fc2ブログ

記事一覧

箱作り(道具の整理)

これはもう幼稚な「図画工作」である。

「ハコツクリ」っていうとなんか耳馴染みがあるな、と思ったら、大阪府の南端近く、
あと一息で和歌山県というところにある「箱作」やった。
耳馴染みと言っても数回クルマで通過しただけだが。
ちなみに、南海電鉄によると「御霊箱がこの地の海岸にたどり着いたという「箱着里」が語源といわれています」とのこと。
(→「箱作駅 - 南海電鉄」)

閑話休題。

机に座ってゴソゴソしているときに、ちょっと鋏、とか、ちょっとラジオペンチ、と手を伸ばす。
紙を切ってテープで貼るとか、キーホルダーのリングが口を開いてるのの修正とかね。

そういう小道具は脇の棚に置いた木の箱(蓋なし)に乱雑に突っ込んでいるから取り出しにくい。
ということがふと気になったので、童心に帰って工作した。

b230322_01.jpg
通販の段ボール箱を開いて、

b230322_02.jpg
図面なんか要らない、ぶっつけで線を引いた展開図を切り出して、

b230322_03.jpg
木工用ボンドをペタペタ。

b230322_04.jpg
できた。
薄い段ボールだったので、ボンドが乾くまでの養生にステープラーを打ってある。
写真をよーく見てもらうと何本か見えると思う。
ミソは、内から外に向かって打ってあること。中身を傷つけないための基本だ。

b230322_05.jpg
ミニプライヤーにミニニッパー、よく切れる鋏に固いものを切る(痛んでもいい)100均鋏。
そしてHNGカッター。歳をとるとHNGだけじゃなくてMMGも伸びて気になるので、結構使う。
※「HMGとMMGは適当に母音を付けて読んでください

捗るわー。(各種思い付き作業が)

関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ ←このボタンをクリックすると書いている人が喜びます(それだけです)
にほんブログ村

プロフィール

potaiko

Author:potaiko
関西在住のミニベロ=ちっちゃい自転車乗りです。
ポタリング/サイクリングの話題と自転車いじり(いわゆるカスタム)の話題が中心。
現在の愛車は5号車(こちら)、6号車(こちら)と7号車(こちら)の3台!

過去には、持ってるけど現在不稼働の1号車(こちら)、譲渡済みの2号車と3号車(こちら)、譲渡済みだがもうすぐ帰ってきそうな4号車(こちら)が存在している。

お約束: このブログは情報の正確さを保証するものではありません。参考にされる場合は、自己責任でお願いします。

フリーエリア

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村