satori HEADS-UP4 ステム ハイライザー プレ・レビュー
- 2021/06/28
- 22:12
6号車にVENO トップクロウズドステム(90㎜) を取り付けて、ステム交換の効果確認ポタに行ったところ、
「ポジションはちょっと厳しいかな、そしてまさかの軋み音(異音)が盛大に発生」
という結果に終わったことは先日ご報告した通り。
ここで検討した3つの対策の内、≪第3案≫はこれで消えた。
次の手として調達していた≪第2案≫の部品が届いたので、外観と寸法についてプレ・レビュー。
本レビューは取り付けて走ってみてからね。
品物はこちら。

ECサイトでは、名称の表記が「satori HEADS-UP2」で写真が「satori HEADS-UP4」。
しかも、大方のショップが3000円台で売っているのに、このショップは送料込みの1000円。
不安感半端ない。(だが買う)
「○○買いの銭○い」という言葉がよぎる。
で、写真を見ていただくと「MADE IN TAIWAN」。
ちょっと安心した。
そしてモノは「satori HEADS-UP4」。
これも希望通り。
≪第2案≫の時点では「satori HEADS-UP2」が良いと思っていたが、分解写真を検索すると、「2」はフォークコラムをピンポイントで突くような固定方法。
コラムはスチールなのでこれでも問題ないっちゃ問題ないんだが、どちらかというと「4」の固定方法が好き。
それと、≪第2案≫のステムはとりあえず手持ちのものを試したいので、未手配だ。
袋から出してみた。

本体の頸の部分にちゃんとアールが付いている。
太い所から細い所への段差の底が丸くなってるでしょ。
こうなってるととっても安心。(強度的な意味で)
いいねー。
そして、4つ並んだカラーの左端、黒いので分かり難いが、内径に面取り(斜めカット)がされている。
この面取りに上記のアールが収まるので、このカラーを一番下にセットすれば、隙間なくピッタリと付く。
さらに、締め付けのための切り込み端部。

ちゃんとストップホール(丸い穴)が加工されている。
ここも、上記のアールと同様、クラックが発生しにくい形状だ。
いいねー。
下から覗き込むと、

ここの段差にもアール加工されている。
外観上、全く問題ない。
寸法計測結果。

コラムが収まる内径の 28.6mm はぴったり。
コラム挿入長さ 44mm に対して外側の高さが 50mm。
差し引き 6mm の厚さがあるから不安感は無い。
いちばん低い位置にステムを取り付けると、50mm(+アールで浮く分が約 3mm ぐらい?)高くなる。
6号車はこの部分とヘッドパーツが無関係なのでこれで良いが、そうじゃない車体だと面取り付きのカラーが一番下に必要となり、最低でも 58mm(後述)ぐらい高くなる。
ちなみにカラーの厚さ実測値は、2枚目の写真に示した順に書いている。
以上のように、何ら問題は無いと思われる。
強いて言えば、細い部分の外径が 0.05mm 細いが、実用上問題ないだろう。
してみると上記諺は、「“お買い得品”買いの銭“無駄にしな”い」=「買い物上手」ということで落ち着きそうな予感。
≪2021/11/21追記≫
実測重量は、230gr。
面取り付きのスペーサーを除く3枚のスペーサーが 25gr。
でした。
←このボタンをクリックすると書いている人が喜びます(それだけです)
にほんブログ村
「ポジションはちょっと厳しいかな、そしてまさかの軋み音(異音)が盛大に発生」
という結果に終わったことは先日ご報告した通り。
ここで検討した3つの対策の内、≪第3案≫はこれで消えた。
次の手として調達していた≪第2案≫の部品が届いたので、外観と寸法についてプレ・レビュー。
本レビューは取り付けて走ってみてからね。
品物はこちら。

ECサイトでは、名称の表記が「satori HEADS-UP2」で写真が「satori HEADS-UP4」。
しかも、大方のショップが3000円台で売っているのに、このショップは送料込みの1000円。
不安感半端ない。(だが買う)
「○○買いの銭○い」という言葉がよぎる。
で、写真を見ていただくと「MADE IN TAIWAN」。
ちょっと安心した。
そしてモノは「satori HEADS-UP4」。
これも希望通り。
≪第2案≫の時点では「satori HEADS-UP2」が良いと思っていたが、分解写真を検索すると、「2」はフォークコラムをピンポイントで突くような固定方法。
コラムはスチールなのでこれでも問題ないっちゃ問題ないんだが、どちらかというと「4」の固定方法が好き。
それと、≪第2案≫のステムはとりあえず手持ちのものを試したいので、未手配だ。
袋から出してみた。

本体の頸の部分にちゃんとアールが付いている。
太い所から細い所への段差の底が丸くなってるでしょ。
こうなってるととっても安心。(強度的な意味で)
いいねー。
そして、4つ並んだカラーの左端、黒いので分かり難いが、内径に面取り(斜めカット)がされている。
この面取りに上記のアールが収まるので、このカラーを一番下にセットすれば、隙間なくピッタリと付く。
さらに、締め付けのための切り込み端部。

ちゃんとストップホール(丸い穴)が加工されている。
ここも、上記のアールと同様、クラックが発生しにくい形状だ。
いいねー。
下から覗き込むと、

ここの段差にもアール加工されている。
外観上、全く問題ない。
寸法計測結果。

コラムが収まる内径の 28.6mm はぴったり。
コラム挿入長さ 44mm に対して外側の高さが 50mm。
差し引き 6mm の厚さがあるから不安感は無い。
いちばん低い位置にステムを取り付けると、50mm(+アールで浮く分が約 3mm ぐらい?)高くなる。
6号車はこの部分とヘッドパーツが無関係なのでこれで良いが、そうじゃない車体だと面取り付きのカラーが一番下に必要となり、最低でも 58mm(後述)ぐらい高くなる。
ちなみにカラーの厚さ実測値は、2枚目の写真に示した順に書いている。
以上のように、何ら問題は無いと思われる。
強いて言えば、細い部分の外径が 0.05mm 細いが、実用上問題ないだろう。
してみると上記諺は、「“お買い得品”買いの銭“無駄にしな”い」=「買い物上手」ということで落ち着きそうな予感。
≪2021/11/21追記≫
実測重量は、230gr。
面取り付きのスペーサーを除く3枚のスペーサーが 25gr。
でした。
- 関連記事
-
- SJファスナー付トートS【100均のトートバッグ】 (2021/08/04)
- CATEYE BS-5 取付バンド【リフレクターをシートステーに】 (2021/08/02)
- ワークマン「AERO STRETCHクライミングパンツ」お買い上げ (2021/08/01)
- 電動ドリル軸付砥石と木工用ドリル刃【100均】 (2021/07/24)
- VENO トップクロウズドステム(90㎜) 寸法再見直し【ファイナルアンサー】 (2021/07/01)
- satori HEADS-UP4 ステム ハイライザー プレ・レビュー (2021/06/28)
- アジャスタブルステム(kalloy UNO)を分解するだけのブログ (2021/06/23)
- ステム交換の効果確認 ポタ (2021/06/20)
- VENO トップクロウズドステム(90㎜) を取り付けた (2021/06/16)
- VENO トップクロウズドステム(90㎜) 寸法見直し (2021/06/14)
- VENO トップクロウズドステム(90㎜) プレ・レビュー (2021/06/13)
スポンサーサイト

にほんブログ村