fc2ブログ

記事一覧

【車】私的覚え書き - タイヤ交換2023

先週は暖かい… どころか暑い日が続いたので、クルマのスタッドレスタイヤを夏タイヤに履き替えた。
去年が4月16日、一昨年が3月28日だったので、例年になく早い作業となった。

作業内容は、ジャッキアップしてスタッドレス外して夏タイヤ入れて
t230313_01.jpg
空気圧調整して、まではいつも通り。

いつもと違うのは、
ブレーキダストで真っ黒になったホイールを、濡らしたウェスで清掃したこと。
私の場合、これは非常に稀なことなのである。

それと、ガレージの奥に片付けてあるブツに「3M Scotchlite™ 高輝度反射シート 6061」を貼ったこと。
これは少し説明が必要だが、
ウチのガレージは狭い。
そして停めるときは、クルマを左に寄せて右を空ける。
そうしないと乗り降りが難しい。(それほど狭い)
そして、レイアウトの都合で「ブツ障害物」は車体の左側になる位置に置いている。
また、ガレージの奥は薄暗い。
そこにバックで入れるとき、左に寄せすぎるとそのブツにタイヤを擦って、入れ直しになる。
これが地味に面倒くさい。
そこで思いついたのが、ブツに再帰反射テープを貼る

入れてみて分かったのは、
車庫入れがめっちゃ楽!
なんでもっと早くやらなかったんだろう。

というオプション作業を追加したので、今回の所要時間は2時間5分。
いつものことだがその後の試走で感じたことは、車庫に出入りする際の据え切りが重い。
そしてハンドルの効きがシャープ。
もうね、ちょっとしたカーブで「スーパーカーかっ!(つっこみ)」ってぐらい曲がる。
確かに「スーパー」に行くのに便利なコンパクト「カー」だが。

………

明けて今日、寒さが少し戻ってきて、早すぎたん?と戦々恐々。

ちなみに、タイヤ交換つながりで、
t230313_02.jpg
暖かくなってきたのでそろそろ山ン中ゴソゴソからオンロードに切り替えるため、6号車のチューブを調達した。
「DURO Stinger 20×1 1/8」に戻すにあたり、怪しい兆候の見られるチューブの代替えである。

その話はまた今度の機会に ノシ

関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ ←このボタンをクリックすると書いている人が喜びます(それだけです)
にほんブログ村

プロフィール

potaiko

Author:potaiko
関西在住のミニベロ=ちっちゃい自転車乗りです。
ポタリング/サイクリングの話題と自転車いじり(いわゆるカスタム)の話題が中心。
現在の愛車は5号車(こちら)、6号車(こちら)と7号車(こちら)の3台!

過去には、持ってるけど現在不稼働の1号車(こちら)、譲渡済みの2号車と3号車(こちら)、譲渡済みだがもうすぐ帰ってきそうな4号車(こちら)が存在している。

お約束: このブログは情報の正確さを保証するものではありません。参考にされる場合は、自己責任でお願いします。

フリーエリア

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村