6号車の配索(ケーブルルーティング)小修正
- 2023/02/21
- 21:41

DIYとはいえプチですよ、プチ。ふと見ると、ハンドル前のケーブルルーティングに無理がある。どうってことないといえばどうってことないんだが、フロントブレーキケーブル(A)がリアブレーキケーブル(B)を押し上げている。ケーブル類はある程度動きを制限した方が良いのかもしれないが、変に無理を掛けている気がする。元々はもうちょっと自由にさせていたはずだが、ブルホーンハンドルに替えた時にこうしてしまったようだ。ブ...
島巡りポタ
- 2023/02/19
- 19:04

チェーン交換後の慣らしポタ。土日雨予報だったので金曜日に敢行。まずは甲子園浜。工事の終わった防潮堤遊歩道がきれい。西に抜けて、今津灯台の傍が工事中。移設するんだっけ?≪西宮浜≫西宮大橋を渡って西宮浜へ。開発当時は西宮マリーナシティと呼んでいたように記憶しているが、今もその名称は通用するのかな。少し外周を回ってみることにしたら、日本海洋資格センターの訓練用救命艇発見。5.3×2.3×1.0mの船体は定員25名。そん...
言葉の力「おめでとうございます」
- 2023/02/18
- 20:49
昨年末、上司に呼ばれて、「やっと後任が決まりました。引継ぎよろしくお願いします。」つまり、次の定年延長は無いことが決まった。社内の関係先にその旨と後任の紹介を通知した。「いーなー」とか「これからどうすんの?」、「もうしばらく残れないの」など反応はいろいろ。「いーなー」は激務を極める管理職、残りは、直接実務で繋がる人たちの反応。取引先にも同様に通知した。これまでの労を労う言葉、第2の人生に向けて健康...
7号車のチェーン交換
- 2023/02/17
- 23:39

ということで、チェーンを調達した。悔しいけど、多分要るであろうカセットスプロケットも調達。当初、シマノの8速で一番安いチェーンCN-HG40を買うつもりだった。こちら(たびチャリ!さん)によると、耐久性や抵抗はCN-HG71と大差ないらしいので、安い方のCN-HG40。一応予備で1本ストックしているが、もう1本あってもいいからと、ECサイトを調べてみたら…予備のは1000円未満で買ったのに、今やジャスト2倍。10円の単位まで正確に...
「Firefox Youtube 遅い」検索っ!
- 2023/02/14
- 22:52
PCではいくつかのブラウザを使い分けている。1~2週間ほど前からだろうか、WEBサイトに埋め込まれているYoutube動画がFirefoxだけ激重。重いってもんじゃない、タイムアウトで再生できないこともしょっちゅう。同じURLをChromeで開くとサクサク再生される。うーん、GoogleチームがMozillaに嫌がらせしてるのか?なんてことまで勘ぐってしまう。注)↑これは濡れ衣でした「Firefox Youtube 遅い」とか「Firefox Youtube 重い」とか...
ボディバッグの閉め忘れ対策
- 2023/02/13
- 22:10

ポタリングに欠かせない愛用のボディバッグだが、買い物をしたあと閉め忘れていることが結構ある。走行中、ちゃんと閉まっているかがときどき気になる。ヒップバッグ状態で真後ろにあるから、それを確認するときは時計回りに 45°ほど回してチラ見する。閉まっている状態。閉め忘れた状態。シンメトリックファスナー(両開きジッパー、ダブルスライダーファスナー)なので、左に寄せているジッパータブが2つなら閉まっている、1つな...
安威川ダムとその先を往く ポタ(その2)
- 2023/02/12
- 19:03

(その1)の続き。本稿では、路面と勾配 f/k/a 北摂ひっそりさんの記事を参考にさせて頂きました。(感謝)さてこの分かれ道、左は清阪峠、右に行けば鎌倉の集落を通って狩待峠に行ける。どちらも魅力的だが、左-清阪峠を越えると忍頂寺まですぐのような気がする。まだ時間も脚も残っているし、知らない区間が長い狩待峠の方が楽しいんじゃない?てことで右をチョイス。右に分岐してすぐ、いい雰囲気の景色が始まる。左手、少し高...
安威川ダムとその先を往く ポタ(その1)
- 2023/02/11
- 22:51

