fc2ブログ

記事一覧

塩ライチ飴と一くち黒棒【100均】

残暑お見舞い申し上げます。

この暑さの中、可能な限り毎週自転車に乗っている。
脱水や熱中症の予防に、というより体の欲するままに500mlペットボトルの4本や5本は毎回飲んでいる。
(家に帰ってまたスポドリと炭酸を飲む)

たまに、好きなスポドリが無いとかどうしても炭酸飲みたいとかで、塩分無しの飲み物も買う。
そういう時、塩分も補給した方がいいよなー、と思っていた。

サイクリストの皆さんにはお馴染みの「弱虫ペダル」。
新開くんが食べているのは何だろう、と思って調べたら、どうやらPOWERBARの「エナジーバー」らしい。
詳しく調べていないが、塩分と糖分はそこそこ入っているんだろうと思う。
ただ、1分1秒を争うような走り方をしていない私にとって、1本あたりのお値段は決して安くはない。

他にも、スポーツ羊羹なるものもあるらしいが、これもそれなりのお値段。
羊羹は好きなので、手頃な一口羊羹ないかなとスーパーで探してみたが、そもそも売り場が分からなかった。

そういうときは100均ですよねー。

羊羹もあったけど、それより良さげなものがあったので買ってきた。
m230821_01.jpg
「塩ライチ飴」と「一くち黒棒」。

m230821_02.jpg
塩ライチ飴の食塩相当量は 0.84g/60g(一袋)、0.049g/1粒と記載されている。
ポカリスエットが 0.12g/100ml だから、2~3粒でポカリを1回飲むぐらいの塩分が補給できる。
しかも個包装。
そしてお味は、大好きな「ソルティライチ」を彷彿とさせるもの。
普通に美味しい。

いつも使っているボディバッグに数粒放り込んだ。

m230821_03.jpg
一くち黒棒(一口黒棒)は個包装されていない。
食塩相当量は 0.087g/100g。
一袋 130g なので、塩分的な意味では全部食べてポカリスエット100mlと同等。
塩分補給より、補給食買いそびれて山の中、みたいなときの非常食として役立ちそうだ。

味の方は柔らかい黒糖かりんとうという感じ。
これも結構好きな味だが、甘いの苦手な人には「暴力的甘味」かもしれない。

個包装ではないので、フリーザーバッグに3個ずつ小分けした。(絵柄は余計だがこれしか無かった)
3個×8袋+2個=26個入りだった。
とりあえず一袋をバッグに入れて昨日のポタに持って行った。(残りは冷蔵庫で保存)
結構食べやすいし、軽い虫押さえとしても手頃だ。

塩分不足に気を遣う夏場もピークを過ぎて遅きに失した感はあるが、この先の残暑でも役に立つと思う。

関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ ←このボタンをクリックすると書いている人が喜びます(それだけです)
にほんブログ村

プロフィール

potaiko

Author:potaiko
関西在住のミニベロ=ちっちゃい自転車乗りです。
ポタリング/サイクリングの話題と自転車いじり(いわゆるカスタム)の話題が中心。
現在の愛車は5号車(こちら)、6号車(こちら)と7号車(こちら)の3台!

過去には、持ってるけど現在不稼働の1号車(こちら)、譲渡済みの2号車と3号車(こちら)、譲渡済みだがもうすぐ帰ってきそうな4号車(こちら)が存在している。

お約束: このブログは情報の正確さを保証するものではありません。参考にされる場合は、自己責任でお願いします。

フリーエリア

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村