fc2ブログ

記事一覧

それではちょっとユニバでも ポタ

昨日はクルマを車検に出したので、今日は受け取りに行かないといかん。
ポタリングに行くにしても受け取りは歩きで行くので、午後3時には帰っておきたい。

さて行き先…

うちの家族で私だけUSJユニバ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)に行ったことがない。
あそこならたいして遠くないし、坂も無いから汗もかかず、帰ってすぐシャワーを浴びなくていい。

p230121_01.jpg
尼崎城の辺りで「天気雨かなー」と思ったら雪だった。
すぐ止んだけど。

p230121_02.jpg
お城のすぐ近くにある、取って付けたように鯱が載ったポスト。いかがでしょうかー。

p230121_03.jpg
時間節約のため国道43号線ヨンサンを一っ走りして梅香公園ばいかこうえんで休憩。
あとは安治川あじがわを渡って弁天町で曲がればすぐやな。
と思い込んでたが、地図を確認したら、それは行き過ぎ。天保山行ってまうやん。
危ない危ない。

p230121_04.jpg
ついでに、地図で見つけたそのすぐ先にある春日出公園かすがでこうえんの、

p230121_05.jpg
八州軒の跡はっしゅうけんのあと」碑。
詳しくは大阪市公式サイトのこちら参照↓
4.八州軒(はっしゅうけん)の跡

その説明よりも気になったのが、この土地の所有者である泉州堺の豪商「食野」家の読み方。
尼崎市には「食満」と書いて「けま」と読む地名があるから、「けの」やろと思ったら「めしの」やった。

なお、八州軒の建物は横浜の三渓園に移築され、臨春閣として現存するらしい。
建物見ないと実感湧かないな。

ユニバへは安治川北岸線沿いに行こうと思って階段を上ったが、
p230121_07.jpg
路肩が狭いし大型車がいっぱい来るので、

p230121_06.jpg
落書きとヨンサンの高架をバックに記念撮影だけ。

p230121_08.jpg
この先に本当にユニバあるん?と思うほど、生活感あふれる大阪らしい街並みを抜ける。

p230121_09.jpg
JR安治川口。周辺はでっかい工場地帯。

p230121_10.jpg
その中で威容を誇るのが新大阪郵便局。
巨大なロジスティクスセンターである。
通販で時々見る「新大阪郵便局 受付」は新大阪(新幹線の駅)周辺と思ってたら、ここだったのね。

p230121_11.jpg
そのすぐ先、日本製鉄の塀に描かれた「此花今昔物語」がずーっと続く。
じっくり見て歩きたいが、今日は先を急ぎますので。

でっかいマンションが現れて、ホテル近鉄の前を過ぎると、
p230121_12.jpg
キター!

p230121_13.jpg
ユニバやん!

p230121_14.jpg
自転車を置いて、エントランス。
この雰囲気と音楽で、入場する気の無い私でも気分が高揚してくる。

p230121_15.jpg
ゲートを潜ると、映画で見慣れた「あれ」の実物。
手のひらに地球を乗せるポーズで記念写真撮ってる人、やっぱり居った。

この特別感、盛り上がりますねー。

p230121_16.jpg
なお、自販機も特別感満載。
500/600ml ペットボトルが 250円、350ml が200円。

ちなみに、ユニバ外周にローソン6軒、セブン1軒、少し離れた島屋交差点を囲むようにファミマが4軒ある。
コンビニ密度がすごいよ、ここ。

p230121_17.jpg
ユニバを離れて昼食場所(公園)を探してて見つけた「ポストの森」の「幸せの黄色いポスト」。
インスタに @kiiroi_post アカウントと #きいろいポストあるやん のハッシュタグがあるらしい。
私はインスタ使わないので知らんけど。

黄色いポストって全国各地にあるみたいね。
白いポストは最近見ないなー。

p230121_18.jpg
下に小さく「私設」と書いてあるが、ちゃんと収集に来るようなので投函しても大丈夫なんじゃないかな。

p230121_19.jpg
昼食場所はここ「北港運河公園」に決定。
一旦ファミマまで走って、ここに戻って食べた。

p230121_20.jpg
もうちょっと桜島を楽しむために此花大橋まで。
このときに渡れないのは確認済みなので、現状確認だけ。
高所恐怖症ゴ・ロ・シのループ式歩道橋である。

6車線に拡幅するため、令和11年3月まで自転車・歩行者は通れないと書いてあった。

p230121_21.jpg
その南側は大きな産廃のヤード(っぽいところ)があって、高速道路とのコラボがなかなかの迫力。

p230121_22.jpg
あんまり自転車でチョロチョロするとお仕事中のトラックに迷惑だし、桜島臨港緑地で最後にしよう。

p230121_23.jpg
倉庫街を抜けて、

p230121_24.jpg
夢の世界ユニバのジェットコースターからは歓声(ていうか悲鳴)が聞こえる。

p230121_25.jpg
JRゆめ咲線の終点「桜島」駅。

p230121_26.jpg
ユニバーサルシティ駅の方に続く一段高い遊歩道「桜島北公園」から、ユニバの書割の裏が見える。

p230121_27.jpg
入場者は、この「表」を見る。

p230121_28.jpg
最後にもう一度、ユニバ場内とホテル群を見たら、

p230121_29.jpg
今日も美しい六甲山を眺めながら帰路を急いだ。

ちょっと桜島でのんびりしすぎたので、頑張って漕いで汗だくになった。
頑張ったが、午後3時を7分オーバー。
物事はそう思い通りに行くもんじゃない。
シャワーを浴びてから頑張って歩いて、受け取り予定の10分前にお店に着いた。
結果オーライである。

本日のルート




関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ ←このボタンをクリックすると書いている人が喜びます(それだけです)
にほんブログ村

プロフィール

potaiko

Author:potaiko
関西在住のミニベロ=ちっちゃい自転車乗りです。
ポタリング/サイクリングの話題と自転車いじり(いわゆるカスタム)の話題が中心。
現在の愛車は5号車(こちら)、6号車(こちら)と7号車(こちら)の3台!

過去には、持ってるけど現在不稼働の1号車(こちら)、譲渡済みの2号車と3号車(こちら)、譲渡済みだがもうすぐ帰ってきそうな4号車(こちら)が存在している。

お約束: このブログは情報の正確さを保証するものではありません。参考にされる場合は、自己責任でお願いします。

フリーエリア

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村