最近、近場アンド平地のポタが続いて、たったそれだけでも結構疲れたり。これは脚力落ちてるんちゃうん?と心配になったので、今日は少し気合を入れて行こか!本日のテーマは、・安威川ダムのあの橋は沈んだか?・府道46号線、車作トンネルの先を走る(特に採石場が見たい)・未踏の峠を走るの3つ。なお、今回は路面と勾配 f/k/a 北摂ひっそりさんの記事を参考にさせて頂きました。(感謝)府道46号線の安威川ダムに至る橋。あの方...
7号車のチェーン伸びが早すぎる【ESR PURSUER】
- 2023/02/10
- 21:00

このところ6号車の出番が続いていたので、明日は7号車にしよう。この際だから、6号車も7号車もチェーンに給油しておこう。給油のついでにチェーンの伸びを確認しておこう。6号車のチェーンは、7500km使ってまだ全然大丈夫。7号車はまだ 3600km、そう、この前サイコンリセットして以来乗ってないからだいj…伸びとるやないかい!!伸びとるやないかい…のびてるやん…記録を辿ると、約1年前の 1600km 時点ではこのように問題なかった...
三木金物せんべい【食べ物つながり】
- 2023/02/09
- 20:01

食べ物つながりでお煎餅。先日のミッション、「ドライブ連れてけ」。あちこちと自転車で「下見」しているので目的地には事欠かない。(クルマには近すぎやけどな)数ある有力候補からチョイスしたのは、三木鉄道記念公園。(このとき訪問)日曜日とあって、足漕ぎトロッコも人気。おおっ!おとーさん頑張って漕いどるなーバテておかーさんに交代かーなんて眺めてたら、係のおっちゃん、「定員(4人)越えてるけどなんとか乗れるで...
リベンジ!例のスイーツ ポタ
- 2023/02/08
- 21:06

今日はお休みを取った。早々に用事を済ませたので、先日(記事末尾参照)のリベンジ。平日のお昼時とあって、この前よりずっと空いてる。今日は有った!お次は飲み物。あの日(記事末尾参照)、当てにしていたお店の扱いが無くなってたお気に入りの飲み物。ここは変わらず手に入った。役者は揃った。淀川に出て、ちょっと前、迷いクジラで話題になった矢倉緑地到着。宴じゃ!…と思ったが、水辺エリアは風がめっちゃ強くて寒い。一...
LEDライト Gentos XB-450B【210ルーメン】
- 2023/02/07
- 23:59

この記事で少し触れ、この記事で防水対策した Gentos(ジェントス) XB-450B の、漸くレビューである。公式サイトへのリンク→ XB-450B - GENTOSくだんの記事と少し重複するが、手持ちのライトとのスペック比較。項目Gentos XB-450BHighモードGentos XB-450BEcoモードCROPS ANT-SX7Ruler BL02全光束[lm(ルーメン)]21010036N/A光度[cd(カンデラ)]167182910001000Ruler(ルーラー) BL02 は今回追加した。≪配光の比較≫まずは配光...
Gentos XB-450B の防水対策(LEDヘッドライト)
- 2023/02/06
- 23:26

昨日の記事で少し触れた Gentos(ジェントス) XB-450B。配光の比較を交えたレビューはまた次の記事に予定しているが、先に行った防水対策をご報告。この製品、ネット検索すると、電池ボックスに雨水が侵入するというレビューが複数みられる。まずは水の侵入経路の検証。とは言っても、実際に水を流して経路を確かめる、なんてことをして壊したら損。外観で大方の見当をつけることにした。電池ボックスの蓋を開ける。蓋と本体の合...
ヘッドライトを考える(Gentos XB-450B購入と絡めて)
- 2023/02/05
- 21:18

この記事の最後に書いた台詞、「立て続けに2回落ちたので、レンズにクラックが入っている。光芒とは関係ない個所ではあるが、そろそろもうちょっと「ルーメン」の大きいライトに替えてもいいかなー。」実はその数日後に発注して、とっくの昔に入手済みだ。Gentos(ジェントス) XB-450B。(クリックで拡大)Highモードで210ルーメン。私史上初の3桁ルーメンである。ちなみに、選定のポイントは「AXビーム」と単三電池2本(と、お値...
でっかい岩を見に行くだけのポタ
- 2023/02/04
- 21:01

