マイク付イヤホン レビュー【100均】
- 2022/03/06
- 21:32
このようなご時世なので、ZoomとかSkypeとかを利用している人も少なくないだろう。
これまでPC内蔵のマイクとスピーカーを使っていたが、相手がカッコいいヘッドセットとか使っていると、
欲しくなるやん。
真面目に言うと、窓の外で延々立ち話している人とか居るとスピーカのボリュームを上げんといかんし、
あまり外に聞こえて欲しくない内容を喋ることもあるから、ヘッドセットの方が適している。
とはいえ、仕事のために自腹を切るのは精神衛生上宜しくない。

セリアで買ってきた「マイク付イヤホン(イヤー フック タイプ)」。
丸七株式会社 XYY-67。
もちろん100円+税の商品。
片耳に引っ掛けて、モノラルのスピーカーがフワッと耳に当たる感じ。
そのスピーカー本体から伸びたマイクが頬の横に沿う。
マイクが口の近くまで伸びていないが、相手にはちゃんと聞こえている模様。
スピーカーは、『私には』音が小さい→ボリュームを上げると音が割れて使い物にならなかった。
感覚的には、ケースの中のスピーカーが耳穴と違う方を向いている感じ。
『私には』としたのは、あまり耳が良くないから。
難聴の診断を受けたことは一度もないが、どうやら言語の分解能(?)が劣っているようで、
少し離れた席で喋っている人の会話が、音としては聞こえるが何言っているのか分からないことが多い。
私の近くで内緒話しても私に聞かれる心配がないという親切仕様なのだ。
てことで、お蔵入り。

左がそのブツで、右が、後日別のセリアで見つけたもの。

「マイク付イヤホン(密閉型マイク付)」。
丸七株式会社 XYY-32C。
こちらも100円+税の商品。
所謂カナル型のステレオイヤホンと、ケーブルの途中に付いているナメクジみたいなのがマイク。
マイクは首の方にぶら下がるが、これもちゃんと相手に聞こえている模様。
スピーカーも、ボリュームを上げなくてもちゃんと会話が成立する。
音楽を聴くレベルの音質かといわれると返事に困るが、お値段を考えれば非常に優秀な音質。
『私には』
ちなみに、

耳穴にぶっ刺すところは傾けてあって、収まりは良い方だと思う。
なお、ケーブル長の1.0mは、双方ともケーブル部分(プラグとスピーカ本体を除く)を示すようで、
実測ではもう4cmぐらい長い。
私は、ノートPCの手前にUSBキーボードを置いて(ノートのKB嫌いなため)使っているが、
これだと長さギリギリ。(ヘッドセット用ジャックはPC筐体の右奥)
普通にノートPCで作業する人だと、この長さで過不足ないんじゃないかな。
←このボタンをクリックすると書いている人が喜びます(それだけです)
にほんブログ村
これまでPC内蔵のマイクとスピーカーを使っていたが、相手がカッコいいヘッドセットとか使っていると、
欲しくなるやん。
真面目に言うと、窓の外で延々立ち話している人とか居るとスピーカのボリュームを上げんといかんし、
あまり外に聞こえて欲しくない内容を喋ることもあるから、ヘッドセットの方が適している。
とはいえ、仕事のために自腹を切るのは精神衛生上宜しくない。

セリアで買ってきた「マイク付イヤホン(イヤー フック タイプ)」。
丸七株式会社 XYY-67。
もちろん100円+税の商品。
片耳に引っ掛けて、モノラルのスピーカーがフワッと耳に当たる感じ。
そのスピーカー本体から伸びたマイクが頬の横に沿う。
マイクが口の近くまで伸びていないが、相手にはちゃんと聞こえている模様。
スピーカーは、『私には』音が小さい→ボリュームを上げると音が割れて使い物にならなかった。
感覚的には、ケースの中のスピーカーが耳穴と違う方を向いている感じ。
『私には』としたのは、あまり耳が良くないから。
難聴の診断を受けたことは一度もないが、どうやら言語の分解能(?)が劣っているようで、
少し離れた席で喋っている人の会話が、音としては聞こえるが何言っているのか分からないことが多い。
私の近くで内緒話しても私に聞かれる心配がないという親切仕様なのだ。
てことで、お蔵入り。

左がそのブツで、右が、後日別のセリアで見つけたもの。

「マイク付イヤホン(密閉型マイク付)」。
丸七株式会社 XYY-32C。
こちらも100円+税の商品。
所謂カナル型のステレオイヤホンと、ケーブルの途中に付いているナメクジみたいなのがマイク。
マイクは首の方にぶら下がるが、これもちゃんと相手に聞こえている模様。
スピーカーも、ボリュームを上げなくてもちゃんと会話が成立する。
音楽を聴くレベルの音質かといわれると返事に困るが、お値段を考えれば非常に優秀な音質。
『私には』
ちなみに、

耳穴にぶっ刺すところは傾けてあって、収まりは良い方だと思う。
なお、ケーブル長の1.0mは、双方ともケーブル部分(プラグとスピーカ本体を除く)を示すようで、
実測ではもう4cmぐらい長い。
私は、ノートPCの手前にUSBキーボードを置いて(ノートのKB嫌いなため)使っているが、
これだと長さギリギリ。(ヘッドセット用ジャックはPC筐体の右奥)
普通にノートPCで作業する人だと、この長さで過不足ないんじゃないかな。
- 関連記事
-
- 100均テールの実質値上げ【がっかり】 (2022/04/01)
- Road Runner Burrito Handlebar Bag(仮付け試走) (2022/03/29)
- ペダル交換の成果 (BAZOOKA R104→MKS MT-Lux Compe) (2022/03/23)
- モデルナ3回目 (2022/03/22)
- PDFビューワー「Foxit PDF Reader v11.2.1」【これやん】 (2022/03/15)
- マイク付イヤホン レビュー【100均】 (2022/03/06)
- SDXC導入効果やいかに【デジカメ】 (2022/02/20)
- マスク用インナーフレーム【100均】 (2022/02/16)
- スマートフォンがなぜか2台【なんやそれ】 (2022/02/15)
- カードを替えれば速くなる、のか?【デジカメ】 (2022/02/14)
- 7号車(ESR PURSUER)の現状スペック (2022/01/22)
スポンサーサイト

にほんブログ村