fc2ブログ

記事一覧

桜偵察ポタ2022 その2

今日は買い物とかあったついでに、先週に続いて桜偵察しとこか。

p220327_00.jpg

本日訪ねたのは、天王寺川/武庫川背割り、金時坂、八坂遊園(川西)、桜並木(猪名川沿い)、西武庫公園だ。

≪天王寺川/武庫川背割り≫

p220327_01.jpg
先週と違うのは、ボーイスカウトが設営中。

p220327_02.jpg
一方桜はというと、まだまだ「咲き始め」の段階。

p220327_03.jpg
ちょっと背伸びして、こう撮ってみた。

p220327_04.jpg
その先に、もう少し咲いている株があった。
ここは来週かなー。

… 移動中 …

天王寺川沿いに進むと、
p220327_05.jpg
河原に黄色い花がびっしり咲いてる。

p220327_06.jpg
下まで降りて寄りで撮る。
ヒメリュウキンカ(ラナンキュラス)のようだ。

p220327_07.jpg
天神川の荒牧南界隈も一部咲き始めたばかり。

p220327_08.jpg
最明寺川の南花屋敷界隈もまだだね。

≪金時坂≫

次の目的地は八坂遊園だが、今日は担ぎ無しで行こうと思って地図を見ていたら、
「金時坂」の名称が目に入ってきた。

坂田金時(金太郎さん)といえば、満願寺にお墓がある
だから、そう遠くないこの地に金時にちなむ場所があってもおかしくない。
p220327_09.jpg
ちょっと昔風の道に入って、

p220327_10.jpg
この先に金時坂があるようだが、
足元をふと見たら、
p220327_11.jpg
「扇橋」と彫られた石。
きっと、昔ここに橋が架かってたんだろうね。

p220327_12.jpg
その先をクイッと上ると、

p220327_13.jpg
「此坂は金時坂と称す」と彫られた石碑。
裏面には「昭和四十一年 八九翁 〇○○○建之これをたてる」と彫られていた。
ご年齢から、生きた証的な意味合いもあったのかなと邪推したりする。

p220327_14.jpg
斜度はこんなもん。
※カメラの水準器で水平を合わせています

p220327_15.jpg
その先にも同様の石碑があった。

≪八坂遊園≫

ここも以前来たことがあるところ。

p220327_16.jpg
入口側から見ると、見事に咲いたコブシとは対照的に、桜はまだのようだ。

p220327_17.jpg
奥に向かって歩いて行くと、

p220327_18.jpg
「八坂遊園」の石碑の傍のひときわ大きな桜だけ、6分咲きぐらいだろうか。

うーん、団子か何か買ってくればよかった。

p220327_19.jpg
嬉しいので、下から見上げてもう一枚。

p220327_20.jpg
足元にはタンポポがいっぱい。

p220327_21.jpg
もちろん、八坂神社もお参りして、
さあ、市街地に下りよう。

… 移動中 …

p220327_22.jpg
「キセラ川西 せせらぎ公園」。
え?「なるようにーなるー」ってやつ?
※それは「ケセラセラ」

こんな公園できてたんやね。

≪桜並木(猪名川沿い)≫

p220327_23.jpg
ここもまあまあ他と同じぐらいの開花状況。

p220327_24.jpg
一番咲いている株でこのぐらい。

p220327_25.jpg
ここで河川敷に下りて、

p220327_26.jpg
お昼ごはん。

ここでタレコミが入った。
西武庫公園で桜祭りやってるらしい。

… 移動中 …

p220327_27.jpg
真っ赤。

p220327_28.jpg
常吉源太郎橋

≪西武庫公園(桜まつり)≫

p220327_29.jpg
祭りやん!
出店いっぱい並んで、入口の奥の方は人いっぱい居るやん。
カラオケ大会まで催されてるし。
いや、祭りとは聞いていたが、このご時世にこのレベルの祭りは想定していなかった。
いいのか?

で、主役の桜はというと、
p220327_30.jpg
まあ、このぐらい。

≪買い物の成果≫

そうそう、本日の主目的はお買い物だった。
結局、欲しいものは手に入らなかった。
結果が全てなんて言う人、おっちゃんは嫌いやぞ。

関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ ←このボタンをクリックすると書いている人が喜びます(それだけです)
にほんブログ村

コメント

No title

potaikoさん、おはようございます。

い~な~青空。
咲き始めでもなんでも青空があるとないとでは
雲泥の差。
八坂遊園のなんて、6分と書かれてますが
写真では満開と感じる見事なもの。
こちらは今週末どうなるか..

Re: No title

三島の苔丸さん、こんばんは。

土曜日が雨だったので、日曜日の用事を前倒しで片付けたら、日曜日にカラッと晴れました。
ラッキーでした。

八坂遊園の桜、そう言われて拡大してみたら、蕾は残っていませんでした。
結構スカスカだったので6分ぐらいと思いましたが、背が高い樹のせいか、あれで満開のようです。
次は周りの樹も咲いていい眺めになると思います。(降らなければですが)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

potaiko

Author:potaiko
関西在住のミニベロ=ちっちゃい自転車乗りです。
ポタリング/サイクリングの話題と自転車いじり(いわゆるカスタム)の話題が中心。
現在の愛車は5号車(こちら)、6号車(こちら)と7号車(こちら)の3台!

過去には、持ってるけど現在不稼働の1号車(こちら)、譲渡済みの2号車と3号車(こちら)、譲渡済みだがもうすぐ帰ってきそうな4号車(こちら)が存在している。

お約束: このブログは情報の正確さを保証するものではありません。参考にされる場合は、自己責任でお願いします。

フリーエリア

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村