ドラレコのボタン表示明瞭化
- 2023/03/29
- 19:35
読者「またか…」
またです。m(_ _)m
ウチのクルマにもご多分に漏れず、トラブルなどの記録用に2000円台(!)のドラレコを付けている。
ネットを見ていると、出先で再生して相手に見せる、なんて事もあるようだが、幸いその経験は無い。
とはいえ、咄嗟に再生しようとしたとき、操作に困らないようにしておくに越したことはない。

ドラレコ下面に並ぶボタン。
このようにひっくり返して明るい所で見れば読めるが、車載状態で下から見上げるとまるで見えない。
(背景が空なので明暗の差で余計に)
見易くするための措置は何度かご紹介していて「また」なんだが、今回はきれいにできたから見せたい。
過去の記事↓
・USBアダプター
・USBケーブルと変換アダプター
・足カバー
・タップ
使用するのは先日再生したプラチナ ペイントマーカー。

まずは雑に塗る。
但し、刻印された文字の中に塗り残しが無いようには配慮した。

乾いてから直尺(150mmスケール、ステンスケール)でカリカリ。

会心の出来だ!
クルマに戻して走ってみると、「キラーン」(起動音)、「キラーン」(起動音)、「キラーン」(起動音)…
いろいろ調べたところ、電源供給のUSB ミニBポートがグラグラしていて、電力の断続を繰り返している。
5年も使って何度も脱着しているが、今回でとどめを刺したようだ。
(よりによって改良した直後に orz)

バラしてみようとしたが、壊さずにポートまで露わにできない。
できたところでポートの代品は無いし、ここは潔く諦めて、

新品購入!(旧←左|右→新)
今度は国内のレコード針メーカーが出している「NAGAOKA 『movio』 MDVR306FHD」。
6000円台の製品だが記録が取れればいいや、という趣旨。
それでも4000円のグレードアップである。
取り付けについて感じたこと。
①電源ケーブルが太い=内張りの中に隠して配線するのが大変
②本体は小さいが、窓用アダプターが長い(取付位置が低い)=前方視界の邪魔
③アダプターと本体の嵌め合いが固い=脱着がしんどい
④シガーソケットアダプターの差し込みが固い=接触不良が起こりにくそうで○
②に関しては、フロントウィンドウ上端がドライバーから遠くて高い、イマドキのSUV前提なんだろうな。
(ウチのクルマは屋根が低くて前後に短い)
なお、後面側に並んだボタンは見易いが、つや消しのせいでやっぱり刻印は非常に見辛い。
今後、いろんなシチュエーションで撮影してみて、レビューはまた改めてやることにしたい。
≪2023/4/23追記≫
レビューはこちら
←このボタンをクリックすると書いている人が喜びます(それだけです)
にほんブログ村
またです。m(_ _)m
ウチのクルマにもご多分に漏れず、トラブルなどの記録用に2000円台(!)のドラレコを付けている。
ネットを見ていると、出先で再生して相手に見せる、なんて事もあるようだが、幸いその経験は無い。
とはいえ、咄嗟に再生しようとしたとき、操作に困らないようにしておくに越したことはない。

ドラレコ下面に並ぶボタン。
このようにひっくり返して明るい所で見れば読めるが、車載状態で下から見上げるとまるで見えない。
(背景が空なので明暗の差で余計に)
見易くするための措置は何度かご紹介していて「また」なんだが、今回はきれいにできたから見せたい。
過去の記事↓
・USBアダプター
・USBケーブルと変換アダプター
・足カバー
・タップ
使用するのは先日再生したプラチナ ペイントマーカー。

まずは雑に塗る。
但し、刻印された文字の中に塗り残しが無いようには配慮した。

乾いてから直尺(150mmスケール、ステンスケール)でカリカリ。

会心の出来だ!
クルマに戻して走ってみると、「キラーン」(起動音)、「キラーン」(起動音)、「キラーン」(起動音)…
いろいろ調べたところ、電源供給のUSB ミニBポートがグラグラしていて、電力の断続を繰り返している。
5年も使って何度も脱着しているが、今回でとどめを刺したようだ。
(よりによって改良した直後に orz)

バラしてみようとしたが、壊さずにポートまで露わにできない。
できたところでポートの代品は無いし、ここは潔く諦めて、

新品購入!(旧←左|右→新)
今度は国内のレコード針メーカーが出している「NAGAOKA 『movio』 MDVR306FHD」。
6000円台の製品だが記録が取れればいいや、という趣旨。
それでも4000円のグレードアップである。
取り付けについて感じたこと。
①電源ケーブルが太い=内張りの中に隠して配線するのが大変
②本体は小さいが、窓用アダプターが長い(取付位置が低い)=前方視界の邪魔
③アダプターと本体の嵌め合いが固い=脱着がしんどい
④シガーソケットアダプターの差し込みが固い=接触不良が起こりにくそうで○
②に関しては、フロントウィンドウ上端がドライバーから遠くて高い、イマドキのSUV前提なんだろうな。
(ウチのクルマは屋根が低くて前後に短い)
なお、後面側に並んだボタンは見易いが、つや消しのせいでやっぱり刻印は非常に見辛い。
今後、いろんなシチュエーションで撮影してみて、レビューはまた改めてやることにしたい。
≪2023/4/23追記≫
レビューはこちら
- 関連記事
-
- トートバッグ用フックの跳ね上がり対策 (2023/05/05)
- 「ミノウラ アクセサリーホルダー ツインスペースマウント」のアップデート (2023/05/03)
- 予想的中するも嬉しくない (2023/04/24)
- キッチンの椅子が壊れた【もちろん直す】 (2023/04/10)
- サイコンをステムの上に移設したい (2023/04/05)
- ドラレコのボタン表示明瞭化 (2023/03/29)
- 箱作り(道具の整理) (2023/03/22)
- ミニ・スポルティーフ爆誕(タイヤ替えただけ) (2023/03/19)
- プラチナ ペイントマーカーの再生 (2023/03/18)
- 4段引き出しケースをプチ改造【100均】 (2023/03/15)
- フロントリフレクター移設(のようなこと) (2023/03/11)
スポンサーサイト

にほんブログ村