つための錐きりを揉んでいると固くなった。節だらけの粗材な...
最後の出張
- 2023/01/13
- 21:44

超私的日記。今日は出張。多分これが最後。伊吹山が冠雪してとてもきれいだった。自転車のヒルクライムイベントもあるが、クルマで行った時の感想でいえば「クルマがいい」。景色がすばらしいからクルマで行っても充分楽しめる。………出張なので、景色だけでなく仕事も頑張った。主役メンバーについて行った脇役メンバーだったのに、終わってみると一番喋ってた気がする。会議なんて「言うたもん勝ち」。発言しない奴は会議に出なく...
地球ロックのできるワイヤー錠を買った
- 2023/01/12
- 22:36

先日のポタで、坂道に停めるときなどに地球ロックの必要性を感じた。今使っているワイヤーロックは、ダイヤル部分が大きくワイヤーも 12mm と太いが、30cm と短い。ママチャリ定番のサークル錠(リング錠)と大差ない使い方しかできない。それに比べて通勤用5号車で使っているダイヤル錠は 60cm と適度に長いのでギリギリ地球ロックできる。買った。左が現在の5号車用で、右が新たに買った品。サギサカ(SAGISAKA)小型マイダイヤ...
電話のボタンの接触が悪い【お掃除だねっ】
- 2023/01/11
- 22:02

はいっ!「手あたり次第分解してみよう」のコーナーです。今回の犠牲者は、ブラザー複合機のコードレス電話機です。その電話機(今思ったけど、動作部分の無いデンワキは「機」じゃなくて「器」じゃねーの?)、最近ボタンの接触が悪くて、特に「切」のボタンが20回以上押さないと反応しない。(充電台に置けば切れるけど)ダイニングキッチンに置いてるから、コンタクトラバースイッチが油汚れしてるんかな。じゃあ分解。裏蓋を開...
諏訪神社と天皇池 ポタ(天皇池編)
- 2023/01/10
- 20:29

昨日の「諏訪神社編」の続き。疲れた脚に思いの外アップダウンが堪えた山麓線を経て、辿り着いたのは神戸市立須磨離宮公園 植物園。園内に用事は無いので、東門前のベンチでサザンカ(あるいはツバキ)を眺めながら休憩して、第二神明道路と並行して坂を上ると、天皇池に至る道の入口。自転車の進入を禁止する表示は無い。入ってすぐの「天井川憩いの広場」。ビオトープになっていて、川エビ、シジミ、カワニナをはじめとする11種...
諏訪神社と天皇池 ポタ(諏訪神社編)
- 2023/01/09
- 18:40

お正月に、酒場の話題で有名なライターさんと空手家の女優さん二人で再度山ふたたびさんに登る番組を見た。(再放送?)再度山は、修法ヶ原しおがはらや麓の諏訪山公園&ビーナスブリッジでよく知っているつもりだったが、諏訪山公園近くの諏訪神社や再度山山頂がどこにあるのかは、どっちも知らなかった。地図で諏訪神社界隈を調べてみると、自転車で再度山登頂は無理として、再度山荘や猩々池までは行けそう。差し当たり諏訪神社...
サイコン死す【死んでない】
- 2023/01/08
- 21:32

7号車のサイコン Decathlon 「サイクロメーター ワイヤード 100」、今朝出ようとしたら画面がのっぺらぼう。その直前、部屋から持ち出す前に前回走行距離(Trip)をリセットしたときは点いてたのに。持ち上げて車輪を回しても画面が点かない。あっちのボタン、こっちのボタン(3つある)を押してみても反応しない。車輪を回すか、手前の「◀」、「▶」どちらかを押すとスリープから覚めるはずなのに。いつまでも弄ってると出かけら...
富士通ニッケル水素電池(充電式)&7号車のLEDライトもお呪い
- 2023/01/07
- 22:10

1月4日の記事で7号車のLEDヘッドライト Ruler BL02 に触れたついでに、入れ替えた二次電池のレビュー。最初に入れていた1次電池(乾電池)が少し暗くなってきたので、新しい2次電池を入手した。100均のニッケル水素電池でよかったが、たまたま行った100均に売ってなかったから一流メーカー品。Fujitsu(富士通) ニッケル水素電池(Ni-MH)単3 の 2個パックである。パッケージが間延びしているのは、4個パックと揃えるためだろう。...
お庭の扉を作る【木工】
- 2023/01/06
- 23:28

この正月休み、ポタリングと自転車弄りの他に木工も楽しんだ。失敗の共有も含めて、その一部をご報告。「庭の柵に扉を付けたいんだよねー」と聞いて、「作ったろか?」と答えたのが運の尽き。(安請け合い)まー、木工も好きだからいいんだが。プランとしては、角材で額縁(枠)を作ってパネルを張る。額縁といえば45°にカットして接ぎ合わせるはぎあわせるのが定番だが、加工や接合が大変。強度面で考えると、枠への荷重の掛かり...
デスクトップPCから異音がするので掃除した
- 2023/01/05
- 22:52

回復ドライブを作成した愛用のデスクトップパソコンだが、昨年12月20日に異音が発生。イオンが発生するなら体にいい場合もあろうが、異音の発生は精神衛生上ヨクナイ。HDDだと嫌だなー、と思いながらバックアップを取ったりしてたんだが、たまたまメーカーサイトのFAQを見てたら、異音→配線がファンに干渉してるかも(意訳)って。異音の発生状況はというと、起動直後にガガガーっという音がして、1-2分で収まる。そのあとは特に問...
【LEDバッテリーライト】 CROPS(ANTALEX) ANT-SX7の脱落対策
- 2023/01/04
- 20:01

6号車に装着しているLEDライト クロップスANT-SX7 は、上向き大光量のロードが出没する武庫川CRを除けば 普通に走れる明るさはあって、見た目はともかく不満は無い。リンク先の記事では「他の人のレビューで、ブラケットとの引っ掛け部が弱いというのも見るが、形状を見る限り、設計上マズい所は見当たらない」なんて偉そうなことを書いているが、昨日のポタで、なんと2回も発射してしまった。(マップの57.9km地点と83.1km地点)...
走り初めは三田から
- 2023/01/03
- 22:54

あけましておめでとうございます。帰ってきた家族との団欒や初詣が一段落して、今日はポタ初め。西か東か…今日は比較的暖かそうだし、久しぶりに坂を上って北方向=三田に行ってみることにした。自宅辺りの今日の気温は1℃~11℃。生瀬から176号線を少し上ったいつもの電光掲示板は6℃。上り詰めた赤坂峠では足元の枯れ葉に霜が降りてた。もう11時だぞ。道場の長尾川沿い。本当に今日は気温も風も快適。サンポッポがお休みだったので...