MS Excel:吹き出しの移動やサイズ変更で指示先の位置が変わる
- 2023/05/31
- 23:40

Microsoft EXCELの吹き出しを移動したり大きさを変えると、引き出し線の先端(矢印が指している位置)が変わるのって不便。確かExcel 2007より前はテキストボックス部分だけ動いて先っちょは止まってたよね。WEBで検索すると、同様の不便を感じている人は結構居る。そして、旧来の指示先端部を固定したまま本体の移動・大きさ変更をする方法は見当たらない。これって誰得?つまり、例えば「線吹き出し 2 (枠付き)」をマウスで掴ん...
猪ノ子峠と大円下所多尊磨崖仏ポタ【本編】
- 2023/05/28
- 20:36

【序章】に続き【本編】。「猪ノ子峠いのことうげ(猪子峠)」を経て「大円下所多尊磨崖仏おおまるしもんじょたそんまがいぶつ」を訪ねる。【猪ノ子峠】お昼ご飯を済ませ、田尻川を後に登坂開始。看板には「この先幅員減少 大型車通行不可たのしいぞ」の文字。あれに見えるは私の好きな桐の花。写真は省略するけど、行く先々でセンダンも今が満開。上って行くと「くりのみ園」(知的障害者通所授産施設)があって、ここから峠区間...
猪ノ子峠と大円下所多尊磨崖仏ポタ【序章】
- 2023/05/27
- 23:10

猪ノ子峠いのことうげ。ずっと以前 原付で徘徊していた頃、峠区間入口の、通行困難を示す看板に加えて福祉施設前にズラッと並んだ駐車車両に違和感を覚え、踏み込めなかった場所。愛読している路面と勾配さんの記事によると、普通に超えられることが分かった。それだけだとすぐ終わるので、このポタでうっかり見落として、このポタでもう一度前を通ったのに訪ね忘れた「大円下所多尊磨崖仏おおまるしもんじょたそんまがいぶつ」に...
以○制○
- 2023/05/24
- 22:11

「以○制○」私がこういう思わせぶりなタイトルにするときは、概してつまらん記事である。「毒を以て毒を制す」という言葉、なんか漢文ぽいなー、と思って調べたら「以毒制毒」だった。「以ッテレ毒ヲ制スレ毒ヲ」だな。………チェーン給油のとき気付いたんだが、チェーンステーが汚れている。ずっと以前、キズ防止に貼っていた保護テープ(ボンド ストームガード)は汚くなったので剥がした。このテープの良い所であり悪い所でもあるの...
rin project CASQUE(リンプロジェクト カスク)
- 2023/05/23
- 22:11

というわけで、それ以来、ポタリングも通勤もカスクを着用するようになった。家族のみんながプレゼントしてくれた手前、ノーカスで事故って頭打ったら合わす顔が無いし、そもそも、一度被るくせがついてしまうとノーカスは不安で仕方がない。その辺はクルマのシートベルトと同じ。で、そのカスクのレビュー。※オクやメル○リなどでの悪用防止のため著作権表示を付けています。モノは「リンプロジェクト(rin project)」の「カスク...
クルマ・エンブレ・オートマチック
- 2023/05/21
- 19:06
他所で暮らす家族が小さなオートバイ(でも大型)に乗換えるからと、ウチに置いてる純正部品を取りに来た。帰りはクルマで送ったんだが、しばらく走ったところで「酔った」と。昔から私の運転だけ酔う奴なんだが、今回「分かった」らしい。「マニュアルのせいやわ」クルマの運転に関しては、例えばコーナーの立ち上がりで舵角を残して揺り戻しを抑えるとか、シフトアップもダウンも回転を合わせて同乗者がヘドバンしないようにとか...
100均の楽しみ
- 2023/05/20
- 19:04

