ブルホーンハンドルにグリップシフターやり直し【アクセサリ編】
- 2023/11/08
- 20:44
「ブルホーンハンドルにグリップシフターやり直し」シリーズ、「レボシフトSL-RV400」を含め6つ目の課題、「アクセサリ」。
作業が完結したかどうかを別にすると、これが最後の課題である。

まず、SRAMグリップシフターを付けてみた時点でのアクセサリ類はラピッドファイア時代と同じ。
GENTOSのヘッドライトは改造したアクセサリーホルダーに載せ、セリア(100均)のベルも普通の取付状態。
しかし、せっかくラピッドファイアーSL-M310を外して広くなったハンドル中央部、無駄にする手はない。

ということで、ヘッドライトはミノウラ アクセサリホルダーから下ろし、左に移してハンドルに直付け。
ベルもダイソーで買ったパチノグ BICYCLE BELL RING2に換えてさらなるスペース節約。
※写真は使いまわしです
と、ここまではよかったが、トートバッグを吊り下げるフックが付けられない。
いや、フックは付けられても跳ね上がり対策のミノウラ EBバンドが意外に幅広くて収まらないのである。
フックが無いとどうなるかというと、

こうなる。
単純にハンドルにトートバッグを引っ掛けると、前方のシフトワイヤーに架かってあまり宜しくない。
どうしたらいいだろう…
仕事をしながら 会社の行き帰りや休憩時間にずーっと考えていて、思いついたのが

こちら。
1mm厚程度のアルミ板を切り出して、フックと跳ね上がり防止爪一体型のインテグラルフックを作る。
ちなみに、「インテグラルフック」は今思いついた名前である。
これはこれで機能的には使えそうだと思っているが、いかんせん、
作のがメンドクサイ。
アルミ板をカットするのも互い違いに曲げるのも、バッグの持ち手を傷つけないよう切り口を丸めるのも大変。
さらに熟考に熟考を重ねた結果、思いついたのが

これ。
この絵を見て形が想像できる人はスゴイと思うが、ビニール被覆針金を曲げて作る。
右上のクルッと巻いた方はハンドルバーに引っ掛ける部分、
左下がバッグの引っ掛けと跳ね上がり防止を兼ねるスパイラル、つまり弦巻ばね状にとぐろにさせる。
あとは、作ってみて使ってみるだけである。
まだ作ってへんのかーい!(つっこみ)
←このボタンをクリックすると書いている人が喜びます(それだけです)
にほんブログ村
作業が完結したかどうかを別にすると、これが最後の課題である。

まず、SRAMグリップシフターを付けてみた時点でのアクセサリ類はラピッドファイア時代と同じ。
GENTOSのヘッドライトは改造したアクセサリーホルダーに載せ、セリア(100均)のベルも普通の取付状態。
しかし、せっかくラピッドファイアーSL-M310を外して広くなったハンドル中央部、無駄にする手はない。

ということで、ヘッドライトはミノウラ アクセサリホルダーから下ろし、左に移してハンドルに直付け。
ベルもダイソーで買った
※写真は使いまわしです
と、ここまではよかったが、トートバッグを吊り下げるフックが付けられない。
いや、フックは付けられても跳ね上がり対策のミノウラ EBバンドが意外に幅広くて収まらないのである。
フックが無いとどうなるかというと、

こうなる。
単純にハンドルにトートバッグを引っ掛けると、前方のシフトワイヤーに架かってあまり宜しくない。
どうしたらいいだろう…

こちら。
1mm厚程度のアルミ板を切り出して、フックと跳ね上がり防止爪一体型のインテグラルフックを作る。
ちなみに、「インテグラルフック」は今思いついた名前である。
これはこれで機能的には使えそうだと思っているが、いかんせん、
作のがメンドクサイ。
アルミ板をカットするのも互い違いに曲げるのも、バッグの持ち手を傷つけないよう切り口を丸めるのも大変。
さらに熟考に熟考を重ねた結果、思いついたのが

これ。
この絵を見て形が想像できる人はスゴイと思うが、ビニール被覆針金を曲げて作る。
右上のクルッと巻いた方はハンドルバーに引っ掛ける部分、
左下がバッグの引っ掛けと跳ね上がり防止を兼ねるスパイラル、つまり弦巻ばね状にとぐろにさせる。
あとは、作ってみて使ってみるだけである。
まだ作ってへんのかーい!(つっこみ)
- 関連記事
-
- ストーブの掃除 (2023/11/30)
- チェーンルブの詰まり (2023/11/25)
- ブルホーンハンドルにグリップシフターやり直し【アクセサリ実践編】 (2023/11/23)
- スマホポーチの冗長化対策(12日ぶり) (2023/11/18)
- カスクに鍔(つば) (2023/11/10)
- ブルホーンハンドルにグリップシフターやり直し【アクセサリ編】 (2023/11/08)
- スマホポーチの冗長化対策(趣向を変えて) (2023/11/06)
- 4案件処理の日 (2023/11/04)
- ブルホーンハンドルにグリップシフターやり直し【掌が痛いの対策編】 (2023/10/30)
- ブルホーンハンドルにグリップシフターやり直し【ギドネット滑り止め編】 (2023/10/25)
- ブルホーンハンドルにグリップシフターやり直し【延長パイプ編】 (2023/10/22)
スポンサーサイト

にほんブログ村