fc2ブログ

記事一覧

サイコン死す【死んでない】

7号車のサイコン Decathlon 「サイクロメーター ワイヤード 100」、今朝出ようとしたら画面がのっぺらぼう。
その直前、部屋から持ち出す前に前回走行距離(Trip)をリセットしたときは点いてたのに。

持ち上げて車輪を回しても画面が点かない。
あっちのボタン、こっちのボタン(3つある)を押してみても反応しない。
車輪を回すか、手前の「◀」、「▶」どちらかを押すとスリープから覚めるはずなのに。
いつまでも弄ってると出かけられないので、一番重要な積算距離(Odo.)は Ride with GPS 頼みにして出発。

e230108_01.jpg
結局帰るまで復活せず。

とすると、電池がいちばん怪しい。
e230108_05.jpg
前回ポタ終了時の写真を見ても、電池消耗を報せる表示は無いし、文字も薄くなっていない。

e230108_02.jpg
とにかく確認しないと始まらないので裏蓋を開けて、

e230108_03.jpg
測ってみると3Vプラスアルファある。電池の消耗じゃない。

なんで?

電池を戻して、再びセットアップするために、取説を見つけてきて確かめると、
天辺についている Reset ボタン 2秒押しで ON。
ちなみに、ON 状態から Reset ボタン 2秒押しで OFF。



「Reset ボタン 2秒押しで OFF」
↑これかっ!

「前回走行距離(Trip)をリセットしたとき」(リセットも Reset ボタン長押し)、誤って OFFったみたい。
(´;ω;`) 要らん機能付けるな!

電池を一度抜いてしまったので、時計、タイヤ周長をもう一度最初から設定。
このサイコンは積算距離の手動設定機能が無い。
電池を換えると積算距離はゼロスタートという潔い仕様。

とはいえ、消耗品管理が主目的のサイコンなので、積算距離は最重要。
前回終了時の積算距離に今日走った距離を足すと、ピッタリ 3599km。(ピッタリちゃう)

e230108_04.jpg
そんなことすぐ忘れてしまうので、サイコンの縁にマスキングテープ貼付し、
ボールペンで「ODO +3600km 23.1.8」と書いて、
さらに保護のためのマスキングテープを貼付した。

これから積算距離を見るときは、液晶表示に 3600 を足す。
めんどくせー。(自業自得)

関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ ←このボタンをクリックすると書いている人が喜びます(それだけです)
にほんブログ村

プロフィール

potaiko

Author:potaiko
関西在住のミニベロ=ちっちゃい自転車乗りです。
ポタリング/サイクリングの話題と自転車いじり(いわゆるカスタム)の話題が中心。
現在の愛車は5号車(こちら)、6号車(こちら)と7号車(こちら)の3台!

過去には、持ってるけど現在不稼働の1号車(こちら)、譲渡済みの2号車と3号車(こちら)、譲渡済みだがもうすぐ帰ってきそうな4号車(こちら)が存在している。

お約束: このブログは情報の正確さを保証するものではありません。参考にされる場合は、自己責任でお願いします。

フリーエリア

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村