デザインの敗北【実用性が勝利… したのか?】
- 2020/10/28
- 22:11
「デザインの敗北」でGoogle検索すると、一頃ネットを賑わせたアイテムがいくつも出てくる。
同じデザイナーとして胸が痛む。 ※嘘です
私自身、使い辛い道具は容赦なく手を加えている。
ところで現在は、必要に応じて在宅勤務できるように、会社からPCを借りている。

※一部画像処理しています
使うときには机上を片付けてから、
電源ケーブル、LANケーブル、キーボードのUSBを接続するわけだが、

面倒くさいことに、いちいち側面を覗き込んで場所を確認しなきゃならん
かった。これまでは。
写真をよーく見てもらうと、

セロテープを端から1/4ぐらい折り返して紙切れを挟み込んだのを貼り付けた。
真上から見て簡単に挿せるようになった。
いずれ返すときには、忘れずに剥がして、セロテープのベタベタを除去しないといけない。
というのは、またその時考えよう。
←このボタンをクリックすると書いている人が喜びます(それだけです)
にほんブログ村
同じデザイナーとして胸が痛む。 ※嘘です
私自身、使い辛い道具は容赦なく手を加えている。
ところで現在は、必要に応じて在宅勤務できるように、会社からPCを借りている。

※一部画像処理しています
使うときには机上を片付けてから、
電源ケーブル、LANケーブル、キーボードのUSBを接続するわけだが、

面倒くさいことに、いちいち側面を覗き込んで場所を確認しなきゃならん
かった。これまでは。
写真をよーく見てもらうと、

セロテープを端から1/4ぐらい折り返して紙切れを挟み込んだのを貼り付けた。
真上から見て簡単に挿せるようになった。
いずれ返すときには、忘れずに剥がして、セロテープのベタベタを除去しないといけない。
というのは、またその時考えよう。
- 関連記事
-
- 【自作】デニムグリップカバー(Ver.2)再始動 (2020/11/19)
- 寄せ集めてデジカメマウント製作【壊れちゃったけど】 (2020/11/15)
- たまには失敗もある【想定内ですから】 (2020/11/10)
- ハンドルグリップをロックオン【改造】 (2020/11/05)
- ハンドルの軋み対策やり直し【直ったんちゃうんかい】 (2020/11/04)
- デザインの敗北【実用性が勝利… したのか?】 (2020/10/28)
- ねじはきっちり締めましょう【なにを今さら】 (2020/10/27)
- ボトルケージのズッコケ対策 (2020/10/23)
- 【KHS P-20A】6号車のハンドルを交換してみた (2020/10/20)
- 【自作】デニムのグリップカバー経過報告【もう一回やる?】 (2020/10/17)
- 直ったかい?【軋み(ポスト)、尻痛(サドル)、Offが遅い(デジカメ)】 (2020/09/28)
スポンサーサイト

にほんブログ村