エアコンから雫【暫定対策】
- 2021/08/27
- 21:17
今日自宅で仕事してて、
ん?なんかポタっと…
ふと右を見ると、

会社のパソコン濡れてるやん!
水の出どころは、エアコン orz
幸いだったのは一切触っていなかったこと。
お蔭で中まで水が入っていないっぽい。
その証拠に、普通に動作しているし、火花も煙も出てない。
出てたら大変だが。
逆に、触ってれば早くに気付いたんだろうが、ノーパソのキーボード(KB)嫌いなのよね。
ピアノに喩えれば、
外付けKBならシューベルト弾けるけど、ノーパソのKBだと猫ふんじゃったしか弾けないみたいな。
そもそもピアノ弾けないが。
トラックパッドもそう。もう喩えないけど、外付けマウスを使用。
オマケに画面が小さいので、大きめのモニタに繋いでそっちで仕事してる。
要するにノーパソには見向きもしない放置プレイ。
処理装置だけ使っている状態。
放っておくわけにはいかないので、ノーパソの水を拭き取ってエアコンの漏水対策だ。
室内機から漏水するってことはドレンの詰まりか室内機の汚れらしいが、お仕事中なのでとりあえず応急処置。

ガラクタ入れに入っていたブリスターパックを引っ張り出して、両面テープで貼り付けた。
ちなみに、画像のピーマンは実際に散りばめているのではなく、汚いのを隠している。
(かくしてない所も汚いけどな)
写真では分かり難いが、数時間でそこそこ溜まった。(1~3ccぐらい?)
んー、ちゃんと効いてる。
その内、
×応急処置
○恒久対策
に昇格しそうで怖い。
←このボタンをクリックすると書いている人が喜びます(それだけです)
にほんブログ村
ん?なんかポタっと…
ふと右を見ると、

会社のパソコン濡れてるやん!
水の出どころは、エアコン orz
幸いだったのは一切触っていなかったこと。
お蔭で中まで水が入っていないっぽい。
その証拠に、普通に動作しているし、火花も煙も出てない。
出てたら大変だが。
逆に、触ってれば早くに気付いたんだろうが、ノーパソのキーボード(KB)嫌いなのよね。
ピアノに喩えれば、
外付けKBならシューベルト弾けるけど、ノーパソのKBだと猫ふんじゃったしか弾けないみたいな。
そもそもピアノ弾けないが。
トラックパッドもそう。もう喩えないけど、外付けマウスを使用。
オマケに画面が小さいので、大きめのモニタに繋いでそっちで仕事してる。
要するにノーパソには見向きもしない放置プレイ。
処理装置だけ使っている状態。
放っておくわけにはいかないので、ノーパソの水を拭き取ってエアコンの漏水対策だ。
室内機から漏水するってことはドレンの詰まりか室内機の汚れらしいが、お仕事中なのでとりあえず応急処置。

ガラクタ入れに入っていたブリスターパックを引っ張り出して、両面テープで貼り付けた。
ちなみに、画像のピーマンは実際に散りばめているのではなく、汚いのを隠している。
(かくしてない所も汚いけどな)
写真では分かり難いが、数時間でそこそこ溜まった。(1~3ccぐらい?)
んー、ちゃんと効いてる。
その内、
×応急処置
○恒久対策
に昇格しそうで怖い。
- 関連記事
-
- 空気入れのアダプターに蓋 (2021/09/14)
- 空気入れホルダー6号車用【完結編】 (2021/09/02)
- 空気入れホルダー6号車用【部品製作状況】 (2021/08/31)
- ワイヤロックホルダは本当に作れるか【絵に描いた餅】 (2021/08/30)
- 共用空気入れのホルダーを2台に取り付けよう (2021/08/29)
- エアコンから雫【暫定対策】 (2021/08/27)
- ワイヤーロックを運ぶには (2021/08/24)
- ステムバッグサポーターの手直し (2021/08/14)
- センタースタンド沼 (その4?) (2021/08/13)
- 雨の日にサイクリストがやることといえば【5号車リアのGUp】 (2021/08/12)
- SJファスナー付トートSの仕上げ【引っ張る引っ張る】 (2021/08/11)
スポンサーサイト

にほんブログ村