fc2ブログ

記事一覧

MS Outlook のアラームが役立たず

会社で使っているグループウェア、要するにスケジュールの共有などで仕事を効率化できるソフトウェア、
元々15年以上前にウチの部署独自で導入していたところを上層部に目を付けられ、大人の事情か知らんが、違うソフトウェアで全社統一された。
結果、アラート(アラーム)が出なくなった。
その所為で会議をすっぽかしたことがあって、ていうか自分のせいだが、そのダメソフトからエクスポートしたスケジュールをフリーソフトにインポートしてアラートが出るようにしていた。

最近になってそのダメソフトウェアが変更になった。
なんかよく分からないが、スケジュールはマイクロソフトのアウトルック(Outlook)で管理することに。

その結果、フリーソフトにスケジュールをインポートできなくなった。
Outlookにはアラームを出す機能があるからまあ大丈夫か、と思っていたが、頻繁に見落とすことが発生。

私の操作が偶々マズかったのかと思っていたが、その理由が分かった。
スケジュールアラームのポップアップが他のソフトの裏で出ている。

当然、オプションを弄れば「ポップアップを最前面に表示」という設定が…
ないわ。

もうね、開いた口が塞がらんというか、八方ふさがりですよ。

調べてみると、Microsoftコミュニティのスレッドにこういうのがあった。
Outlook2013のデスクトップ通知を最前面表示にしたい

特定のバージョンのWindowsが動作しているノートPCでOutlook 2013なら設定できるようだが、ウチのは2016だしデスクトップだし、実際見てみてもその設定項目は無い。

もうね、開いた口が(略)

常々思ってるんだが、Micsoroft(←意図的誤字)の人って自社製品使ってないんじゃないの?っていうぐらい、使ってみればわかるはずの、フリーソフトでさえやれることがやれなかったりする。

ちなみに、Outlook 2019にはその設定項目があるとかなんとか。

………

さて、文句ばっかり書いた記事で終わっては意味がない。
ちゃんと解決策を作って公開されている神様が居られました。 ※VBAを活用するものです

Outlook のリマインダーが無能すぎる」(Qiita@BlueRayiさま)

冒頭のご意見、まさに「言いたいことが書いてある」という感じ。

あとはこの記事を読み進んで、最終的に下の方の「詳細な情報も一緒に表示してみる」に書かれているコードをそのままVBAに貼り付けた。

結果、大成功!
裏のウィンドウでコソコソ表示されているだけのOutlookのアラームとは別に、最前面に「リマインド」ウィンドウが表示される。
しかも、「リマインド」ウィンドウの「OK」ボタンをクリックすると裏のOutlookがアクティブになって表に出てくるので、役立たずのOutlookのアラーム画面を「非表示」にする操作などもシームレスに行うことができる。
作者様に感謝!

関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ ←このボタンをクリックすると書いている人が喜びます(それだけです)
にほんブログ村

プロフィール

potaiko

Author:potaiko
関西在住のミニベロ=ちっちゃい自転車乗りです。
ポタリング/サイクリングの話題と自転車いじり(いわゆるカスタム)の話題が中心。
現在の愛車は5号車(こちら)、6号車(こちら)と7号車(こちら)の3台!

過去には、持ってるけど現在不稼働の1号車(こちら)、譲渡済みの2号車と3号車(こちら)、譲渡済みだがもうすぐ帰ってきそうな4号車(こちら)が存在している。

お約束: このブログは情報の正確さを保証するものではありません。参考にされる場合は、自己責任でお願いします。

フリーエリア

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村