fc2ブログ

記事一覧

キーストラップが切れたので【修理シリーズ】

はい、お待ちかね「修理シリーズ」だよ。
※そんなシリーズ名を付けたことはありません

キーに付いているストラップが切れた。
k220307_01.jpg
写真左下の紐の先に付いていたキーが、紐が切れて外れた。

上のオレンジの紐の先には某神社のお守りが付いてた。
手触りでポケットから出すとき違和感が無いように、そのまま紐だけぶら下げてる。
その下の木っ端は、木彫りの雪ん子。
これが雪ん子に見える人は居ないと思うが、20年は経ってる代物で、多分このまま使い続けるだろう。

k220307_02.jpg
ストラップだけを外して、(ピンボケごめん)

k220307_03.jpg
リングをラジオペンチで挟んでグイっと外すと、

k220307_04.jpg
紐の結び目がコンニチハ。

k220307_05.jpg
お馴染みチョークラインを

k220307_06.jpg
適当に切って鍵に通す。
ここ大事。この後では通せなくなる)

k220307_07.jpg
筒に通して先を結んで、

k220307_08.jpg
輪っかを戻せば完了。

物は大切に。

関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ ←このボタンをクリックすると書いている人が喜びます(それだけです)
にほんブログ村

コメント

No title

なるほど 構造がわかりました。
役にたつ記事でした。

Re: No title

Tomyさん、こんばんは。

おお!お役に立てましたか。
退屈な記事かなーと思っていたので嬉しいです^^

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

potaiko

Author:potaiko
関西在住のミニベロ=ちっちゃい自転車乗りです。
ポタリング/サイクリングの話題と自転車いじり(いわゆるカスタム)の話題が中心。
現在の愛車は5号車(こちら)、6号車(こちら)と7号車(こちら)の3台!

過去には、持ってるけど現在不稼働の1号車(こちら)、譲渡済みの2号車と3号車(こちら)、譲渡済みだがもうすぐ帰ってきそうな4号車(こちら)が存在している。

お約束: このブログは情報の正確さを保証するものではありません。参考にされる場合は、自己責任でお願いします。

フリーエリア

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村