ブログ「路面と勾配」さんの最近の記事を拝見して、ニュータウン周辺の地図を眺めていて見つけたのが「肝川八大龍神大岩」。くだんのブログのこちらの記事で紹介されているコース。その記事や Google Maps、国土地理院地図、Ride with GPS の ESRI Topo なんかで予習して、行ってみた。久しぶりに県道12号「川西篠山線」でアプローチ。ちょっと上ってみたい坂があるので、ここで県道を離脱。ゴルフ練習場横の激坂をわざわざ下って...
エコでエコ【手袋の補修】
- 2023/02/01
- 21:54

はい!エコeconomyでエコecologyのコーナーです。この季節、無くてはならない必需品の手袋。よく見ると、解れてる!これ以上生地がバラバラにならないように焼き留めしようとライターで炙ったら、危うく燃えそうになった。これは焼き留めに向いていない材質のようだ。ので、そこは諦めて、針と糸で、注)オレンジの裁縫箱は確か中学校の家庭科辺りから持ってた物と思われます。縫った。決して美しい縫い目じゃない。幸い、ハンドル...
武蔵野市周辺ポタリング【一昔前の東京ポタリングシリーズ】
- 2023/01/30
- 23:22

一昔前、っていうか、もう15年も前になるんだなー。(遠い目)月日は今日より数日後だが、この年は雪は降ってなかった。写真で場所が分かったのは2枚。あとは頑張ってGoogle Mapsで調査した。まず1枚目。そういうお店がどうこうではなく、絵として面白くて撮った。(言い訳見苦しいぞ)ていうか、なんでこんな所を走ったのか覚えてない。自由の女神も時計も今は無く、看板や焼肉屋さんも変わっているから場所特定に苦労した。正解...
セリア自転車ポーチ(フレームバッグ)
- 2023/01/29
- 18:14

要るものがあって100均に行ったら、自転車ポーチ(BICYCLE POUCH)発見。いわゆる「三角バッグ」とか「フレームバッグ」とか「コーナーバッグ」とか言われるブツ。用途とか考えずに買ってしまったが、とても100円(+税)には見えない出来。どう見ても200円はしそう。(大したことない)サイズは、185(幅)×185(高さ)×40(マチ)、面ファスナでΦ50 以下のパイプに取り付けできる。手持ちの中で三角フレームは6号車(KHS P-20A)...
ハンドルポストのボトルケージを横に移設【6号車】
- 2023/01/28
- 23:38

既報の通り、6号車のハンドルをブルホーンに換装したが、あれ以来立ち漕ぎが増えた。ブルホーンが立ち漕ぎし易いのもあるが、シフトが少しやり難くなって、発進や短い坂を立ち漕ぎで凌ぐから。そうすると気になるのが、ハンドルポストの真後ろに付けているボトルケージ。以前から気になってはいたが、立ち漕ぎするとちょくちょく膝に当たってちょっと嫌。「ミノウラ ボトルケージホルダー」か「YUENI M38 ボトルケージアタッチメン...
それではちょっとユニバでも ポタ
- 2023/01/21
- 22:35

昨日はクルマを車検に出したので、今日は受け取りに行かないといかん。ポタリングに行くにしても受け取りは歩きで行くので、午後3時には帰っておきたい。さて行き先…うちの家族で私だけUSJユニバ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)に行ったことがない。あそこならたいして遠くないし、坂も無いから汗もかかず、帰ってすぐシャワーを浴びなくていい。尼崎城の辺りで「天気雨かなー」と思ったら雪だった。すぐ止んだけど。お城の...
車検ポタ(副題:梅は咲いたか)
- 2023/01/20
- 21:53

※「車検ポタ」では意味分からんと思ったので副題付けました愛車を車検に出さないといけないので、休みをとって持って行った。有休余ってるし、翌日引き取りでまた自由時間が減るし、取っちゃえてことで。せっかくなので、5号車畳んで荷室に積んで、クルマを預けたらポタリングにGO!久しぶりの某所。左のドームからタカラジェンヌが出てきて右の丸い所で歌ってくれると嬉しいが、介護老人保健施設。(しかも伊丹市やし)自分が老い...