fc2ブログ

記事一覧

サクラ、サクラ、サクラ、ツツジ ポタ【後編】

前編の続き。

満開の桜を求めて出かけたポタは、名塩の旧R176の桜並木と西宮山口の有馬川沿い桜並木、長尾川で満足。
赤松峠に掠って黒滝に到着したところまで前編に書いたので、その続きである。

≪黒滝≫
p220409_31.jpg
まず、高い所から見下ろして、

p220409_32.jpg
今しか撮れない桜越しの眺めを撮ったら、

p220409_33.jpg
下におりて間近から下流に向かう全景。

p220409_34.jpg
そして滝の正面。

滝といえばこんな感じ↓しか見たこと無かったんだが、
p211229_29.jpg
この記事より。)

行ったことないけどナイアガラの滝の1/20スケール ミニチュアという感じだ。
一見の価値あり。

上の道に戻って、
p220409_35.jpg
美嚢川(みのうがわ)を渡る若宮橋からも小さく黒滝が見える。
※若宮橋の親柱には「みのがわ」と書かれていました。

西脇三田線(県道17号線)から大川瀬吉川線(県道314号線)に曲がると、
p220409_36.jpg
有安古墳群。

「古墳ありやす」。

しょーもないダジャレを残して、
p220409_37.jpg
北谷川の桜。

p220409_38.jpg
西脇三田線をそのまま進むと標高差44mの峠越えなんだが、Googleさん推奨の中国縦貫自動車道チュウジュウ反対側の道は、

p220409_39.jpg
さぞ楽ちんなんだろうと思ってたら、

p220409_40.jpg
結局、西脇三田線とほぼ同じ高さまで上る。

もっとも、交通量は圧倒的に少ないので、気持ちはすっごい楽だった。

≪お昼休み≫
お昼ごはん調達とトイレ休憩に立ち寄った
p220409_41.jpg
道の駅とうじょうで、

p220409_42.jpg
山いもたっぷりのたこ焼きが250円(半額)。

ポ「山いもたっぷりのたこ焼き」
おばちゃん「6個入りと8個入りどっちにします?」
おっちゃん「今それ(8個入り)しかないやろっ!
おばちゃん「じゃあ8個入りで」(いや、お前が決めるなて)
ポ「なんぼですか?」
おばちゃん「350円」
ポ「ほなそれで」

250÷6×8=333
うーん、数量効果が逆に出てるんだが。

偶然見つけたんだが、道の駅の前の住宅地を回り込んだところにあった
p220409_43.jpg
「ゆめのくに こうえん」で、眼下に池を眺めながら

p220409_44.jpg
たこやき~♪(既に2個食べてる)

まいうー💛
タコは小さめで、中まで火の通った(トロトロでない)タイプだが、中身の詰まったヘビーなタイプ。
お腹いっぱいになった。これはこれで満足。
なんだかんだ言っても350円は安い。

お昼休みを経て後半戦。
p220409_45.jpg
交通安全週間の幟に見守られつつ安全運転で。

≪やしろの森公園≫
目的地の「やしろの森公園」へは
p220409_46.jpg
チュウジュウの下を潜って、

p220409_47.jpg
10%の坂を上る。

ここしばらく頑張っていなかったので脚が鈍ってる。

p220409_48.jpg
タンポポや、

p220409_49.jpg
スミレや、

p220409_50.jpg
ワラビで気を紛らわせながら上って、

p220409_53.jpg
本日のメーンエベント(昔はこう言ってた)「やしろの森公園」到着。

p220409_51.jpg
予想通りツツジが咲いてたので、

p220409_52.jpg
こうだ!

ここのツツジはこんなもんじゃない。
「あゆみの森」という、ツツジに囲まれた散策路があって、それを目当てに来た。

p220409_54.jpg
第3駐車場近くに自転車を停めて、

p220409_55.jpg
入口のツツジは咲いてるが、ちょっと…

p220409_56.jpg
中へ進むと、散策路の両側にツツジが生えているが、咲いていない。

p220409_57.jpg
散策路の雰囲気はとても良いんだが、
見に来たのはこれじゃない

p220409_58.jpg
これで許しといたるわ。

p220409_59.jpg
広々とした園内も少し散策して、やっぱり来て良かった。

満足したので(ツツジは満開じゃなかったけど)、少し戻ったところにある公園で休憩。
p220409_60.jpg
このオブジェ、何を表現しているのかは分からないが私は評価するよ。

≪2022/4/11追記≫
「播州鯉」のオブジェではないかと思います。
場所はこちら→https://goo.gl/maps/6zFWfGFMwXBcEHQy6
≪追記ここまで≫

100kmちょい切るサイクリングだったが、暑かったが、体力落ちてたが、堪能できたサイクリングであった。

本日のルート(前編と同じ)


関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ ←このボタンをクリックすると書いている人が喜びます(それだけです)
にほんブログ村

コメント

No title

最後のこいのぼり なんかいいですね。どこの公園にあるのでしょうか?

Re: No title

Tomyさん、こんばんは。

なんかいい感じでしょ。
いろいろ検索してみたんですが、オブジェに関する記事は見つかりませんでした。

ただ、おそらく「播州鯉」(鯉のぼり)だと思います。
記事内にGoogle mapsのリンクを追記しました。
機会があれば行ってみられてはと思います。

No title

東条川左岸桜堤 を 11か月前に POST しているので近くまで行ったことがあります。
ファミリーマート 加東天神店でおむすびを買った記憶があります。
今度は写真を撮ってきます。 

Re: No title

Tomyさん、こんばんは。

東条川左岸桜堤のPOST、拝見しました。
ちょうどそこもチラッと寄りました。

写真を撮られたら、ついでに命名してPOSTしてください。^^

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

potaiko

Author:potaiko
関西在住のミニベロ=ちっちゃい自転車乗りです。
ポタリング/サイクリングの話題と自転車いじり(いわゆるカスタム)の話題が中心。
現在の愛車は5号車(こちら)、6号車(こちら)と7号車(こちら)の3台!

過去には、持ってるけど現在不稼働の1号車(こちら)、譲渡済みの2号車と3号車(こちら)、譲渡済みだがもうすぐ帰ってきそうな4号車(こちら)が存在している。

お約束: このブログは情報の正確さを保証するものではありません。参考にされる場合は、自己責任でお願いします。

フリーエリア

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村