恒例のマウス掃除
- 2021/04/21
- 22:07
もはや半年ごとの恒例となったマウスの掃除。(前回、前々回)
最近ホイールボタンの反応が悪い。
ブラウザで「新しいタブで開く」ために多用するので、かなり不便。

表面の汚れはサッと拭けば落ちるが、
サッと拭かずに撮った写真を上げているが、
スイッチ周りだと…

お楽しみの分解。
前回や前々回と比べればかわいいもんだが、

膝の上のモフモフが生産した毛埃が纏わりついている。
ホイールの回転軸が巻付いた毛埃で太くなったために、スイッチの押込みが浅くなっているのが原因と推測。
更にバラシて、

ホコリ除去完了。
スイッチ内部の接触も改善した方が良いかもしれんので、

クレ CRC 2-26。
そのままブシャーっと噴くと、マウスが揚げたての天ぷらみたいになるので、

ピンセットの先に含ませて、

スイッチの隙間に流し込んだ。
スイッチ内部でプラスティックが溶けたりしたら嫌だなー、とは思うが、ま、大丈夫であってくれ(懇願)。
頃合いを見て、スイッチを下に向けてティッシュで受けて、トントンして滲んでる分を拭き取った。

組立てて、
冒頭の写真に戻る。
(表面はきれいに拭いたけど)
………
ところで、グリップエンドプラグは?

まだ記事にできるところまで来ていないが、のろのろと進めてはいる。
待たれよ!
←このボタンをクリックすると書いている人が喜びます(それだけです)
にほんブログ村
最近ホイールボタンの反応が悪い。
ブラウザで「新しいタブで開く」ために多用するので、かなり不便。

表面の汚れはサッと拭けば落ちるが、
サッと拭かずに撮った写真を上げているが、
スイッチ周りだと…

お楽しみの分解。
前回や前々回と比べればかわいいもんだが、

膝の上のモフモフが生産した毛埃が纏わりついている。
ホイールの回転軸が巻付いた毛埃で太くなったために、スイッチの押込みが浅くなっているのが原因と推測。
更にバラシて、

ホコリ除去完了。
スイッチ内部の接触も改善した方が良いかもしれんので、

クレ CRC 2-26。
そのままブシャーっと噴くと、マウスが揚げたての天ぷらみたいになるので、

ピンセットの先に含ませて、

スイッチの隙間に流し込んだ。
スイッチ内部でプラスティックが溶けたりしたら嫌だなー、とは思うが、ま、大丈夫であってくれ(懇願)。
頃合いを見て、スイッチを下に向けてティッシュで受けて、トントンして滲んでる分を拭き取った。

組立てて、
冒頭の写真に戻る。
(表面はきれいに拭いたけど)
………
ところで、グリップエンドプラグは?

まだ記事にできるところまで来ていないが、のろのろと進めてはいる。
待たれよ!
- 関連記事
-
- fc2ブログの不具合覚え書き (2021/07/05)
- タスクバーの余計な情報を消す【Windows10】 (2021/06/18)
- 「Gimpでショートカットキーが使えなくなって、文字入力もまともにできない」の対策 (2021/06/08)
- 「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」が無い (2021/05/11)
- Outlook 覚え書き(2題) (2021/04/23)
- 恒例のマウス掃除 (2021/04/21)
- 「Windows10 IME 不具合」 検索っと (2021/02/04)
- EXCEL 「この操作には、同じサイズの結合セルが必要です」の解決と「曜日」の自動表示 (2021/02/01)
- 【Windows 10】決まった時間にメールを送信する【半自動】 (2021/01/18)
- Windows10 アップデート2004が適用された (2021/01/13)
- 「win10 リモートデスクトップ office スクロールバー 連動しない」 検索っと (2020/10/14)
スポンサーサイト

にほんブログ村