塩ライチ飴と一くち黒棒【100均】
- 2023/08/21
- 21:12
残暑お見舞い申し上げます。
この暑さの中、可能な限り毎週自転車に乗っている。
脱水や熱中症の予防に、というより体の欲するままに500mlペットボトルの4本や5本は毎回飲んでいる。
(家に帰ってまたスポドリと炭酸を飲む)
たまに、好きなスポドリが無いとかどうしても炭酸飲みたいとかで、塩分無しの飲み物も買う。
そういう時、塩分も補給した方がいいよなー、と思っていた。
サイクリストの皆さんにはお馴染みの「弱虫ペダル」。
新開くんが食べているのは何だろう、と思って調べたら、どうやらPOWERBARの「エナジーバー」らしい。
詳しく調べていないが、塩分と糖分はそこそこ入っているんだろうと思う。
ただ、1分1秒を争うような走り方をしていない私にとって、1本あたりのお値段は決して安くはない。
他にも、スポーツ羊羹なるものもあるらしいが、これもそれなりのお値段。
羊羹は好きなので、手頃な一口羊羹ないかなとスーパーで探してみたが、そもそも売り場が分からなかった。
そういうときは100均ですよねー。
羊羹もあったけど、それより良さげなものがあったので買ってきた。

「塩ライチ飴」と「一くち黒棒」。

塩ライチ飴の食塩相当量は 0.84g/60g(一袋)、0.049g/1粒と記載されている。
ポカリスエットが 0.12g/100ml だから、2~3粒でポカリを1回飲むぐらいの塩分が補給できる。
しかも個包装。
そしてお味は、大好きな「ソルティライチ」を彷彿とさせるもの。
普通に美味しい。
いつも使っているボディバッグに数粒放り込んだ。

一くち黒棒(一口黒棒)は個包装されていない。
食塩相当量は 0.087g/100g。
一袋 130g なので、塩分的な意味では全部食べてポカリスエット100mlと同等。
塩分補給より、補給食買いそびれて山の中、みたいなときの非常食として役立ちそうだ。
味の方は柔らかい黒糖かりんとうという感じ。
これも結構好きな味だが、甘いの苦手な人には「暴力的甘味」かもしれない。
個包装ではないので、フリーザーバッグに3個ずつ小分けした。(絵柄は余計だがこれしか無かった)
3個×8袋+2個=26個入りだった。
とりあえず一袋をバッグに入れて昨日のポタに持って行った。(残りは冷蔵庫で保存)
結構食べやすいし、軽い虫押さえとしても手頃だ。
塩分不足に気を遣う夏場もピークを過ぎて遅きに失した感はあるが、この先の残暑でも役に立つと思う。
←このボタンをクリックすると書いている人が喜びます(それだけです)
にほんブログ村
この暑さの中、可能な限り毎週自転車に乗っている。
脱水や熱中症の予防に、というより体の欲するままに500mlペットボトルの4本や5本は毎回飲んでいる。
(家に帰ってまたスポドリと炭酸を飲む)
たまに、好きなスポドリが無いとかどうしても炭酸飲みたいとかで、塩分無しの飲み物も買う。
そういう時、塩分も補給した方がいいよなー、と思っていた。
サイクリストの皆さんにはお馴染みの「弱虫ペダル」。
新開くんが食べているのは何だろう、と思って調べたら、どうやらPOWERBARの「エナジーバー」らしい。
詳しく調べていないが、塩分と糖分はそこそこ入っているんだろうと思う。
ただ、1分1秒を争うような走り方をしていない私にとって、1本あたりのお値段は決して安くはない。
他にも、スポーツ羊羹なるものもあるらしいが、これもそれなりのお値段。
羊羹は好きなので、手頃な一口羊羹ないかなとスーパーで探してみたが、そもそも売り場が分からなかった。
そういうときは100均ですよねー。
羊羹もあったけど、それより良さげなものがあったので買ってきた。

「塩ライチ飴」と「一くち黒棒」。

塩ライチ飴の食塩相当量は 0.84g/60g(一袋)、0.049g/1粒と記載されている。
ポカリスエットが 0.12g/100ml だから、2~3粒でポカリを1回飲むぐらいの塩分が補給できる。
しかも個包装。
そしてお味は、大好きな「ソルティライチ」を彷彿とさせるもの。
普通に美味しい。
いつも使っているボディバッグに数粒放り込んだ。

一くち黒棒(一口黒棒)は個包装されていない。
食塩相当量は 0.087g/100g。
一袋 130g なので、塩分的な意味では全部食べてポカリスエット100mlと同等。
塩分補給より、補給食買いそびれて山の中、みたいなときの非常食として役立ちそうだ。
味の方は柔らかい黒糖かりんとうという感じ。
これも結構好きな味だが、甘いの苦手な人には「暴力的甘味」かもしれない。
個包装ではないので、フリーザーバッグに3個ずつ小分けした。(絵柄は余計だがこれしか無かった)
3個×8袋+2個=26個入りだった。
とりあえず一袋をバッグに入れて昨日のポタに持って行った。(残りは冷蔵庫で保存)
結構食べやすいし、軽い虫押さえとしても手頃だ。
塩分不足に気を遣う夏場もピークを過ぎて遅きに失した感はあるが、この先の残暑でも役に立つと思う。
- 関連記事
-
- 恐るべし100均商品(ベル、ボトルケージ、ミニ・パニアバッグ) (2023/10/03)
- ノーブランド バーエンドプラグ (2023/09/28)
- 眼鏡ストラップ(100均) (2023/09/25)
- 眼鏡新調(やむなく→収穫あり) (2023/09/22)
- Deore(RD-T610-SGS)は8速で引けるのか【力作】 (2023/09/20)
- 塩ライチ飴と一くち黒棒【100均】 (2023/08/21)
- スマホポーチが限界突破 (2023/07/19)
- 今度はワークマン「MOVE STRETCHカーゴパンツ」だ (2023/06/12)
- rin project CASQUE(リンプロジェクト カスク) (2023/05/23)
- 中華シフター DL-M308 分解編 (2023/05/17)
- マウスパッド BUFFALO BPD04GYA (2023/05/04)
スポンサーサイト

にほんブログ村