fc2ブログ

記事一覧

明石海峡を見晴らすポタ【舞子古墳群と苔谷公園】

弊社は今日からGWゴールデンウィーク。土・日は雨予報ということもあり、早速サイクリングだ。本日の目的地は舞子古墳群。明石海峡大橋のねき(関西弁:そば。傍ら。際。)JR舞子駅のほぼ真北の丘陵地にある。明石海峡大橋は行ったことがあるが、その山手は未踏だな、と思いながら地図を見ていて発見した。いざ出発。夙川には鯉のぼり。今年はちょっと寂しい気がする。手前のはロープに絡んでるし。国道43号線ヨンサンを快調に走っ...

続きを読む

努力してみた【ヘルメット】

2023年4月施行の改正道路交通法で、乗車用ヘルメット着用の努力義務が課せられた。尤も、多くの自治体では以前から同様の条例を施行しており、特に目新しいものではない、と理解している。一方警察庁では、令和4年11月1日に交通対策本部が「自転車安全利用五則」を決定している。「自転車は車のなかま~自転車はルールを守って安全運転~」(警察庁)ここでは、1.車道が原則、左側を通行。歩道は例外、歩行者を優先2.交差点では...

続きを読む

予想的中するも嬉しくない

いっけなーい、仕事仕事!と言ったかどうかは置いといて、朝、5号車が待つガレージに行ってみると後輪がぺっちゃんこ。まあ、無駄に(無駄に?)似たような自転車を複数持っているので、代わりの7号車をサクッと出して出社。帰宅して即パンク修理。トレッドを検めてみると、異物発見。両側をムニッと摘まむと、刺さっているのが分かる。一番心配していた異物が見つからないケース、命名「遅延パンク」ではないので一安心…したのも...

続きを読む

ドラレコ「NAGAOKA movio MDVR306FHD」レビュー

ひと月ほど前の記事の最後にチラッと書いた新しいドラレコのレビュー。製品は、NAGAOKA(ナガオカ) movio(モビオ) MDVR306FHD。現時点で実売6000~7000円の製品である。早速レビュー。≪取り付け段階の感想≫ … 上記記事再掲①△電源ケーブルが太い=内張りの中に隠して配線するのが大変=固すぎて飛び出してくる。②△本体は小さいが、窓用アダプターが長い。アダプターを貼った位置から本体までが遠い分、本体の位置が低くなって、...

続きを読む

そうは言うても野田藤へ そして中之島

先週、大阪市福島区のサイト「のだふじコーナー」で紹介されている野田藤に触れながら行かなかった。やっぱり、言った以上は行っておかないとね。ということで今日は大阪。阪神野田駅周辺を目指すには国道2号線ニコクが便利なんだが、実は歌島橋交差点が苦手。苦手を克服するために、今日は少し研究してみた。≪歌島橋交差点の渡り方≫まず、Googleマップの航空写真を参照しよう。この交差点、五差路になっていて、尼崎から大阪へ向...

続きを読む

腰痛緩和… したと思う

先日の「睡眠の質」問題。ここ2~3週間、夜中に太腿の痛みで目が覚めることが続いていた。まず床に就くと、左脚の太腿の外側が腰から膝にかけてジーンとしてくる。(別に感動しているわけではない)そのあと、ジーンの範囲に沿って冷たいものが走る感じが続くが、無視して眠る。仰向けでも俯せでも右を向いても左を向いてもそれらは消えない。そうこうしているうちに、額にMの字が描かれた毛むくじゃらのM氏(仮名)が「入れろよ」...

続きを読む

きずきの森とか多田銀山とかのポタ

このところ睡眠の質が悪化していて、なんかイマイチやる気(特にサイクリング)が起きなかった。が、あることを昨夜試してみたらビンゴ!久々にぐっすり眠れましたー。という話題は日を改めるとして…そんなわけでやる気が持ち直したので、ちょっと走ることにした。今日はタイヤ交換して以来出番の無かった6号車(KHS P-20A)。目的地は…ウチの近所のお宅にあるフジが満開だし、近隣でフジの名所はどこだろう、と探してみたら、「野...

続きを読む

LINEのポップアップスタンプをOFFにする

学校の同窓生のライングループがある。それは毎朝、特に仲の良かった数人のスタンプ合戦から始まる。各々趣向を凝らしたスタンプで楽しませてくれる。そして私は傍観者である。その中の一人は、毎回どこで探してくるのか楽しいアニメーションが全画面に拡がるスタンプを投稿する。いわゆる「ポップアップスタンプ」だ。それは確かに楽しいのだが、用事の合間にちょっと確認、というときにはちょっと…で、調べてみた。注) Android...

続きを読む

キッチンの椅子が壊れた【もちろん直す】

食事中、相方がずっこけた。え?ワタシ何か面白いボケかましましたっけ。椅子の脚外れてましたー。チクショー!なんて冗談を言ってられるのも、尻もちをついたでもなく体勢が崩れただけで済んだおかげ。一応、一流どころの製品なんだが、もう35年以上使っているから、むしろよく頑張ったと。(ちょっとゴミが溜まっているのは不問で m(_ _)m )充分元は取っているが、買い替えて今から35年持ってしまうと持ち主の方が先にイッテし...

続きを読む

なんとなく春を感じるポタ

昨日はガッツリ雨。今日はなんとか天気が持ちそうな予報。とはいえ、行きたい所は特に無いし、長距離走れる気がしないし、今日は薄っすら寒いし。………そう、チャンチンは早めに確認しておかないと!ということで出発。当地界隈は最早葉桜。武庫川河川敷も例外ではない。葉桜の小径、と書けば少しはいい雰囲気に思えるんじゃないか。ギューンと尼崎閘門(尼ロック)へワープして、チャンチン…あれ?葉が出揃ってないのに緑になり始め...

続きを読む

新しいお仕事

4月、新しい年度が始まっている。前年度でめでたく定年退職し、2月3月で溜まった有休休暇を消化した。「引退して時間ができたらあれもやりたい、これもやりたい」と思っていたが、いざ時間ができてみると、そこには何もしない自分が居た。「あれ」→学生時代の自転車(1号車)レストアとサイクリング三昧「これ」→ストックしている車や飛行機のプラモデル組立やその他DIYその原因は「明日でいいか」。なにせ「明日」は潤沢にある。...

続きを読む

サイコンをステムの上に移設したい

6号車(KHS P-20A)のブルホーンハンドルにギドネットレバーとラピッドファイアーシフターを付けたもんだから、ライトやベルの置き場が無くなってアクセサリーホルダーのお世話になっている。機能面で問題は無いんだが、それにしても散らかってるなと。既にライトは小さくなったが、もっと整理するために、手始めにサイコン。そこそこ突き出しの長いステムなら その突き出し部分に載せて解決なんだが、いかんせん短い。しかもこの...

続きを読む

プロフィール

potaiko

Author:potaiko
関西在住のミニベロ=ちっちゃい自転車乗りです。
ポタリング/サイクリングの話題と自転車いじり(いわゆるカスタム)の話題が中心。
現在の愛車は5号車(こちら)、6号車(こちら)と7号車(こちら)の3台!

過去には、持ってるけど現在不稼働の1号車(こちら)、譲渡済みの2号車と3号車(こちら)、譲渡済みだがもうすぐ帰ってきそうな4号車(こちら)が存在している。

お約束: このブログは情報の正確さを保証するものではありません。参考にされる場合は、自己責任でお願いします。

フリーエリア

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村