2号車と3号車の話をしよう
- 2019/01/15
- 20:03
現在所有しているのは、高校時代からコツコツと手をかけて育て上げた1号車と、通勤用3号車のリニューアル5号車、最近買った6号車の3台。1号車はレストアしないと乗れないし、チューブラーだから面倒なのもある。
「号車」カウントは、単身赴任から帰ってきたおよそ10年前からのもの。
人生における愛車は、22インチ子供車、Sさん、1号車、Oさん、Eさん、2号車、マウンテン、ケイヨーD2ママチャリ、3号車、4号車、5号車、6号車の12台。
数えてみると結構あるな。
ちなみに、学生時代はアルファベットの名前を付けて呼んでいた。痛いな。
最近写真を整理していて、2号車と3号車のツーショット写真が出てきたので、誰も興味ないと思うけど自己満足でアップ。

この2台を車に積んで相方とカーサイクリング(輪行)したもんだ。
2号車はブリヂストンのワンタッチピクニカ(OPC-J)。通称「ワンピク」。
とある人の買い物の足にと、もらわれていった。
3号車はSHEVROLET FDB-206。シボレーと言っているがアメリカの自動車メーカーとは何の関係も無い。
単身赴任の暇つぶしに鎌倉行きたくなって、帰任時に持ち帰り易いという理由で買った折り畳み自転車。
鎌倉136kmはさすがにしんどかった。
相方のアルバイト先の学生の足にと、旅立っていった。
3号車が今の私のミニベロ沼の始まりだったかもしれない。
もっと言うと、就職して最初に買ったのが2号車だから、素質は有ったのかもしれない。
←このボタンをクリックすると書いている人が喜びます(それだけです)
にほんブログ村
「号車」カウントは、単身赴任から帰ってきたおよそ10年前からのもの。
人生における愛車は、22インチ子供車、Sさん、1号車、Oさん、Eさん、2号車、マウンテン、ケイヨーD2ママチャリ、3号車、4号車、5号車、6号車の12台。
数えてみると結構あるな。
ちなみに、学生時代はアルファベットの名前を付けて呼んでいた。痛いな。
最近写真を整理していて、2号車と3号車のツーショット写真が出てきたので、誰も興味ないと思うけど自己満足でアップ。

この2台を車に積んで相方とカーサイクリング(輪行)したもんだ。
2号車はブリヂストンのワンタッチピクニカ(OPC-J)。通称「ワンピク」。
とある人の買い物の足にと、もらわれていった。
3号車はSHEVROLET FDB-206。シボレーと言っているがアメリカの自動車メーカーとは何の関係も無い。
単身赴任の暇つぶしに鎌倉行きたくなって、帰任時に持ち帰り易いという理由で買った折り畳み自転車。
鎌倉136kmはさすがにしんどかった。
相方のアルバイト先の学生の足にと、旅立っていった。
3号車が今の私のミニベロ沼の始まりだったかもしれない。
もっと言うと、就職して最初に買ったのが2号車だから、素質は有ったのかもしれない。
- 関連記事
スポンサーサイト

にほんブログ村