fc2ブログ

記事一覧

パール PURE 200 メガネのくもり止め

未だにすき好んで会社や外出先ではマスクを着用している。
一頃流行ったやつの逆バージョン、「アンチマスク警察」はまさか居ないよね。

ここ毎年そうなんだが、眼鏡を新調してから、一段と吐く息で曇りやすくなった気がする。
これまでのメガネと違って、機能性のコーティングが何もされていないのが効いているのかもしれない。
思ったほど安くなかったんだが。

通勤コースに見通しの悪いクランク状の道があって、私は当然左端を走っているが、逆走ショートカットでいつも突っ込んでくる輩が居るので一旦停止or徐行して確認している。
先日この左コーナーで一旦停止した途端、眼鏡が真っ白に。
いちばん見えて欲しいシチュエーションで見えないってチョー危険じゃーん

そこで、買いました
f231116_01.jpg
「パール ピュア(PURE)200 くもり止め」。
約160円。
※100円玉は付属しません

f231116_02.jpg
使い方はこの通り。

寝る前に、まずレンズをできるだけきれいに拭く。
この段階ではマイクロファイバークロス(極細繊維)などを使うのがいいだろう。

次に、眼鏡の前面側を下に向けて置き、左右のレンズにPURE 200を1滴ずつ落として、
指の腹で塗り拡げ、
その濡れた指で前面側にも塗り拡げる。
左右1滴ずつで裏表塗れるぐらい。

そのまま眼鏡を置いて寝る。

朝起きたらティッシュで拭く。
ここではマイクロファイバークロスを使ってはいけない。
こういうケミカルものは乾燥時間が長すぎると拭き取れなかったりするが、この製品は大丈夫っぽい。
起きてる時間に乾くのを待つより退屈さが無くていい。

拭き方は、結構しっかり拭いても大丈夫。
光に向けて反射するようにかざしたとき、ヘアライン状に拭き跡が見えるぐらいが良いと思う。
掛けてみて、見えにくければ拭き足りないということだろうが、私は気にならなかった。

使ってみて、
なんじゃこりゃー!(いい意味で)
全然曇らない。
めっちゃ快適。そして安全。

鏡を見ながらマスクに鼻息を噴射すると、鼻筋の辺りに筋状の曇りらしきものが一瞬現われて消える。
普通に前を見ていると、それすら気付かないレベル。

気温が低い日にちょっと頑張って自転車を漕いだあと停まると少し曇るが、真っ白というより大粒の結露。
それもある程度待てば、ほとんど消える。

持続期間は、平日の生活では約3日。
サイクリングに出かけたときは、夕方にはちょっと効果が落ちていた。

なお、少し古いもう少しお高い(なんかコーティングされてる)メガネは、やや効果が薄かった。
レンズに微細な傷が入っているせいかもしれないし、安物新品のレンズにこそ効果が高いのかもしれない。

高価なものではないし、「あまりマスクしないけどラーメン好き」な人とかにもお勧めしたい。

関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ ←このボタンをクリックすると書いている人が喜びます(それだけです)
にほんブログ村

プロフィール

potaiko

Author:potaiko
関西在住のミニベロ=ちっちゃい自転車乗りです。
ポタリング/サイクリングの話題と自転車いじり(いわゆるカスタム)の話題が中心。
現在の愛車は5号車(こちら)、6号車(こちら)と7号車(こちら)の3台!

過去には、持ってるけど現在不稼働の1号車(こちら)、譲渡済みの2号車と3号車(こちら)、譲渡済みだがもうすぐ帰ってきそうな4号車(こちら)が存在している。

お約束: このブログは情報の正確さを保証するものではありません。参考にされる場合は、自己責任でお願いします。

フリーエリア

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村