時間があれば100均に寄って、何か面白いものは無いかと一回りする。そして、店を出るときにはたいして必要でないような何かを買ってる。今回は「ワンタッチバンド」。ズボンの裾バンドである。自作の、っていうか自分でカスタムした裾バンドは2本ある。失くしてももう1本あるから大丈夫なんだが、100均商品は見つけた時買っとかないと廃盤になるし。なんとなくパッケージを見ていてふと、ん?んんんー?あー、きっと右側通行の国は...
ワクチン5回目
- 2023/05/19
- 21:09
昨日はコロナワクチン5回目を受けてきた。格下げになったとはいえ、年齢やその他の理由で重症リスクの高い人はまだ受けられるという。年齢が高いと重症リスクが高くなる、というよりも、マスクはしないわ熱があっても人混みに出かけるわ、人の迷惑を考えない奴が多くなる老人には対策しておこう、ということではないかと邪推。まあ、既にマスクも発熱も実質的な規制は解かれたわけだが。検温→書類確認→本人確認→医師の問診と窓口を...
中華シフター DL-M308 分解編
- 2023/05/17
- 23:36

中華シフター DL-M308 のレビュー記事で、性能の良し悪し以前にインジケーターが無意味なことを書いた。シフトポジションにインジケーターの表示が全く追従しないのだ。そうなるとやはり分解しかない!開いてみた。右の本体側の動作をGIFアニメにしてみた。画像をクリックするとアニメーションする。1枚目の写真で「A」で示した個所が扇形を描いて動く。これは、円形の胴に巻くシマノのSL-M310(分解記事)よりケーブルに無理がか...
「ミノウラ アクセサリーホルダー」の残務処理
- 2023/05/14
- 19:38

“「ミノウラ アクセサリーホルダー ツインスペースマウント」のアップデート”の記事で、両持ち(2つのブラケットで支持)から片持ち(1つのブラケット)に改造した際、「追い追いきれいなものに替えたい、とは思っているが…」と言ってたこれ↓赤いテープを取っ払って、もう少し見栄えのするものに手直しした。所謂「残務処理」である。まずテープを剥がして、ばらすの面倒なので取り付けたまま、穴の内側にマスキングテープを貼って...
夙川・芦屋山手探索から海へ【もしかしてUS-2】
- 2023/05/13
- 20:08

昨日、夕方に会食の予定が入っていたし、翌土曜日(今日)は雨予報で走れないから、軽いポタリングにした。取り立てて行きたい所も無いので、地図を見ずに未踏の地域を探索し、お昼を食べたら帰るプラン。桜の季節には賑わった夙川しゅくがわの、私自身あまり馴染みのない右岸を少し走ったあと北夙川通りに向かった。北夙川通りの最高地点には岩園隧道がある。こちらからだと上りながら狭いトンネルを抜けるのがあまり好きじゃない...
MS Outlook のアラームが役立たず
- 2023/05/11
- 22:28
会社で使っているグループウェア、要するにスケジュールの共有などで仕事を効率化できるソフトウェア、元々15年以上前にウチの部署独自で導入していたところを上層部に目を付けられ、大人の事情か知らんが、違うソフトウェアで全社統一された。結果、アラート(アラーム)が出なくなった。その所為で会議をすっぽかしたことがあって、ていうか自分のせいだが、そのダメソフトからエクスポートしたスケジュールをフリーソフトにイン...
Gentos XB-450Bのジジジジジ問題
- 2023/05/10
- 21:49

今一番お気に入りのLEDライト Gentos(ジェントス) XB-450B、いささか問題がある。透水性(排水性)舗装などの粗目の骨材で敷いたアスファルト、あるいはインターロッキングブロックを並べた歩道(自転車走行可)などを走っていると、ライトが「ジジジジジッ」と鳴くのである。原因はブラケットのガタ。自転車装着状態でライトを掴んで揺すってみる。特にヨーイング(左右首振り)方向のガタが大きく、ピッチング(お辞儀・のけ反...
ブルホーン化の決算報告
- 2023/05/09
- 22:44

久しぶりに会った自転車好きの同僚、「また自転車買った?オレンジのやつ」。そういえば通勤用5号車(水色)がパンクして急遽7号車(オレンジ)で出撃した日があった。あのとき見かけたんだろう。ポ:「いや、あれは1年か2年前に買ったやつだよ。」(実は2年半前)同:「じゃああの水色はいつ買ったの?」ポ:「あれは安くで売ってるのをあんたが教えてくれて、色違いで(ちょうど10年前に)買ったやつ。」というぐらい彼とは長い...
跳ね上がり押さえ改良【トートバッグ用フック】
- 2023/05/08
- 21:02

