エコでエコ【手袋の補修】
- 2023/02/01
- 21:54
はい!エコでエコのコーナーです。
この季節、無くてはならない必需品の手袋。

よく見ると、

解れてる!

これ以上生地がバラバラにならないように焼き留めしようとライターで炙ったら、危うく燃えそうになった。
これは焼き留めに向いていない材質のようだ。
ので、そこは諦めて、

針と糸で、
注)オレンジの裁縫箱は確か中学校の家庭科辺りから持ってた物と思われます。

縫った。
決して美しい縫い目じゃない。
幸い、ハンドルを握ると内側になるので、外観には(ほぼ)影響ない。
まして、現物はもっと黒いので、遠目には全く問題ない。

ふと見ると、キルティングのステッチも解けかかっている。

これ以上解けて行かないように本結びして、

出来上がり。
来シーズンぐらいまでは使えるでしょ。
←このボタンをクリックすると書いている人が喜びます(それだけです)
にほんブログ村
この季節、無くてはならない必需品の手袋。

よく見ると、

解れてる!

これ以上生地がバラバラにならないように焼き留めしようとライターで炙ったら、危うく燃えそうになった。
これは焼き留めに向いていない材質のようだ。
ので、そこは諦めて、

針と糸で、
注)オレンジの裁縫箱は確か中学校の家庭科辺りから持ってた物と思われます。

縫った。
決して美しい縫い目じゃない。
幸い、ハンドルを握ると内側になるので、外観には(ほぼ)影響ない。
まして、現物はもっと黒いので、遠目には全く問題ない。

ふと見ると、キルティングのステッチも解けかかっている。

これ以上解けて行かないように本結びして、

出来上がり。
来シーズンぐらいまでは使えるでしょ。
- 関連記事
-
- クイックレバーの緩衝カバー製作【輪行用】 (2023/03/02)
- 6号車の配索(ケーブルルーティング)小修正 (2023/02/21)
- 7号車のチェーン交換 (2023/02/17)
- ボディバッグの閉め忘れ対策 (2023/02/13)
- Gentos XB-450B の防水対策(LEDヘッドライト) (2023/02/06)
- エコでエコ【手袋の補修】 (2023/02/01)
- ハンドルポストのボトルケージを横に移設【6号車】 (2023/01/28)
- フロントバッグ自作を考え中 (2023/01/17)
- マウスパッドの洗濯 (2023/01/15)
- 木工の爪痕 (2023/01/14)
- 電話のボタンの接触が悪い【お掃除だねっ】 (2023/01/11)
スポンサーサイト

にほんブログ村