fc2ブログ

記事一覧

東条湖アンド国宝朝光寺サイクリング

昨日のサイクリングレポート。

天気予報が直前になって良い方に外れたのでお出かけした。

先週の篭坊温泉が殊の外ハードだったので、事前に獲得標高とかチェックして、東条湖を目指すことにした。
去年「究極のジェラート」を食べに行った前川牧場のブリランテはその東条湖の裏手にあるが、今回目指した表側ならアップダウンの少ないルートで行ける。

ガチのヒルクライムをやる気はなかったので、ロー側のギア比に余裕のない7号車でいいだろう。

序盤、交通量の多い国道を避けて、並行する裏道。
p210808_01.jpg
早速切り札の 53T×32T 投入。
気温はまだ29℃なのに、こんな調子で大丈夫なのか?

p210808_02.jpg
とはいえ、いつも休憩する赤坂峠までの所要時間はほぼいつもと同じ。
但し、休憩はたっぷりとった。

p210808_03.jpg
三田市街に入ると31℃。
それでも下界より幾分涼しいはずだ。

p210808_04.jpg
いつもの武庫川河川敷(CR)は通らずに渡って、
※枠囲みはクリックすると少し拡大できます(以下同じ)

p210808_05.jpg
早速ガリガリ君で冷却。

p210808_06.jpg
ちょっと気になっている三田市四ツ辻の「廃墟カフェ RUINS(ルーインズ)」。
廃業した診療所の廃墟(というほど朽ちているとも思えないが)を利用したカフェ。
「あの幻のタマゴサンドあります」んだそうだ。
また機会があれば行ってみたいと思っているが、今日は下見だけ。

p210808_07.jpg
この日はずーっと追い風で、田んぼを渡る風も快適。

p210808_08.jpg
道すがら、道祖神ぽいのを発見。
調べてみると↓こういうものだそうだ。
96.三田市上相野13の道標エクセル「バッチ処理」へ ようこそ!さん)

p210808_09.jpg
この先も追い風。しかも緩い下り。
帰りが怖い気がするが、敢えて気にせず走る。

p210808_10.jpg
快調に走る。

p210808_11.jpg
大川瀬ダムを横目に走っていると、

p210808_12.jpg
大川瀬住吉神社が目に留まった。

p210808_13.jpg
立ち寄ってみると、本殿が重要文化財らしい。

p210808_14.jpg
なかなか荘厳である。
手前(写真左)が舞殿で奥(写真右にチラッと)が本殿のようだ。

p210808_15.jpg
説明文によると本殿が国重文で舞殿が県重文らしいが、舞殿の方が歴史の重みを感じるなーと思ったら、本殿は半解体修理を受けたから真新しいのね。
納得。

p210808_16.jpg
お参りを終えて、追い風×緩い下りを気持ちよく味わう。

p210808_17.jpg
気持ちいー。

p210808_18.jpg
東条湖の看板に従って右折。

p210808_19.jpg
坂を上りながら、向こうに見えるのは何?
「東条川用水1号水路橋」だそうだ。

p210808_20.jpg
登り切ると、東条湖!
うん、来て良かった。

p210808_21.jpg
東条湖を作っている鴨川ダム。

p210808_22.jpg
堤体。

p210808_23.jpg
ダムからの眺め。

p210808_24.jpg
レジャーボート/釣りボート乗り場脇の木陰に、使われていない階段があったので、

p210808_26.jpg
東条湖を眺めながら

p210808_25.jpg
お昼ご飯。

燃料補給で元気が出て(ワークマンのパンツと追い風バイアスを深く考慮せず)、国宝朝光寺も行っとこか。

p210808_27.jpg
東条湖おもちゃ王国。

p210808_28.jpg
道を挟んでホテルやレストランもある。

p210808_29.jpg
私にとっては今年初撮りのひまわり。

p210808_30.jpg
田んぼに囲まれた坂を上って、

p210808_31.jpg
長光寺朝光寺の案内板。
ここから坂を下らんといかん。
(帰りどうするの?上るの?)

p210808_32.jpg
朝光寺駐車場。
左上の道を下ってきて、ここに自転車を置いて、右の歩道を入って行く。

p210808_33.jpg
川に沿った涼しい道を歩く。
(それにしてもホワイトバランスどうにかならんか?>TX1)

p210808_34.jpg
お参りの前に「つくばねの滝」。

p210808_35.jpg
マイナスイオンを浴びて、

p210808_36.jpg
階段を上ると、

p210808_37.jpg
山門があって、

p210808_38.jpg
国宝朝光寺(本堂)。
国宝なのに中まで入れる。(ご本尊は見えない)

p210808_39.jpg
国重文鐘楼。

p210808_40.jpg
説明板。

p210808_41.jpg
お参りを済ませて、木立の中を下り、

p210808_42.jpg
ゴルフ場周辺を上ったり下ったりして…

広い道に出た頃にはバテバテになって後悔。

コンビニにガリガリ君が無かったのでスルーしたら、次のコンビニが無い!

p210808_43.jpg
仕方ないので個人経営のお店でかき氷調達。

大きな声では言えないが、霜が降り積もって、中も氷の塊。
いつ仕入れたやつやねん!
※大声

とはいえ、生き返った心地がしたのは確か。

あとは来た道を帰るだけ。
予想通り向かい風だったが、スピード激減のせいか風が和らいだのか(感覚がボケたのか)そう厳しくなかった。

p210808_44.jpg
道すがら、件の鴨川ダムを見上げーの、

p210808_45.jpg
木陰の道を走りーの、

p210808_46.jpg
反対向きの往路では気づかなかった滝とかを楽しんで(しかしヘロヘロで)、

三田市街を抜けて、
p210808_47.jpg
せっかくの踏切待ちで電車撮ったりして、

p210808_48.jpg
生瀬まで戻ってきた。

なお、本日のドリンクたち。
p210808_49.jpg
レイアウト上時系列がバラバラだが、真ん中の番号が購入順。
アンダーラインは、真夏のスポーツでは禁断のカフェイン入り。
バテてモチベーションが下がってくると、無性に飲みたくなるから仕方がない。
これだけカフェイン摂っても体調は崩れなかったからヨシとしよう。

今回のルート



帰ってから分かったんだが、昼食後に調子に乗って寄り道したせいで、めっちゃ上ってるやん。
距離も、自宅から/までを含めると110kmオーバーだし。

関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ ←このボタンをクリックすると書いている人が喜びます(それだけです)
にほんブログ村

コメント

案内板の所が「長光寺」になってました。

Re: タイトルなし

ご指摘ありがとうございました。
訂正しました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

potaiko

Author:potaiko
関西在住のミニベロ=ちっちゃい自転車乗りです。
ポタリング/サイクリングの話題と自転車いじり(いわゆるカスタム)の話題が中心。
現在の愛車は5号車(こちら)、6号車(こちら)と7号車(こちら)の3台!

過去には、持ってるけど現在不稼働の1号車(こちら)、譲渡済みの2号車と3号車(こちら)、譲渡済みだがもうすぐ帰ってきそうな4号車(こちら)が存在している。

お約束: このブログは情報の正確さを保証するものではありません。参考にされる場合は、自己責任でお願いします。

フリーエリア

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村