fc2ブログ

記事一覧

4段引き出しケースをプチ改造【100均】

昔ダイソーで買った4段引き出しケース。
d230315_01.jpg
乾電池やクレカサイズのポイントカードの収納に利用している。
これから先、実体のある「ポイントカード」がいつまで残るかは疑問だが。

最近は中国製品の値上がりもあり、ちょっと検索したところ、
ダイソー: ツマミが無くなって値段も150円
セリア: 同じ形で3段
に変わっている模様。

ともあれ、そう頻繁に使わない小物を入れるなら、それなりに便利。

難点としては、
①軽いので、引き出しを引っ張ると本体丸ごとついてくる
②ツマミが真下に垂れ下がっていて摘まみにくい
が挙げられる。

気が向いたので、②解消のためプチ改造。

d230315_02.jpg
キズ防止シール。
ここで使ったやつ。
クッション性に用は無く、そこそこ厚みがある点に着目。

d230315_03.jpg
幅約4mm×長さ15mmにカット。

d230315_04.jpg
ツマミが格納される凹部の側壁に貼付。

d230315_05.jpg
ツマミが垂れ下がろうにもキズ防止シールが邪魔になって浮く=摘まみやすい、というわけ。

便利になった。
もしお手元にあれば試されてみてはいかがだろう。
※いまから買って試したくても、売っていない可能性が高いと思います

関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ ←このボタンをクリックすると書いている人が喜びます(それだけです)
にほんブログ村

プロフィール

potaiko

Author:potaiko
関西在住のミニベロ=ちっちゃい自転車乗りです。
ポタリング/サイクリングの話題と自転車いじり(いわゆるカスタム)の話題が中心。
現在の愛車は5号車(こちら)、6号車(こちら)と7号車(こちら)の3台!

過去には、持ってるけど現在不稼働の1号車(こちら)、譲渡済みの2号車と3号車(こちら)、譲渡済みだがもうすぐ帰ってきそうな4号車(こちら)が存在している。

お約束: このブログは情報の正確さを保証するものではありません。参考にされる場合は、自己責任でお願いします。

フリーエリア

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村