「トートバッグ用フックの跳ね上がり対策」 (`・ω・´)ドヤッ的な記事を書いた記憶もまだ冷めやらないが、気に入らんので改良した。先の記事で取り付けたアルミパイプとなべねじ、シュッとしていい感じだと私の中で大評判だった。で、ポタで実際に使ってみたところ、確かに跳ね上がりは抑えられているが、ちょっと押すとスルッと外れる。普通に使う分にはこれで問題ないが、もう少し抵抗してほしい。ならば、先端にフランジを付ければ...
バラ探ポタ
- 2023/05/06
- 17:13

GWポタ3本目。夕方までには雨が降る予報だし、このゴールデンウィークはのんびりまったり週間のつもりだから近場へ。近くのバラ園が見頃のようなので、バラ探訪ポタリングにしよう。さて、何か所回れるかな。最初に行こうと思っていた水明公園への道を間違えて偶々見つけたのが、≪蓬川バラ園(よもがわばらえん)≫阪神電車のすぐ傍にある。ちなみにここはバラ園の対岸。こちらが蓬川右岸のバラ園本体。なかなかきれいに咲いている...
トートバッグ用フックの跳ね上がり対策
- 2023/05/05
- 19:28

一昨日の記事“「ミノウラ アクセサリーホルダー ツインスペースマウント」のアップデート”で挙げていた課題、バッグが跳ねて持ち手がフックから外れる問題にとりあえず対策した。跳ね上がりの起こっていない右(正面向かって左)は、フック(赤矢印)で引っ掛け、アクセサリーホルダーのアーム(黄矢印)で上から押さえている。跳ね上がって持ち手が外れた左(正面向かって右)にはこの押さえが無い。そこで、取り外して余っている...
マウスパッド BUFFALO BPD04GYA
- 2023/05/04
- 19:29

このところマウスの動きが悪い。手の動きにポインターがついて来ない。こういう場合、真っ先に疑うのはマウスパッド。私が使っているのはジャージタイプのBUFFALO BPD04BLA。(メーカーサイト:BPD04BLA : マウスパッド・リストレスト | バッファロー)表面を不規則にざらつかせたもの、規則的で細かいピラミッド状のもの、フェルトのものなど、マウスパッドにも色々あると思うが、愛用しているバッファローのBlue LEDマウス(BSMB...
「ミノウラ アクセサリーホルダー ツインスペースマウント」のアップデート
- 2023/05/03
- 22:04

6号車に取り付けている「MINOURA スペース増設用アクセサリーホルダー TSG-23EB」に手を加えた。先日のこと、僅か1.5kgの荷物を下げただけでお辞儀をした。元の角度はこちら参照。それが、このように少し前下がりになってしまったのである。「ねじの締め付けが甘かったんでしょ」と思うだろうが、締めても締めても一定以上の固定力が出ない。思うにこれは「EBバンド」の宿命で、取り付けの際、ステンレスバンドを金具に引っ掛けて...
安威川ダムと清阪峠ポタ
- 2023/05/02
- 22:54

GWポタ2本目。お馴染みの安威川ダム、調べてみると5月27日に「ダムパークいばきたフェスティバル」が開催される。ソース:ダムパークいばきたフェスティバル(茨木市)この2月に行って以来だが、結構出来上がってるってことかな?では行ってみようぞ!いつもの公園(箕面市 木戸ヶ池)で休憩したら、前は工事中だった新しい道を通って、ごちゃごちゃ適当に走って、よしだベーカリー。たこ焼きパン(たこ焼きくん)がまた食べたくな...
謎の痕跡【リムに丸い形???】
- 2023/05/01
- 18:44

先日のポタで、休憩しながらふとリムを見ると、何やら丸い型が付いている。薄っすら積もったホコリが、丸いゴムキャップを押し付けたように、そこだけ埃が取れている。そんなものその場にも家にも持っていないし、自転車を停めたところで当たった記憶も無い。はて?よく見ると、丸い形の真ん中辺りに糸くずが付いてる。なるほど!分かった。既にお分かりかもしれないが、せっかく謎解きの図解を作ったのでご紹介。………≪糸くずが真上...