fc2ブログ

記事一覧

恒例のマウス掃除

もはや半年ごとの恒例となったマウスの掃除。(前回前々回

最近ホイールボタンの反応が悪い。
ブラウザで「新しいタブで開く」ために多用するので、かなり不便。
m210421_01.jpg
表面の汚れはサッと拭けば落ちるが、
サッと拭かずに撮った写真を上げているが、

スイッチ周りだと…
m210421_02.jpg
お楽しみの分解。

前回や前々回と比べればかわいいもんだが、
m210421_03.jpg
膝の上のモフモフが生産した毛埃が纏わりついている。
ホイールの回転軸が巻付いた毛埃で太くなったために、スイッチの押込みが浅くなっているのが原因と推測。

更にバラシて、
m210421_04.jpg
ホコリ除去完了。

スイッチ内部の接触も改善した方が良いかもしれんので、
m210421_05.jpg
クレ CRC 2-26。

そのままブシャーっと噴くと、マウスが揚げたての天ぷらみたいになるので、
m210421_06.jpg
ピンセットの先に含ませて、

m210421_07.jpg
スイッチの隙間に流し込んだ。

スイッチ内部でプラスティックが溶けたりしたら嫌だなー、とは思うが、ま、大丈夫であってくれ(懇願)

頃合いを見て、スイッチを下に向けてティッシュで受けて、トントンして滲んでる分を拭き取った。

m210421_08.jpg
組立てて、

冒頭の写真に戻る。
(表面はきれいに拭いたけど)

………

ところで、グリップエンドプラグは?

e210421_01.jpg
まだ記事にできるところまで来ていないが、のろのろと進めてはいる。

待たれよ!

関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ ←このボタンをクリックすると書いている人が喜びます(それだけです)
にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

potaiko

Author:potaiko
関西在住のミニベロ=ちっちゃい自転車乗りです。
ポタリング/サイクリングの話題と自転車いじり(いわゆるカスタム)の話題が中心。
現在の愛車は5号車(こちら)、6号車(こちら)と7号車(こちら)の3台!

過去には、持ってるけど現在不稼働の1号車(こちら)、譲渡済みの2号車と3号車(こちら)、譲渡済みだがもうすぐ帰ってきそうな4号車(こちら)が存在している。

お約束: このブログは情報の正確さを保証するものではありません。参考にされる場合は、自己責任でお願いします。

フリーエリア

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村